「ぴっかぴかコミックス
カラー版 ドラえもん」藤子・F・不二雄 500円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
ビリ犬 2」藤子不二雄A 400円 小学館
カラー版ドラえもんはほとんど全部単行本初収録なのです。すごいです。…が、今後「ドラえもん カラー作品集 6巻」以降が出たとき、重複する可能性があるので心配です。
「花の慶次
〜雲のかなたに〜 完全版 拾四」作:隆慶一郎 画:原 哲夫 980円 徳間書店
やっと琉球編終了。いよいよクライマックスですな。この後カラーはあったかな(^_^;)
「アニメ店長
2」島本和彦 580円 一賽舎
1巻が出てからだ〜いぶ経っていたので、ノーマークでした。だから、なんで作者のホームページで告知せんのだ!
「STAR TREK FACT FILES 134」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
ヒゲのないジョーディも、今見ると新鮮だったりするな。
DVD「Mr.
インクレディブル」1480円(中古)ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
今月はいつもより買う予定のものが少なく、フトコロに余裕があるので、「ビッグ・フィッシュ」を買ったのを機に買いそびれていたDVDを(なるべく安く)買い集めることにしました。
DVD「マトリックス レボリューションズ」480円(中古)ワーナー・ホーム・ビデオ
え?…480円? 結局劇場で観なかったのでいつかDVDで観ようとは思ってました。このくらいの有名作品(傑作とは限らず)ならいつでも中古店に在庫はあるのですが、今回たまたま探したらこの値段で売ってました。なぜ? 作品の評価と値段と関係があるの? だったらあの作品もこの作品も安くなってていいはずでは…。まぁ安いに越したことはないが。さぁ、どんなガッカリな展開になっているか、見極めてやろうじゃないか。
「KODANSHA
Official File Magazine ULTRAMAN Vol.9」580円 講談社
ふぅ、やっと買えたよ。平成ウルトラマンでは比較的ダイナに思い入れがある私。それはちょうどチャットとか盛んにやってた時期だから。ただ見るだけよりも、人との話題になった作品のほうが思い出に残りますよね。これでやっとこのシリーズが揃いました。お疲れさま、私!(買ってただけだけど)
DVD「ビッグ・フィッシュ」2940円(中古)ソニー・ピクチャーズ
エンタテインメント
実はこないだ、映画「チャーリーとチョコレート工場」を観てきたんですよ。そういえばティムバートン監督の前作「ビッグ・フィッシュ」も劇場で観てえらく感動したので、DVD買うぞ!(まぁティム・バートン作品は買うことにしてるんですが)と誓っていたのに、いまだに買ってないなぁと思って、今日になって探して買ってきました。ジョニー・デップ作品ももうちょっと揃えてみたいな。嫁さんのご機嫌取りのために。
「家畜人ヤプー
六」沼 正三:原作 江川達也:漫画 660円 幻冬舎
おぉっ、ちょっと話に進展が! 次巻が楽しみになってきた!
「エンガッツィオ司令塔」筒井康隆 105円(古本)文藝春秋
これはすでに買ったかなぁ、買ってないかなぁ、としばらく悩みましたが、ちょっと賭けで買ってしまいました。結果、まだ買ってませんでした\(^_^)/ よかった〜。
「好きか、嫌いか―松本人志の二元論」松本人志 105円(古本)集英社
かなり久しぶりにまっちゃんの本を買う。本当は「シネマ坊主」の2巻もほしいけど、まだ古本屋で見たことがない。(←新品を買うつもりはないらしい)
「KODANSHA
Official File Magazine ULTRAMAN Vol.10」580円 講談社
昨日「特撮ヒーローBESTマガジン」を買った店には、発売日が同じはずのウルトラマンの9、10と仮面ライダーの特別版の1、2が置いてませんでした。で、今日になって違う店で探すことにしてたんですが、せっかくなのでリニューアルオープンしたそごうに入っている丸善に行ってみました。感想。「売場ほそながっ!」いやそれはまぁどうでもいいんですが、探してたウルトラマン、10しかないし!
「KODANSHA
Official File Magazine 仮面ライダー特別版ショッカー Vol.2」580円 講談社
仮面ライダーも2しかないし! 同じ部数入荷してるだろうに、なんで売れる本が偏ってるのだろう?
「KODANSHA
Official File Magazine 仮面ライダー特別版ショッカー Vol.1」580円 講談社
で、昨日の店に念のため行ってみると、全部ありました(T_T) でも、フトコロが寒くなってきたので今日はこれだけ買って帰ることに。ウルトラマンの9はいつ買えるかなぁ…。
「KODANSHA
Official File Magazine ぼくらが大好きだった 特撮ヒーローBESTマガジン オリジナル専用バインダー」1575円 講談社
おぉ、例の新しく出る講談社のやつのバインダーが店頭に売っている! いままでの仮面ライダーとウルトラマンは店頭で見たことがなかったので通販で買っていましたが、送料がかかってイヤだなぁと思っていたのでした。
「KODANSHA
Official File Magazine ぼくらが大好きだった 特撮ヒーローBESTマガジン Vol.1」600円 講談社
で、その本体を買ってきました。女性が演じる実写版アトム、見てみたかったなぁ。
「仮面ライダーSPIRITS
8」石ノ森章太郎 原作 村枝賢一 漫画 580円 講談社
お、やっとZXが仮面ライダーの仲間入りしましたか。長かったなぁ。
えー、後でわかったんですが、この8巻には特別版というものが実はあって、そちらはショッカー戦闘員のフィギュア(ソフビ?)が付いていたそうで。ま、戦闘員にはそんなに思い入れもないからいーや。と、負け惜しみを書いておく。(T_T)
「STAR TREK FACT FILES 133」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
表紙のメインである宇宙船はよくわからないんですが、小さな写真のライカー&トロイが若い!さすがに「20世紀のSF」感が漂ってますな(^_^;)
「ブラック・ジャック スペシャル」750円 秋田書店
前に買った、いろんな漫画家がブラック・ジャックを描いたものの特集本の続き?です。今回はサイズが小さくなってる(コロコロサイズ)のは何故? 注目すべきは原作者であるところの手塚治虫の息子で、今やってるアニメシリーズの監督でもある手塚眞氏が、人生で初の漫画に挑戦しているという事でしょう。よく考えたらスゴイコトなんではないですか?これは。ちなみに、画風はお父さんとは全然違います(^_^;)
「STAR TREK FACT FILES 132」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
あぁ、今週も遅れ気味…。こないだやっとファイリングしましたよ。全部。大変でしたよ。えぇ、やっぱりぱんぱんでしたとも(^_^;)
「STAR TREK FACT FILES 131」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
ファイリングしないとなーと思いつつ放置している間に、何号かごとに付いてくるバインダー用の番号シールが13までたまってました。うちにあるバインダーは9冊。このまま全部ファイリングすると、13冊分のファイルを9冊に詰め込むということになって、ぱんぱんの状態になるのかしら?
「パプリカ」筒井康隆 105円(古本)中央公論社
やっと見つけました! この本が105円で売ってるとこ初めて見た! 最近は買ってない筒井氏の文庫本を見つけること自体が奇跡的に感じてしまいます(^_^;)
「3年B組金八先生1
十五歳の愛」小山内美江子 105円(古本)角川書店
「3年B組金八先生2
いのちの春」小山内美江子 105円(古本)角川書店
「3年B組金八先生3
飛べよ、鳩」小山内美江子 105円(古本)角川書店
金八先生の小説、文庫版です。1・2がテレビシリーズでいうところのパート1で、3・4・5がパート2の内容らしいです。あの感動をもう一度!…あ、いつものように通勤時に読んだら涙目になってみっともないかも(^_^;)
「藤子・F・不二雄ドリームシアター もっと!ドラえもん 3」1380円 小学館
私は確信している。最後の号に付くというシークレットフィギュアの正体は、きっと○ー○だ!(ってバレバレ?)
「ぴっかぴかコミックス
モッコロくん」藤子・F・不二雄 500円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
ビリ犬 1」藤子不二雄A 500円 小学館
今月は両藤子作品のみ!「モッコロくん」なんて作品、今まで知りませんでしたけど、いいなぁコレ。ほんとに子供がいたら読ませたい。これからもこういう隠れた名作を、「ぴっかぴかコミックス」でどんどん出して欲しいものです。