本宮、朝 空模様が心配な中、本宮の朝御祓いを済ませいざ出発!! |
||||
|
本宮、昼 | ||||
生瀬地区 昼過ぎから雨が降り出しました。シートをかけての運行です。 |
||||
|
||||
青葉台地区 山を切り開いた地区のため、下のほうの1部の運行です。 震災直後の年は、生瀬橋の通行許可が出ず、坂を登ったことも有ります。 |
||||
|
||||
国道176号線(青葉台〜花の峰) 祭りの日だけはだんじり優先、通行中の皆様ご協力感謝します。 交差点では感謝の意味をこめて2回転!! |
||||
|
||||
花の峰地区、北摂中央病院前 おじいちゃん、おばあちゃんは毎年楽しみにしてくれてます。 例年はもっと派手に盛り上がるのですが、雨のため今年は少しおとなしいです。 |
||||
|
||||
国道176号線(花の峰〜宝生ヶ丘) 後ろに見えるのは新生瀬大橋です。 大橋開通後は交通量が激減、去年までは片側斜線は車を通してたのですが・・・。 |
||||
宝生ヶ丘地区 ここも毎年盛り上がるのですが、雨のためかギャラリーも、やや少なめ!? |
||||
本宮、夜 | ||||
下の4枚の画像は、前を持ち上げ、左右に振りつつ進んでます。 (わかりづらくてすみません。) |
||||
|
||||
直前の詰所前でシートをはずし、つぶれた提灯を付け替え、戸田商店前へ。 (祭り終了後、すべての提灯を発注したのは言うまでもありません。) 團長の合図でクラッカーと垂れ幕が。雨は本降りです。 |
||||
|
||||
宮入 宮入、そして3度参り、いよいよ祭りも終わりです。 |
||||
|
||||
小屋入れ 今年は雨のため、すぐに小屋にいれました。 扉を開け閉め、恒例のまた来年コール |
||||
|