fishml会員の西上原@吉祥寺さんがMLに投稿してくださった、サンマの炊き込みご飯の作り方です。ご本人の許可を得て、転載致します。 2001年10月16日記 |
「サンマの炊き込みご飯」、ご飯の炊き方にはタネも仕掛けもコツも、なぁ〜〜んにも、ありません。 電気釜を使い、普通の水加減で炊くだけです。 炊き込みご飯は、「酒や醤油など調味料も加えた水分総量」が電気釜の水加減の目盛りとイコールになるようにセットし、そこへ具を載せて炊けばOK。 調味料が偏らないよう、米と水分をよく混ぜてから炊くのが大切だそうです。 (と、お料理の先生に聞きました) サンマご飯もそうですが、油分のある炊き込みご飯は固めにパラッと炊きあがるようです。 固めが苦手なら、少し多めに水加減すると良いかも。 ちなみに、ウチのサンマご飯のレシピは……。
骨つきのままお釜に入れるのは、なんかいいダシが出そうな気がして…。 でも、面倒なら3枚おろしにしたサンマの身を(焼かずに)載せて炊き、炊きあがったらそのままシャモジで混ぜてしまっても、十分おいしいだろうと思います。 ちなみに、土鍋で炊くとすごくおいしい炊き込みご飯ができるそうですが、たいへんそうなのでまだ試したことはありません。試したあかつきには、またご報告します。 |
![]() |
![]() 湖南アルプスの麓から |
![]() ![]() |
![]() メール |