「STAR TREK FACT FILES バインダー」580円 デアゴスティーニ・ジャパン
休みだけど所用で嫁さんとミナミへ。最近忙しくて会社帰りに(遠回りになるので)行けなかった2軒の大きな本屋に行くと、2軒目にありました。でも在庫は1セットのみで、次買うとき、また探さないといけないかも(^_^;)
S.I.C.「仮面ライダーアマゾン&ジャングラー」6500円 BANDAI
出るのは知っていたけどいつのまにか発売されてて、しばらく探してましたがやっと昼休みに買えました(^_^;) もう、バイクシリーズ4つ目なもんだから、部屋の“S.I.C.コーナー”がすごいことになってます。箱だらけ。今回、ジョーシン系列で買えなかったのはちょっと痛かったかな。
「STAR TREK FACT FILES 48」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
あぁっ!50円切手!(^_^;) バインダーも捜索中ですが見つかりません(T_T)
DVD「スタートレック5
新たなる未知へ スペシャル・コレクターズ・エディション」4700円 パラマウント ホーム エンタテインメント
2枚組シリーズ5作目です。残念ながらまたディレクターズエディションではありませんでした。でもまぁ、コメンタリーも入ってるし、いいか。そういえばこのシリーズのDVD、ちゃんと家で観たことないな(^_^;) コメンタリーにもちゃんと字幕がついてるから楽しめそうなんだけどな。
「吼えろペン
10」島本和彦 533円 小学館
これが、作者の初出単行本100冊目だそうで。本人もホームページで書いてますが、そんなに長編もないのに100冊も出てるとはねぇ。私のところにはそのうち何冊あるんだろう?
「STAR TREK FACT FILES 47」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
プレゼント応募券、ハガキに貼ったけど50円切手買わないとなぁ。そうそう、先週か先々週の付録にまたバインダーの背表紙に貼るシール5と6が付いてました。もうそろそろまたバインダー買え、ということですか(^_^;)
DVD「ストーカー」3480円 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
ロビン・ウイリアムスのサスペンス。キャンペーンで1枚買ったら1枚タダなのでそのラインナップから選択。本当は3980円なのが、ディスクピアではこの価格。実は今回、南街店が閉店し、天王寺に移転というか新規オープンしたので、行けば300ポイントくれるというハガキが来ていて、初めて行ったのでした。私にしてみれば、南街店は引っ越し前までは帰り道にあったものの、引っ越し後はそこまでに道を曲がってしまうので行きづらくなってたし、天王寺で電車乗り換えするようになったので会社帰りに行きやすくなって嬉しいな(∩.∩)
DVD「大脱走」0円(キャンペーン)20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
あと1本何にしようかな、と迷ってこれに決定。スティーブ・マックィーン主演の名作です。観たことないけど(^_^;) 製作40周年記念特別編ということで、TV用日本語吹き替え音声収録が嬉しい。
「STAR TREK FACT FILES 46」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
あ…まだプレゼント応募券ハガキに貼ってない…。
パンフレット「マトリックス レボリューションズ」800円
地元のシネコンに「ラスト・サムライ」を観に行ってきました。もちろんそっちのパンフも買ったんですが、それは家のお金からということで(^_^;) で、こっちは実は観てない(嫁さんが観る気がしないというので)けどとりあえず3部作だし、パンフだけでも(結構凝ってる方だと思うし)揃えておきたいので私が個人的に購入しました。シネコンだと観てない映画のパンフも買えて嬉しいなぁ。
DVD「バットマン
リターンズ」1000円(中古)ワーナー・ホーム・ビデオ
思えばこの作品が公開されてから、日本のドラマとかでただの続編を「なんとかリターンズ」とかタイトル付けるようになりましたね。それしかないのかってくらい「リターンズ」ばっかり。この作品、私はLDで吹き替え版を持ってますけど、バットマンシリーズでDVD持ってないのこれだけだったので、値段も安いし買っちゃいました。
DVD「フロム・ヘル」1100円(中古)20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
ジョニー・デップ主演の切り裂きジャックもの。観てみたいと思ってましたが、なかなか買えてなかったのが、なんか妙に安かったので購入決定。
「マックな人
8」藤原鉄頭 1480円 毎日コミュニケーションズ
月刊化を機に買うのをやめてしまったMac情報誌、「MacFan」に連載中の漫画の単行本です。
「超実践的最新DTP入門
こちら大久保デザイン事務所」木村菱治:文 カムカム:イラスト 1780円 毎日コミュニケーションズ
こちらも「MacFan」に連載中の読み物?の単行本。わかりにくいけど3巻です。今回スゴイのは、内容で役立つのはもちろん、柱に書体見本があったり、本自体が紙見本になっていることですね。こりゃいい。あんまりこの本片手に仕事しないと思うけど(^_^;)
「週刊コミックバンチ 6号」260円 新潮社
何の気なしに本屋に行ったら「蒼天の拳」が表紙でした。で、これを脇にかかえて後ろを振り返ると…
「蒼天の拳
8巻」原 哲夫 監修:武論尊 505円 新潮社
これが出てました。しかも同じイラスト(髪の色や服の模様が変わってるけど)の表紙。いや、なかなか区切りがいいところでこの巻終わってるじゃないですか。
「週刊少年「 」(かぎかっこ)NO.01」980円 太田出版
CS放送でやってた番組を本にしたものです。私は島本和彦のホームページとか、藤子不二雄関連のサイトでその存在だけは知ってました。本になるとは知らなかったけど。いろんな漫画家さんに100の質問をするという内容で、たいへん興味深いです。その人選も私ら世代にはジャストヒットなんじゃないでしょうか(^_^;) 本屋でみつけたとき、まず目を引いたのが表紙などに使われている、ロゴ化された漫画家さんの名前。それぞれの代表作のロゴに似せてあってニヤリとさせられます。帰りの電車で読んでたんですけど、夢中になりすぎて乗り換えの駅で降りるのを忘れてしまいました(^_^;)
今年になって、会社が始まってから毎日何か買ってるなぁ。まるでこの日記を始めた頃のようだ(^_^;)
「STAR TREK FACT FILES 45」560円 デアゴスティーニ・ジャパン
1週あいただけでなんか久しぶりな感じ。そうそう、こないだツタヤのポイントが500も貯まって割引券500円分くれました。てことは私はあそこで5万円も使ったってことで…なんだかなぁ。いいけど。
DVD「Electric
Mole」椎名林檎 5524円 東芝EMI
初回限定版、ハードカバー・カラクリブック仕様となっております。まだ中は見てないけど。彼女のDVDはこれまで全てジュエルサイズだったので、置き場所に困るなぁ。
CD「りんごのうた」椎名林檎 1714円 東芝EMI
シングルですが、DVDも付いてます。林檎姐さん七変化。コピーコントロールCDですが、Macにゃ関係ござんせん。(最後の曲の無音部分が玉に瑕ですが)
「アニメ店長
1」島本和彦 552円 一賽舎
い、いっかん?? まだ続きが出るのか…ぐわぁ、前に買った豪華本に載ってない話が入ってるぅ! もう終わった作品だと勘違いしてました(^_^;)