←前の月 次の月→


2007年2月26日(月)

DVDホーンテッドマンション」750円(中古)ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
 先日の反動で、今度はやたら子供向け映画が欲しくなり(買っただけで観ていないが)最近観た「ドリームガールズ」で好演していたエディ・マーフィーのこの作品をチョイス。あ、よく考えたらこれも嫁さん観れないかも。

「週刊現代 3月10日号」350円 講談社
 江川達也氏の新連載が載っているので。続けては買わないと思うけど。


2007年2月23日(金)

DVD「バイオハザード」780円(中古)アミューズソフトエンタテインメント
DVD「バイオハザード II アポカリプス」1180円(中古)ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
 最近ほら、同じミラ主演の「ウルトラヴァイオレット」のDVDが出て、店頭とかで映像が流れてるじゃないですか。なんか久しぶりに痛快アクション映画が観たいな、と。絶対に嫁さんとは観られない作品だけど、やっぱり話題になったこの「バイオ」シリーズも観たいな、と。あ、「バイオハザード」が1000円以下で! えーい、2も買ってしまえ! てことで購入。


2007年2月22日(木)

「ホームシアターファイル vol.40」1000円 音元出版
 特集は「わが家のホームシアターはローコストだけどハイパフォーマンス!」…いいなぁ。これから買う人は夢があって。一度買ってしまうと買い換えのタイミングがどうもねぇ。


2007年2月17日(

DVD「ティム・バートンのコープスブライド」960円(中古)ワーナー・ホーム・ビデオ
 劇場でも観ましたが、一緒に店に来ていた嫁さんが欲しそうだったので。1000円以下だしいいか、ということで。


2007年2月13日(火)

「週刊朝日 2月23日号」320円 朝日新聞社
 「親子のカタチ」のコーナーで、筒井氏がご子息の伸輔さんと対談しているというので購入したら、たまたま創刊85周年記念号でした。


2007年2月11日(

「映画『どろろ』パンフレット」600円
「映画『バブルへGO!』パンフレット」600円
 ひさしぶりに友人と映画へ。観たのは『どろろ』。気持ち悪い表現がないとは言い切れないので、嫁さんと観るのは断念。そのためパンフも自費で(T_T) で、ついでに密かに観たかったのに嫁さんの「こんなのはテレビでやったときに観たらええねん」の一言で劇場での鑑賞を断念した「バブルへGO!」のパンフも買ってきました。でもこれ、なんでポスターやチラシでは写真なのに、パンフの表紙は同じ構図でイラストなんだろ。


2007年2月9日(金)

「週刊コミックバンチ 11号」250円 新潮社
 表紙が拳志郎だったので。このポーズ、前にも見たような…。

「蒼天の拳 16」原 哲夫 530円 新潮社
 話の展開がのんびりしてるなー。なんとなく。


←前の月 次の月→