←前の月 次の月→


2006年4月27日(木)

「夫・手塚治虫とともに 木洩れ日に生きる」手塚悦子 850円(古本)講談社
 手塚治虫遺族シリーズ(^_^;) 本棚で並べてみよう。

「プレイ坊主 松本人志の人生相談」松本人志 650円(古本)集英社
 やっと買えた。

「好きか、嫌いか〈2〉―松本人志の最終審判」松本人志 600円(古本)集英社
 やっと買えた。

「北斗の拳 完全版7」原作:武論尊 作画:原哲夫 1260円 小学館
「北斗の拳 完全版8」原作:武論尊 作画:原哲夫 1260円 小学館
 各巻カラーポスター付きっていわれてもねぇ。こんなもの切り離して壁に貼る人はいるのか。


2006年4月26日(水)

「I"s 完全版 9」桂 正和 980円 集英社
 今月から1冊ずつですか。ふぅ。このアイズの完全版は巻頭ページだけ連載時モノクロだった部分をカラーにしてあるんですよね。ありがたみがありますね。1000円しないし。


2006年4月25日(火) 給料日

DVD「ムーンウォーカー」1250円 ワーナー・ホーム・ビデオ
 LD時代からずーーーーっと探し続けていた作品です。いつのまにかDVDで発売されていて、今回廉価版が出たようなのでやっと買えました。

DVD「コヨーテ・アグリー」1250円 ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
 2枚で2500円ってことだったんで、ついでにちょっと見てみたかった作品を。


2006年4月20日(木)

「ホームシアターファイル vol.35 5・6月号」1000円 音元出版
 最近ちゃんと読めてないな。いかんな。

「BSアニメ夜話 vol.01」1575円 キネマ旬報社
 「ルパン三世 カリオストロの城」特集。アニメ夜話は私が引っ越してBSが見られなくなってから始まったのでこういう本が出てくれるとうれしい。


2006年4月19日(水)

「新吼えろペン 4」島本和彦 560円 小学館
 早く読みたい。


2006年4月17日(月)

「STAR TREK FACT FILES 161」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 表紙はミスター・スポック。最近この本の最新巻を置いている店が減ったような。


2006年4月15日(

「腹立半分日記」筒井康隆 105円(古本)文藝春秋
 角川文庫ですでに持っているけど、解説が違うので購入。と思ったら同じ人で内容もほとんど同じだった。表紙が違うからいいけど。


2006年4月5日(水)

「STAR TREK FACT FILES 160」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 表紙はマートク将軍。登場回数多いわりにガウロンより影がうすいな。


2006年4月3日(月)

「北斗の拳データFILE 奥義秘伝書」不知火プロ・編 980円 双葉社
 2月に買ったキャラクター編とセットなので。

「ぴっかぴかコミックス ドラえもん 12」藤子・F・不二雄 300円 小学館
 去年の8月以来の12巻。このシリーズはいつまで続くんだろう…。


2006年4月1日(

劇場版「北斗の拳 ラオウ伝 純愛の章」パンフレット 600円 ?
 観てきましたよ映画版! なかなか良かったんじゃないでしょうか。思い入れたっぷりな私が言っても信憑性ないですけどね(^_^;) 映画パンフはだいたい夫婦で観るので私はお金を出さないんですけど、今回はスプラッタ嫌いの嫁さんには留守番させて、理解ある友人と観たので自腹です。


←前の月 次の月→