←前の月 次の月→


2005年8月31日(水)

「花の慶次 〜雲のかなたに〜 完全版 拾参」作:隆慶一郎 画:原 哲夫 980円 徳間書店
 今回もかろうじてパートカラーがひとつ。全巻表紙書き下ろしなのが救いか。救いなのか。

「S.I.C. HERO SAGA VOL.1」2000円 ホビージャパン
 ライダー特集ということで。まぁ最近はライダー関連しか出してないですけどね、「S.I.C.」。やっぱりシャドームーン欲しいなぁ。今度出るアクマイザー3も楽しみ♪

「スーパー戦隊画報 第1巻」2520円 竹書房
 久しぶりの画報シリーズ。第1巻は「ゴレンジャー」から「フラッシュマン」までで、3巻まで出るらしい。つまり、このまま戦隊シリーズがずっと続けば、もっと出るわけですね。


2005年8月30日(火)

「日露戦争物語 第十七巻」江川達也 505円 小学館
 やっぱり、戦争を扱う物語にスプラッタの要素は不可欠なのでしょうか…(T_T)

「STAR TREK FACT FILES 130」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 キムキムにいやん(違う)


2005年8月29日(月)

「文学部唯野教授のサブ・テキスト」筒井康隆 105円(古本)文芸春秋
 やっと唯野三部作(っていうのか?)が揃いました。でもこの三作、全部出版社が違うんですね。


2005年8月26日(金)

DVD「スタートレック 叛乱 スペシャル・コレクターズ・エディション」4935円 パラマウント ホーム エンタテインメント
 しまった。ネットで買えばもっと安かったのに。さて、「ネメシス」もこのシリーズで出るんだろうか。最初に出たときから「スペシャル・コレクターズ・エディション」だったんだけど。


2005年8月24日(水)

「ホームシアター 2005 AUTUMN VOL.31」1500円 ステレオサウンド
 あぁ、今月は2冊重なってたのね。フトコロが痛ひわ。ということで昨日買ったのも含めてパラパラっと見てみたんですが、いやぁ知らない間にやっぱり技術は進歩してるんですね。どこが?って聞かれると困るけど。ちゃんと読まないと理解できそうにないっす。(つまりちゃんと読んでない) あっ、どっちも31号目なんだ、へ〜。

「STAR TREK FACT FILES 129」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 あぁ、チャーリー…(T_T) こないだ、もうすぐピンバッヂの締め切りなのではと思い、あわてて100〜120号の分の応募券を切り取ってハガキに貼っていたら、締め切りは9月末でした。ほっ。しかし、そろそろまたファイリングしないとなぁ。

「KODANSHA Official File Magazine ULTRAMAN Vol.1」580円 講談社
「KODANSHA Official File Magazine ULTRAMAN Vol.8」580円 講談社
 全10冊出るうち、今回で1〜8が揃いました。あとは9、10を残すのみ。でも、旧シリーズだけに思い入れのある人は、来月買わないだろうから、今回の1を買った時点で「終わった〜」って感じなのかな? 表紙の裏にOfficial File Magazineの新シリーズの告知が…。あぁ魅力的。


2005年8月23日(火)

「ホームシアターファイル vol.31 9・10月号」1200円 音元出版
 よしっ! 今回は発売されてすぐに買えた!ってそれが普通だって。


2005年8月18日(木)

「ジャズ小説」筒井康隆 105円(古本)文芸春秋
 すでに買っていると思い込んでいて、見つけてもスルーしていたバカな私。ジャズなんてほとんどわかりませんが、わからなくてもきっとおもしろい(と思う)ので買って損なし。専門家で作者の友人でもある山下洋輔氏の解説が…長い(^_^;)


2005年8月17日(水)

「coyote No.7」1000円 スイッチ・パブリッシング
 隔月刊の雑誌。ジャンル的にはうーん、何て言うんでしょうね、こういうの。いろんな有名人?のインタビューみたいなので構成されてます。その中に、筒井康隆氏のものが載っているので買いました。この本の今回のテーマが動物園ということで、お父上が昔、天王寺動物園の園長をされていた筒井氏が、その天王寺動物園をひさびさに訪れて写真&インタビューって感じです。私にとってははっきり言ってそこしか読むところは無くて、1000円は高かったかなと思いつつ買って帰って、食事のときに何気なく傍らに置いていたら、ぱらぱらとページをめくっていた嫁さんが「おもしろそう」と言っていたのでまぁ買ってよかったかな、と。


2005年8月16日(火)

「STAR TREK FACT FILES 128」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 きのう書いたいつもの書店で今週は問題なく購入。残り1冊なのは変わりませんでした。


2005年8月13日(

「STAR TREK FACT FILES 127」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 いつも会社帰りに立ち寄る某書店、改装後はこの本の入荷数が減ったようで、私が行く頃には表紙にしわの入ったものが1冊だけ、という状況が続いています。まったくもう、買わないんなら手に取るなよな!ということでまた家の近所の書店(会社の近所と同系列)にて購入。

「週刊コミックバンチ 37・38合併号」270円 新潮社
 「蒼天の拳」が表紙だったので。なんとピンナップまで付いてます。ああ、裏には魅惑的な読者プレゼントが…。

「欠陥大百科」筒井康隆 105円(古本)河出書房新社
 私にしては珍しく、ハードカバーの単行本を買ってしまいました。でもこれ、文庫化されてないから結構貴重なのですよ。しかも帯付き。1970年発行だから、なんと私と同い年ですね。

CD「SELF PORTRAIT」hitomi 300円(中古)エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
  ほら、私って小室プロデュースの作品好きじゃないですか?(って知らねーよ)これはhitomiのベスト盤で、2枚組です。CCCDなのが玉に瑕。玉ってほど良くもないかもしれないが(^_^;)


2005年8月8日(月)

「着想の技術」筒井康隆 250円(古本)新潮社
 なんか小難しいタイトルですが、エッセー集です。105円ではないけど、なんかもうそんなこと言ってたら二度と買えないような気がしてきたので思い切って買ってしまいました。250円のモノを買うときでも思い切る私…。


2005年8月6日(

「STAR TREK FACT FILES 125」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 家の近所のスーパーの中に入っている本屋さんでやっと発見。立ち読み跡もなく満足です。


2005年8月4日(木)

「STAR TREK FACT FILES 126」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
 125を買う前に126が出てしまった。ちなみにこれを買った本屋さんに125はありませんでした。


2005年8月1日(月) 誕生日

「文学部唯野教授の女性問答」筒井康隆 105円(古本)中央公論社
「幾たびもDIARY」筒井康隆 105円(古本)中央公論社
 最近、またなんかいい感じで増えてますな。楽しいですな。

「ぴっかぴかコミックス ドラえもん 11」藤子・F・不二雄 300円 小学館
 今月はなんと、私が買いたい、というかベテラン漫画家のぴかコミがこれ1冊のみ。助かるわぁ♪


←前の月 次の月→