「北斗の拳
完全版13」原作:武論尊 作画:原哲夫 1260円 小学館
あと1冊。だんだんカラーページが減ってきたぞ(^_^;)
「ガンダムエーススペシャル お笑い特集号」280円 角川書店
いやーもートニーたけざき最っ高だわ。巻頭の大和田秀樹っていう人のもおもしろいなー。でもファーストガンダム見てない人はこれで笑えるんだろうか。
「短篇小説講義」筒井康隆 105円(古本)岩波書店
そっか。普通の単行本の「筒井康隆」の棚じゃなくて、「岩波新書」の棚を探せばよかったのか。同じく岩波新書の「本の森の狩人」も早く見つからないかな。
「週刊コミックバンチ 44号」260円 新潮社
例の如く表紙が拳志郎だったので。
「超こち亀」秋本
治 2100円 集英社
連載30周年記念の豪華本。CD-ROM付き。他の漫画家とのコラボも楽しいし、「カメダス」にもあったようなお祝いコメントも貴重です。我らが原哲夫氏も参加してるし、これは買わないわけにはいかないな。
「ストレンジ・ランデヴー」平井和正 105円(古本)集英社
ずいぶん前に買った「時空暴走 気まぐれバス」と同じく、書き下ろしだそうです。
S.I.C.「仮面ライダー響鬼」3290円(アウトレット)バンダイ
いつのまにか再販かかってて、アウトレットのショップで見つけてやっと買えました。月末発売の3体セットは…たぶん無理。限定とか言わずにどんどん再販かけてほしいな。
「大阪芸術大学 大学漫画 Vol.6」500円 大阪芸術大学
「まんが道」特集。藤子不二雄A氏、島本和彦氏のインタビューあり。
「死霊狩り
3」平井和正 105円(古本)角川書店
この作品を最初に買ったとき、1巻と3巻は裏表紙が白かったんです。で、こないだ1巻の初版を買って、今回3巻の初版を買うことができました。あと「虎は暗闇より」も白裏表紙しか持ってないんで探索中。
「超革命的中学生集団」平井和正 105円(古本)早川書房
角川文庫で同じ作品を持っていますけど、こちらは先に発売されていたハヤカワ文庫版です。はっきり言って貴重です。表紙・本文イラストが漫画家の永井豪氏で、話の雰囲気なども含めてまるで永井氏の漫画が原作なんじゃないかと思ってしまうほどピッタリですね。これを読んだ後で角川文庫版を読むと、生頼氏のイラストが写実的すぎて余計に笑えそうな気がします。
「国境線は遠かった」筒井康隆 105円(古本)早川書房
こちらもハヤカワ文庫版は貴重です。解説がまた偶然永井豪氏でした。
17・18・19日の日程で北海道旅行に行っていました。旅先で全国チェーンの店に入るというのもおつなもので、ホテルの近くにBOOK OFFがあったので寄ってみました。結果はご覧の通り大漁!行ってよかった北海道!(^_^)
「コミック★星
新一 午後の恐竜」原作:星 新一 画:JUN・川口まどか・木々・かずはしとも・鯖玉弓・白井裕子・有田景・志村貴子・小田ひで次 350円(古本)秋田書店
筒井氏原作の漫画はいろいろと出ているし私も持ってますけど、星さん原作の漫画って意外と無いみたいですね。たまたま見つけたので買ってしまいました。
「パプリカ」原作:筒井康隆 画:萩原玲二 850円(古本)英知出版
前にミスターマガジンコミックスから1・2巻で出ていた物の総集編+書き下ろしの完全版コミックス。巻末に興味深い対談もあり。
「ドラえもん
カラー作品集 第6巻」藤子・F・不二雄 750円 小学館
1年5ヶ月ぶりの第6巻。残念ながらカラー作品集は今回でおしまいだそうです。
「ぴっかぴかコミックススペシャル 怪物くん
怪物ランドへの招待」藤子不二雄A 500円 小学館
前に出た「のび太の恐竜」と同じく、昔映画の原作となった作品がぴかコミ版で登場。つっても別に怪物くんがまた映画になるわけでもないと思うんですけどね。
S.I.C.「仮面ライダー威吹鬼&斬鬼」4800円 バンダイ
いやー、やっとこさS.I.C.の響鬼シリーズが買えました。「響鬼」も「響鬼紅&轟鬼」も買えてないけど、できるだけ揃えていくつもりです。