←前の月 次の月→


2006年10月30日(月)

「愛のひだりがわ」筒井康隆 350円(古本)新潮社
 なんか最近再編短篇集ばかりで新作買ってない気がするので。

「如菩薩団 ピカレスク短篇集」筒井康隆 350円(古本)角川書店
 その再編短篇集の一冊。最近出たばかりだからもっと待てば105円になるんだろうけど、待てません。初収録作品もあるし、いいか。

「日本以外全部沈没 パニック短篇集」筒井康隆 350円(古本)角川書店
 同じく待てませんでした(^_^;)

「戦車映画」吉田戦車 650円(古本)小学館
 久しぶりに映画評の本を買う気がする。この人だったらなんかおもしろい見方してるんじゃないかなーと。

「スタートレック オフィシャルデータベース」岸川靖 900円(古本)ぶんか社
 新刊のときはそんなに買う気になれなかったが、同じシリーズのムックは全部持ってるし、古本ならいいか、ということで。

「北斗の拳 完全版14」原作:武論尊 作画:原哲夫 1260円 小学館
 ああ、終わってしまった。全員プレゼントのポスター、絶対もらわないとな。

「日露戦争物語 第二十二巻」江川達也 530円 小学館
 なんとこちらも最終巻。またなんかモメたのか? もう最後は説明ゼリフのオンパレード。っていうかほとんど文字ばっかり。読むのに勇気がいるな(^_^;)

DVD「デアデビル」480円(中古)20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
 この値段なら。

DVD「スパイダーマン」980円(中古)ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
 話題作のDVDが1000円以下だと買いたくなるなぁ。

DVD「スパイダーマン2」980円(中古)ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
 一気に2も購入。


2006年10月29日(

DVD「帰ってきたウルトラマン 12」2200円(中古)パナソニックデジタルネットワークサーブ
 ひさびさのウルトラDVD。コンプリートへの道はけっこう険しい。(コンプリートするつもりだったのか)

DVD「UH4」宇多田ヒカル 2550円(中古)東芝EMI
 ひさびさのヒッキーPV集DVD。


2006年10月27日(金)

「週刊コミックバンチ 48号」250円 新潮社
 また表紙が拳志郎。ついでに裏表紙も拳志郎(2002年のバンチ24号の表紙イラストの使い回しの広告)。


2006年10月22日(

「AERA COMIC-ニッポンのマンガ」1100円 朝日新聞社出版局
 手塚治虫文化賞10周年記念本。過去の受賞作家のインタビューや作品、手塚治虫の幻の作品など見どころ盛りだくさん。


2006年10月20日(金)

「ホームシアターファイル vol.38 11・12月号」1000円 音元出版
 あー 映画観たい。


2006年10月17日(火)

DVD「プロデューサーズ」1250円(特価)ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
 前に劇場で観た「プロデューサーズ」のもとになったミュージカルの、さらにもとになった映画。

DVD「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]」1250円(特価)20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
 最近イケイケドンドンなマーベルコミックからの映画化作品。劇場で観たいと思いつつ観れなかった。フォックスだから今後X-MENやデアデビルとの共演も期待…できるかな?


2006年10月16日(月)

「自選ドタバタ傑作集1 最後の喫煙者」筒井康隆 105円(古本)新潮社
 初めて105円で売ってるとこ見た。

「自選短篇集2 ショートショート篇 怪物たちの夜」筒井康隆 350円(古本)徳間書店
 解説目当てで。

「細菌人間」筒井康隆 800円(古本)出版芸術社
 いつまでたっても古本屋で105円になったり文庫版が出たりする気配がないので。帯付き。

「眠気をあやつる本」筒井康隆:監修 造事務所:編著 800円(古本)PHP研究所
 こちらも、105円になりそうにないので。筒井氏は監修といいながら結構文章を書いているので、まぁいいか。帯付き。

「コミック★星新一 空への門」原作:星 新一 画:鬼頭莫宏、鈴木志保、安部潤、川口まどか、東山むつき、羽央、人見茜 400円(古本)秋田書店
 こないだ買った「午後の恐竜」の続編です。

「週刊コミックバンチ 46号」250円 新潮社
 今回の表紙はアニメ版と原作版の拳志郎!


2006年10月4日(水)

「自選ファンタジー傑作集 ヨッパ谷への降下」筒井康隆 105円(古本)新潮社
 去年発売されたばかりの自選傑作集。もう105円で買えてしまうとは。


2006年10月3日(火)

「ミッドナイト ディメンション 2」魔夜峰央 105円(古本)集英社
 ずっと前に1巻を買って以来、忘れてました(^_^;)


2006年10月1日(

「骨」小松左京 105円(古本)集英社
 実はこの文庫本、表紙イラストが筒井氏なのです。


←前の月 次の月→