「ぴっかぴかコミックス
ドラえもん 10」藤子・F・不二雄 300円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
怪物くん 3」藤子不二雄A 400円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
のんきくん 3」片倉陽二 300円 小学館
今月はじめに出たぴかコミをやっとゲット。嫁さんが「のんきくん」のくだらなさにはまってしまいました。
「STAR TREK FACT FILES
124」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
125も出てました(^_^;) でも1冊しかなくて、立ち読み痕もひどかったのでパス。って言うか、こんなもの立ち読みする人がいるんだなぁ。
「KODANSHA
Official File Magazine ULTRAMAN Vol.7」580円 講談社
レオの頭って、よく見るとすごい形してますよね。嫁さんは怪獣の名前にウケてました。モチロンとか。なぜ宇宙怪獣なのに閻魔大王?とか。
「花の慶次
〜雲のかなたに〜 完全版 拾弐」作:隆慶一郎 画:原 哲夫 980円 徳間書店
こないだ11巻買ったばかりなのに…。自業自得だけども。
「大いなる助走」筒井康隆 105円(古本)文藝春秋
「みだれ撃ち涜書ノート」筒井康隆 105円(古本)集英社
2冊も見つかるとは、最近では珍しい。
「ホームシアターファイル
vol.30 7・8月号」1200円 音元出版
またひと月遅れで購入。いかんなー。テンション下がってきてるなー。
「STAR TREK FACT FILES 122」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
「STAR TREK FACT FILES 123」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
124まで出てるはずなんだけどなー。ないなー。
「KODANSHA
Official File Magazine ULTRAMAN Vol.5」580円 講談社
本当は7と同時発売なんですが、売り切れでした(T_T) せっかく久しぶりに懐が暖かくなって、買う気マンマンだったのに〜。
「藤子・F・不二雄ドリームシアター もっと!ドラえもん 2」1380円 小学館
…しかしこの本はかさばるなぁ。
「花の慶次
〜雲のかなたに〜 完全版 拾壱」作:隆慶一郎 画:原 哲夫 980円 徳間書店
カ、カラーページがない(笑) まぁ書き下ろしピンナップはあるけど。
「新吼えろペン
2」島本和彦 560円 小学館
いつもなら買った日に帰りの電車で一気読み!なんですが、ここんとこ筒井作品ばかり読んでいるもので。いつになったら読めるのやら(^_^;)
「蒼天の拳
13巻」原 哲夫 監修:武論尊 505円 新潮社
帯に「ラオウを凌ぐ…」とか書いてるんですが。…そうか〜?凌ぐか〜?
お金がなかったのでしばらく行くのを控えていたツタヤ戎橋店の本屋。なんと5階から1階+地下1階に引っ越しているではないですか! 初めての本屋に行ったのと同じでどの本がどこにあるのかすぐにわからず、さらに時間もそんなになかったので買いたかった本がほとんど買えませんでした。って全部買ってたらむちゃくちゃ重くてもって帰るのが大変だったんですけどね。
「トーク8」筒井康隆 105円(古本)徳間書店
これは、小説ではなく対談集です。8つの章に分かれてるんですけど、うち3つに山下洋輔さんが出てきます。仲良しですね(^_^;)
「腹立半分日記」筒井康隆 105円(古本)角川書店
この人の日記は多数書籍化されているんですが、今まで105円コーナーで見たことがなくて読めませんでした。はやく読みたいな。でも時代順に読んでいる私は…先は長いぞがんばれ私!
「サイボーグブルース」平井和正 105円(古本)角川書店
同じ作者の文庫本でもこれだけなかなか古本市場に出てないんですよね。やっと見つけました。これで平井和正の初期の短篇小説を全て揃えたことに。いやぁ、高校時代の夢が今実現しました(^_^;)
「蛇眼鳥」筒井康隆 105円(古本)新潮社
この作品が、断筆解除後の第一作だそうです。買った文庫本はなるべく時代順に読んでいて、まだ全体の1/3ぐらいしか読めてない私には、この辺の作品になるとだいぶ大人っぽく感じますねぇ。
「週刊コミックバンチ 32号」250円 新潮社
「蒼天の拳」が表紙だったのでなんとか購入。なに!「蒼天の拳」13巻本日(発売日は金曜日)発売!? か、金が…(T_T)
「断筆宣言への軌跡」筒井康隆 105円(古本)光文社
今まで2回行って、2回とも大漁だった店舗に期待して行ってみたら、(105円の文庫本コーナーで筒井作品は)数はあるんだけどみんな持ってる本ばかりでした(T_T) カバー違いで揃えるという楽しみ方もある(「時をかける少女」なんか、何種類あるんだ?ってくらいいろいろある)けど、置き場所がなぁ…。ってことで諦めて、105円の単行本コーナーに行くと、文庫本になってないこれを発見。今後文庫本になるかどうかわからないけど、とりあえず購入。表紙の題字を筒井氏が書いている。達筆だなぁ。筒井氏が珍しくレギュラーで出ている「ビーバップ・ハイヒール」での回答フリップなんか、オークションに出せば売れるんだろうな。
「ぴっかぴかコミックス
鉄腕アトム 2」手塚治虫 400円 小学館
今月は後半に通販で買った物が届く予定で、そのためすでに金欠ぎみだったりします。なんとか嫁さんに前借りして、「これだけは!」というものを買っておかないとなぁ、ということで他のぴっかぴかコミックスは後回しです。
「STAR TREK FACT FILES 118」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
家の近所の本屋で発見。確保!