←前の月 次の月→


2005年11月30日(水)

「日露戦争物語 第十八巻」江川達也 530円 小学館
 あ、主人公が出てる。(あかんのかい)


2005年11月29日(火)

「STAR TREK FACT FILES 143」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 表紙はデュカット。

「プレイバックpart2」江川達也 880円 白泉社
 江川氏にしてはめずらしく白泉社からの単行本。題名から山口百恵物語かと思いきや、ホリプロの同名ミュージカルの舞台裏でした。まーいいけど。実在の人物あんまし似てないよな。まーいいけど。


2005年11月28日(月)

DVD「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」3990円 ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
 やっぱり買ってしまいました。でもこれはコレクターズ・エディションで、特典にティムバートン監督の初期短篇映画が2本入っているのです。ほとんどそれ目当てです(^_^;)


2005年11月27日(

「歌と饒舌の戦記」筒井康隆 250円(古本)新潮社
「恐怖」筒井康隆 250円(古本)文藝春秋
 ひさしぶりに持ってない筒井本に出会いました。105円じゃなかったけど。


2005年11月26日(

「KODANSHA Official File Magazine ぼくらが大好きだった 特撮ヒーローBESTマガジン Vol.5」600円 講談社
 特集はキャプテン・ウルトラ。

「ホームシアター 2005 WINTER VOL.32」1500円 ステレオサウンド
 今年も各社プロジェクターの新作が出てますね。うちのプロジェクターを買い換えるのはどのくらい先のことなんだろう…。


2005年11月22日(火)

「STAR TREK FACT FILES 142」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 表紙はドクター・クラッシャー。


2005年11月19日(

「エディプスの恋人」筒井康隆 105円(古本)新潮社
「霊長類 南へ」筒井康隆 105円(古本)講談社
 どちらも同じ出版社の同じタイトルの文庫本を持っているけど、表紙が違うバージョンなのです。

「旅のラゴス」筒井康隆 105円(古本)徳間書店
 新潮文庫版を持ってるんですけど、徳間文庫で。なんか筒井作品らしくない表紙イラストだな。


2005年11月18日(金)

DVD「インナースペース」690円 ワーナー・ホーム・ビデオ
 今度はワーナーのキャンペーン。せっかく安いし、何か1本買っとこうと思って。


2005年11月17日(木)

「サイボーグ009 アラカルト」石ノ森章太郎 590円 秋田書店
 文庫サイズでおもしろそうだったので買ってきました。よく考えたら私、009は読んだことなかったな。


2005年11月16日(水)

「STAR TREK FACT FILES 141」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 表紙はイターナ。そんな人もイタナー。…さぶっ

「筒井順慶」筒井康隆 105円(古本)新潮社
 2冊角川文庫版を持ってますけど、今回は新潮文庫版。いろいろあるんです。本文は同じですけどね(^_^;)


2005年11月14日(月)

「広告批評 298号」1100円 マドラ出版
 例によって世界のコマーシャルCD-ROM目当てで買ってきました。


2005年11月13日(

「時をかける少女」筒井康隆 105円(古本)角川書店
 またまた同じ角川文庫なんですけど、また表紙が違うんです。今回買ったのはフジテレビでドラマ放映時の内田有紀の写真のやつ。ちなみに59刷でした。あとはハルキ文庫のだけかな。

「筒井順慶」筒井康隆 105円(古本)角川書店
「幻想の未来」筒井康隆 105円(古本)角川書店
「ホンキイ・トンク」筒井康隆 105円(古本)角川書店
 以上3冊は以前に同じ角川文庫版を買ったんですけど、それらは山藤章二氏のモノクロイラストの表紙で比較的新しいバージョン。今回買ったのはたぶん初版と同じ表紙のものです。

「革命のふたつの夜」筒井康隆 105円(古本)角川書店
「にぎやかな未来」筒井康隆 105円(古本)角川書店
 以上2冊は逆で、以前は古い版のものを買っていたけど、今回は山藤氏のイラスト版を買ったというものです。

「霊長類 南へ」筒井康隆 105円(古本)角川書店
 これは以前違う出版社のものを買ったけど、角川文庫版も買ってしまった、というものです。

「男たちのかいた絵」筒井康隆 105円(古本)新潮社
 前に買ったのはトヨエツの写真が表紙の映画化記念?のもの。今回買ったのは普通の、イラストが表紙のものです。

「わたしのグランパ」筒井康隆 105円(古本)文藝春秋
 前に買ったのは写真が表紙の映画化記念?のもの。今回買ったのは単行本と同じイラストが表紙のものです。でもどちらも初版。どういうことやねん。


2005年11月11日(金)

「Charlie And The Chocolate Factory」Roald Dahl 500円(古本)Puffin
 映画「チャーリーとチョコレート工場」の原作の原書です。映画を観て原書を読みたくなったと嫁さんが言っていたんですが、偶然見つけたので買ってきました。表紙が映画版になっているということは、最近のものですね。

「時をかける少女」筒井康隆 105円(古本)角川書店
 また同じ角川文庫なんですけど、また表紙が違うんです。今回買ったのは角川映画公開時の原田知世の写真のやつ。ちなみに33刷でした。あ、最初に買ったキモいイラスト(^_^;)のやつは8刷でした。


2005年11月10日(木)

「ハリウッドの噂の真相」コーラル・アメンデ・著 岡山 徹・訳 105円(古本)日本文芸社
 なかなか私好みの本じゃないですか。たまには違う棚も見てみるもんだ。

「KODANSHA Official File Magazine ぼくらが大好きだった 特撮ヒーローBESTマガジン Vol.4」600円 講談社
 特集はガメラ。インタビューはなんと水谷豊! この人が「バンパイヤ」について語っているのは初めて見たっす。デビュー作だし、やっぱり思い入れはあるんですね。

「時をかける少女」筒井康隆 105円(古本)角川書店
 もちろんすでに持ってるんですけど、しかも同じ角川文庫なんですけど、だけど、表紙が違うんです。今回買ったのは一番新しいバージョンの金子しずか氏のイラストのやつ。ちなみに65刷でした。


2005年11月9日(水)

「筒井康隆の逆襲」平岡正明 105円(古本)現代書林
 あぁもう、何でもかんでも関連書は買ってやれって気分ですとも。ある程度は線引きますけど。


2005年11月8日(火)

「悪と異端者」筒井康隆 105円(古本)中央公論社
「突然変異幻語対談―汎フィクション講義」筒井康隆・柳瀬尚紀 105円(古本)朝日出版社
 久しぶりに持ってない筒井本を発見。どちらも文庫ではないが文庫化されてそうもないので一応購入。後で調べたらどっちも文庫化されてました。ぎゃふん。

「STAR TREK FACT FILES 140」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 表紙はスローン。…って誰?


2005年11月7日(月)

「心狸学・社怪学」筒井康隆 105円(古本)講談社
「馬は土曜に蒼ざめる」筒井康隆 105円(古本)早川書房
 どちらもすでに持ってるタイトルです。でも出版社が違うのです。出版社が違うと表紙や解説が違います。ここはやはり買わなければ!(すでにコレクターと化している)


2005年11月4日(金)

「鍵」筒井康隆 105円(古本)角川書店
 自選短編集だそうです。実は持ってる作品ばかり収録されてるんですけど、やっぱり買っとこうと思って。


2005年11月1日(火)

「ぴっかぴかコミックス パーマン 4」藤子・F・不二雄 400円 小学館
「ぴっかぴかコミックス ふしぎなメルモ 1」手塚治虫 500円 小学館
 まだ出るかパーマン! 3巻で終わりだと思ってたのに。メルモは以前秋田文庫版を買ったんですが、こっちはカラーでサイズも大きいので満足です。そっか。あれはお母さんじゃなくておばさんだったのか。

「STAR TREK FACT FILES 139」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 表紙はジェムハダー。


←前の月 次の月→