「プルートゥ
1」手塚治虫×浦沢直樹 1800円 小学館
普通の単行本サイズも出てたんですけど、私は原作である「鉄腕アトム 史上最大のロボット」とセットになっている大きい方を買いました。原作も読んだことなかったし。いやぁ、なんか読んでてワクワクしますね。BJ(?)まで出てくるとは。
「花の慶次
〜雲のかなたに〜 完全版 壱」作:隆慶一郎 画:原 哲夫 980円 徳間書店
「花の慶次
〜雲のかなたに〜 完全版 弐」作:隆慶一郎 画:原 哲夫 980円 徳間書店
しかし、いい時代になったもんだ。この作品が完全版で読めるとは思わなかった。といっても、カラー部分は後半になると減ってくるんですけどね(^_^;)
「STAR TREK FACT FILES 83」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
ついに映画版第7作「ジェネレーションズ」がコレクターズエディションで再DVD化されますね(11/26)。吹き替えも新録だし、魅力的な特典もあるし、私が持ってるのは吹き替え音声がラストでずれるやつだったし、これは買わないと!
「スーパー攻略本
北斗の拳 サウザーステージ編」作:武論尊 画:原 哲夫 630円 白夜書房
帰りにちょっと寄ったコンビニにて。なんかサウザーが表紙の分厚い本(ジャンプくらい)があるなぁ。どうせまたパチスロ関連だろ(半分当たってたが)。あれ?原作者の名前が表紙に大きく書かれてるぞ。あれ?ポスターやピンナップまで付いてるぞ。おぉ!原作のサウザー編まるごと収録されてるやん! 図書券で買えないけどレジに並んだ私であった。
「KODANSHA
Official File Magazine 仮面ライダー Vol.4」580円 講談社
今回はライダーマン特集。って言っても怪人とかは「V3」と共通なので省略されてますな。でも演ってた人がすでに故人というのは、やはり寂しいな。タックルとか。
「ぴっかぴかコミックス
ポコニャン 1」藤子・F・不二雄 500円 小学館
「ぴっかぴかコミックス
ポコニャン 2」藤子・F・不二雄 400円 小学館
ドラえもんと一緒に発売されてたんですけど、「どうせ買うならまずドラから」ということで見送ってました。ちょっと高いし(^_^;) でも買って良かった。本当に低年齢層向けの作品って、こういう単行本としてなかなか発売されませんからね。ほとんどカラー(2巻は半分くらい)っていうのもポイント高いです。
「家畜人ヤプー
四」沼 正三:原作 江川達也:漫画 660円 幻冬舎
今月は江川作品が続くなー。こちらもなんか盛り上がらないなぁ。
「フィギュア王
NO.81」1090円 ワールドフォトプレス
2001年7月以来、3年ぶりに買ってしまいました。立ち読みとかはしてたけど(^_^;) 今月は付録にオリジナルのガシャポンHG「初代ウルトラマンAタイプ」が付いていたので。で、久しぶりにじっくりと中身も読んだんですけど、また海洋堂から「北斗の拳」シリーズが出ますな。今度は胸像で、北斗四兄弟の4体が出るそうです。胸像というのも、この作品の世界観にマッチしてていい感じではありませんか? この勢いで南斗六聖拳、南斗五車星と続けて欲しいものですな。あと、食玩で出る画家のミュシャのやつは買ってみたいな。ダイヤは別にいらないけど。
「藤子・F・不二雄ワンダーランド ぼくドラえもん 15」650円 小学館
あぁ、付録はまたこういう路線なのね。いいけど。しずかちゃん特集はまぁ、一人のキャラクターを掘り下げるシリーズとして全25号中1回はやらないといけない特集といえますな。
「STAR TREK FACT FILES 82」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
こないだの休みに溜まってる分全部ファイリングしよう…と思って途中で断念(^_^;) 表紙からは全部はがしたけど番号順に並べるのが結構めんどうなんですよね〜。
「STAR TREK FACT FILES 81」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
ひさびさにスポックが表紙のような…。あ、もうすぐDVDボックスの予約締め切りだからかな。
「ぴっかぴかコミックス
ドラえもん 2」藤子・F・不二雄 300円 小学館
ちょっと前に発売になってたんですけど、いつも会社帰りに行く本屋は売り切れてて、今日やっと家の近所のスーパーの本屋で見つけました。今回もてんとう虫コミックス未収録作品が含まれているそうです。そんなに詳しくないので、どれがそうなのかっていうのはわかりませんけど(^_^;)
「KODANSHA
Official File Magazine 仮面ライダー Vol.9」580円 講談社
今回はスーパー1特集。当時、長年買い続けていた「テレビランド」を、「もういい歳だしな」と思って買うのをやめた記憶が。えーと、1980年放送だから、10歳のときか。4年生でテレラン卒業。どうなんだろう(^_^;)
「スター・トレック
エンタープライズ 暗黒からの衝撃波」ポール・ルディティス:著 斉藤伯好:訳 714円 早川書房
去年の6月以来の「エンタープライズ」小説第3弾です。今回はちゃんとあとがきあり。テレビ放映作品のノベライズですが、後半が関西テレビでは未放映のエピソードなので、読むのが楽しみ♪ てか、関テレ早く放送再開しないかな。
「STAR TREK FACT FILES 80」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
応募券が20枚たまったので、またピンバッジがもらえます(4個目)。あと1個で、最初にもらった飾り台に全て収まることに。そう考えると長かったなぁ〜。ちなみに、100号以降も全員プレゼントはピンバッジになるそうです。何だろう。キャラクターかな?
「藤子・F・不二雄ワンダーランド ぼくドラえもん 14」650円 小学館
あらららら? 前回のDVDで予算持ってかれちゃったのかな? 今回はずいぶんと薄っぺらい内容になってます。表紙と「Fの1コマ」は良かったけど。
「ポピュラーサイエンス日本版 10月号」680円 トランスワールドジャパン
ぼくドラの横に、納戸理人が表紙の見知らぬ雑誌が。なんかわからないけど、充実した内容の藤子・F・不二雄特集が載ってるみたいなのでとりあえず買ってみました。
DVD「PLANET
OF THE APES 猿の惑星」980円(中古)20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン
実はこれ、前にも買ったことがある作品なんですけどね。実は開けてビックリ(って、パッケージ見ればわかるんですけど)映像特典が少ないバージョンだったのです。で、初回限定の2枚組が安くなってるのを見つけたので買ってしまいました。前に買ったのは中古に出すか…。