「ぴっかぴかコミックス
名たんていカゲマン 1」山根青鬼 300円 小学館
なんだ、どうせなら学習雑誌に載った本当に最初の作品を載せて欲しかったな。これ、コロコロに連載してたときのものでしょ?たぶん。昨日行った書店に無かったので、正月休みに入った今日、近所のスーパーの本屋で買いました。
「花の慶次
〜雲のかなたに〜 完全版 五」作:隆慶一郎 画:原 哲夫 980円 徳間書店
やっと例のCDブック収録のお話が終わりました。
「ぴっかぴかコミックス
ドラえもん 6」藤子・F・不二雄 300円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
ユニコ 3」手塚治虫 500円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
パーマン 3」藤子・F・不二雄 400円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
ひみつのアッコちゃん 1」赤塚不二夫 400円 小学館
赤塚作品がラインナップに追加!「バカボン」も当然出して欲しいけど、このシリーズ小学校低学年向けだしなぁ。教育によくないよな(^_^;)
「ブラック・ジャック
7」手塚治虫 540円 秋田書店
「ブラック・ジャック
8」手塚治虫 540円 秋田書店
「ブラック・ジャック
9」手塚治虫 540円 秋田書店
順を追って読むというのは、やはり意味があるなぁ。
「ホームシアターファイル vol.27 1・2月号」1200円 音元出版
佐々木功氏の連載だけ読むために買っているわけではないけど、最近なんかそんな感じ(^_^;)
「STAR TREK FACT FILES 96」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
モーフィング技術というのも、この映画第6作のころはすごいものだったけど、今じゃ当たり前のように使われてますな。
「STAR TREK FACT FILES 95」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
誰? あぁ、ケスか。
「STAR TREK FACT FILES 94」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
表紙はルアフォ。映画「叛乱」のキャラですな。何を隠そう、嫁さんと観に行った最初のスタトレ映画です(結婚前)。って、あれから2作しか公開されてないのか。
「藤子・F・不二雄ワンダーランド ぼくドラえもん 21」650円 小学館
やぁ、あと4冊で終わりですか。早いなぁ。なになに、付録にヒミツのお年玉が? どれどれ……こ、これは…確かにお年玉っぽいけど、嬉しいような嬉しくないような。子供だったら嬉しいかな。おおっ、話題のリニューアル後のアニメドラのイラストが!なるほど、原作(それも初期)の絵に近くなってますな。特にジャイアンが(笑) ほほぉ、次回のぴっかぴかコミックスは年内発売とな。どれどれホームページでラインナップを…うわっ、「名探偵カゲマン」がリストに!「ひみつのアッコちゃん」まで! 赤塚先生の原作版ってことですか?初めて読むかも…ということで7冊中5冊買うことになってしまいました。あと、フルカラーの単行本の5巻がやっと出るそうです。そして、この「ぼくドラ」の付録で、私の唯一の楽しみだった未収録作品も、てんとう虫コミックスとして発売されるそうです。(46巻から続けるのかはわからないけど)…私の金を(以下略)
「吼えろペン
13」島本和彦 560円 小学館
おおっ、珍しく続き物ですか。さすが最終回(仮)、盛り上げるなぁ。
「ZETMAN
4」桂 正和 680円 集英社
もう、この作品の存在を知って(単行本1・2巻の発売)から、毎週ヤンジャンを立ち読みするようになって、この4巻の内容も一度は読んだわけですけど、やっぱり通して読むとまた迫力が違いますな。当然加筆もされてるでしょーし。
「蒼天の拳
11巻」原 哲夫 監修:武論尊 505円 新潮社
表紙カバーの折り返しに書いてある新会社が気になる。何をしようとしてるんだろーか(^_^;)
「スター・トレックエンタープライズ
名誉の代償」デイヴ・スターン:著 斉藤伯好:訳 777円 早川書房
おー。一時に比べて発売ペースが早くなってますなぁ。最近通勤時に読む本がなかったので助かる〜♪
「KODANSHA
Official File Magazine 仮面ライダー Vol.11」580円 講談社
とうとう最終号が出てしまいました。全員プレゼントのポストカード集はゲットせねば。
「STAR TREK FACT FILES 93」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
いかんいかん。火曜発売だってこと忘れてた。2年近く買ってるとだんだんこういうことが増えますね。
「家政夫パタリロ!」魔夜峰央 410円 白泉社
家政夫? いつのまにそんな番外編が!
「パタリロ源氏物語!
1巻」魔夜峰央 410円 白泉社
パタリロはいったいどの役をやるのか気になってましたが、まぁ光源氏や姫たちじゃなくてひと安心(笑)
「藤子・F・不二雄ワンダーランド ぼくドラえもん 20」650円 小学館
今回はめずらしくいい内容でした。コロコロ初期の世代としてはたまらない特集だったし、付録のカルタも実用性があるじゃないですか。コロコロ創刊号表紙のフィギュアには爆笑です。
DVD「スタートレック
ジェネレーションズ スペシャル・コレクターズ・エディション」4700円 パラマウント ホーム エンタテインメント
ついにTNG世代もスペコレ突入です。これからは通常版も持ってるので、ダブっていくわけですね。でも、やっっっっと、小説にあった軌道ダイビングの映像が特典として観れる(T_T)
CD「intimacy」小柳ゆき 500円(特価)ワーナーミュージック・ジャパン
CD「MOVIE
HITS 2」1200円(特価)ビクターエンタテインメント
初めて行ったショッピングビルに、新品(旧譜ばかりですが)のCDを安く売っている店を見つけました。映画音楽のCDって結構いろいろ出てて、一枚くらい持っててもいいかなーと思ってたんですよ。題名を見てもピンとこない曲でも、聴いてみると知ってる曲ばかりで良かったです。小柳ゆきの方はまぁ、この値段なら買ってもいいかな、と。
「週刊コミックバンチ 1・2合併号」270円 新潮社
久しぶりに「蒼天の拳」が表紙だった…のと、書き下ろしラオウのイラストのトレカが付録に付いていたので。完全書き下ろしの「北斗の拳」のイラストって、久しぶりだなぁ。あと、パチスロ北斗の拳のサクセスストーリー漫画が載ってました。そうか、あの3D画面はプレステ版の移植じゃなかったのか。8へぇ〜。
「ぴっかぴかコミックス
ドラえもん 5」藤子・F・不二雄 300円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
ユニコ 2」手塚治虫 500円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
パーマン 2」藤子・F・不二雄 400円 小学館
最近、このぴっかぴかコミックスを寝る前に読むのがマイブーム。まるで小学生に戻った気分です。
「日露戦争物語 第十四巻」江川達也 505円 小学館
こんなことに拘っても意味ないんですけど、見事に主人公、出てません(^_^;)