|
ダンナさんのお友達の結婚式のウェルカムボードを作
りました。
←こちらがメインで、サイズはB3‥だったかな。
←こっちはおまけ的に制作しました。卓上サイズ。
今回は依頼主様のご希望でわんこサンを入れたりバ
ックを桃色にしたりしました。
ご結婚おめでとうございます!!
|
|
|
|
|
|
|
わけあって沖縄へ行ったり東京へ行ったりと、バタバタな3月でした。
東京ではBE・LOVEの編集さんとお会いしました。
あとは地元のお友達とばかり会って、友達の赤ちゃん抱っこしたりして癒されまし
た。
新生児いいねえ〜。
八王子の、こぶしの花‥かな?
|
|
|
|
|
最新情報!!
3月15日発売、 BE LOVE 7号 (講談社)
の“ビーラブ シネマ中央情報局”というページに登場します!!
公開前の最新の映画を鑑賞し、イラストと感想を描かせて頂きました。
(マンガじゃないんですが‥そこはすみません)
かなり頑張って描きましたので
是非とも、見て頂きたい!
どうぞよろしくお願いいたします☆
|
|
|
|
|
宮脇綾子さん(故人)というアップリケの芸術家の展覧会を見てきました。
伊勢海老をアップリケしちゃおう!なんてすごいですね。
アップリケっていう言葉が
伊勢海老やごぼうやクワイや落花生とギャップがあって面白ーい!
←写真は図録から載せてます。
|
|
|
|
|
熊木杏里さん。
最近、いいなあと思ってる歌うたう人です。
『青雲』という曲の
「つらぬいた この手には 失っても また掴む力がある」
というところが力強くてすごくいいと思います。
いいなと思う歌詞はところどころにあります。
熊木さんの歌たちを聴いて丁寧さとか誠実さが大事だなと再確認したりしてます。
|
|
|
|
|
先週、東京の友達KとSが来てくれてました。
Kの後輩くんの個展を三人で見に行きました。
後輩くんも神戸に住んでいて、個展は北野坂のギャラリー
でした。
ガラスの作品。
人柄が出てるような、かわいくて大事にしたくなるような綺
麗な作品たちでした。
DMでは食器が目立ちますが、置物?みたいなものが多く
て、
小粋なインテリアとしても良さげな様子でした。
個展をじっくり見たあと、にしむら珈琲 北野坂店でまったり
しすぎた為
その後の予定を全部すっ飛ばして夜ご飯になりました。
神戸牛、三人で100グラムを分け合って食べたよ。
あとそばめしとか。ザ・神戸な夕飯でした。
楽しかった‥。かなり。気分転換‥。
|
|
|
|
|
昨日はかなりへこみました。
編集さんのダメ出し電話、
効きます。。。
なんか自分が情けなくて不甲斐なくて悔しくて、
眠れなかった。
隣では娘がかわいい顔して寝てたので少し慰められましたが。
あーあ、なんでこんななんだろ。浅はかで、、、ばかみたいだなあ。
悔しいなあ。なんかすっごい悔しい。
|
|
|
|
|
日本最古の厄神さんにお参りしてきました!
家からさほど遠くないところにたまたま日本最古があるのです。
神戸市須磨区のあれです、多井の畑厄神さん。
すごい賑わってました。露店もたくさん出てて楽しかったです。何も買わなかったけど。
厄を身代わりにうけてくれるという、人の形をした紙を(千と千尋〜に出てきたあれ)
水に浮かべて祈ってきました。
伝わってますかね、よくわかんなかったらすみません。
とにかく今年はマンガ頑張ります!!
|
|
|
|
|
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
初詣行ってきました。
おみくじ引いてみました。
‥‥・。
商売(マンガ)は、
手堅くいけば損することはないでしょう‥とのこと。
マイペースに頑張ります。
今年こそは!!
本年もよろしくお願いいたします。
|
|
|