「家畜人ヤプー
三」沼 正三:原作 江川達也:漫画 660円 幻冬舎
うわー、そうくるかー。へー、そうかー、ふーん。(説明できません。)
「STAR TREK FACT FILES 57」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
最近またレナード・ニモイの「私はスポック」を通勤の友として読んでます。これ読んでから映画観たらまた新しい発見がありそうですな。いや、ファクトファイルには関係ないんですが(^_^;)
DVD「Number
Ones」マイケル・ジャクソン 2940円 ソニー・ミュージックディストリビューション
何年か前に買った海外版DVD「History on film」と曲がダブるのはしょうがないか。新しく出た分、ちょっとは画質とか良くなってるんだろうか。
「STAR TREK FACT FILES 56」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
そうそう、この表紙の顔。私が初めて見たのは原語版のエピソードガイド本(当時は和訳本が出てなかったので)に載ってた白黒写真で、歳とったスポックの横に立つこの男がピカードだと気付くのに3ヶ月はかかりましたよ(^_^;) いやぁ、普段ないものがあると別人のようです。
「藤子・F・不二雄ワンダーランド ぼくドラえもん 03」650円 小学館
今回は発売日に購入できました。需要に供給が追いついてきたのかな? 次号の付録も…どうなんだろう、これ。もらってうれしいか?(^_^;) 別冊の未収録作品集が、今回は3話も入ってました。次号は4話入るそうです。これはうれしい。
「STAR TREK FACT FILES 55」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
表紙のエンタープライズ、かっこいいっすね! そういえばまた未ファイルが溜まってるなぁ。
「ゼロ星」魔夜峰央 600円 秋田書店
私の知らない作品の文庫版です。なぜ知らないかというとまずこの人が少女漫画家さんだから。そうです、少女漫画なんです。ストーリーは全然そんな感じじゃないんで時々忘れるんですけどね。さらに、この作品はいつもの白泉社作品じゃなかったということで、私はまったく知りませんでした。1995年くらいに連載されてたそうです。そうそう、白泉社作品といえば最近「横須賀ロビン」が文庫化されましたね。実家に単行本があると思うので買いませんが。
「ホームシアター 2004 SPRING VOL.25」1500円 ステレオサウンド
あぁ、この時期1500円は痛いな…。
「『ぼくドラ』コンプリートBOX」1500円 小学館
全号買う予定の私にとって、これはなくてはなりません。でも今まで見つからなかったので、たまたま友だちと遊びに行く嫁さんに、大きな本屋で買ってきてもらいました。結構デカいパッケージでゴメン(^_^;) でもこの段ボールケース、ちゃんと取っ手とか付いてて、結婚前に買ってたBOX類(ブラックジャックと仮面ライダーとアイズ)を思い出すなぁ。今回は中身も段ボールなんだけど(笑)
「藤子・F・不二雄ワンダーランド ぼくドラえもん 02」650円 小学館
いやー、あるところにはあるもんですね。滅多に行かない会社の近くの本屋に結構残ってました。そもそも他の本屋が仕入れてない…ってことはないだろうなぁ。それにしても次号の付録、今号のよりもっといらないんですけど(^_^;)
「STAR TREK FACT FILES 54」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
おお、1週間何も買ってなかったのか!
本当は5日に「ぼくドラ」2号を買う予定だったんだけど、どこにもないっ! やはり定期購読申し込むべきなのか。ドラえもん湯呑みをもらうべきなのか。
「STAR TREK FACT FILES 53」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
売場に1冊しか置いてませんでした。やばっ。