院内紹介
受付・待合
待合の床は タイル張りになっています。
滑りにくく、足の悪い子、ヘルニア、高齢のワンちゃんにも優しい床です。
夏はヒンヤリ。冬は床暖房であったか。快適に過ごしていただけます。
ワンちゃん、ネコちゃんが大きな音や人の出入りに驚いてしまったときに備えて、ワンちゃんはリード、キャリー。ネコちゃんは洗濯ネット、キャリーの使用をお願いいたします。
院内設備
-
第一診察室
診察は主に第一診察室でおこないます。
飼い主様に見ていただきながら処置を行います・ -
第二診察室
第1診察室より すこし小さめで落ち着きやすい空間です。
こわがりのワンちゃんネコちゃん、また感染症の可能性が強い場合こちらで待っていただくこともあります。 -
レントゲン室
壁には鉛が入っており、完全に独立した部屋となっております。
-
検査機器類
基本的な血液検査は院内で行います。
採血後、15~20分ほどで、飼い主様に検査結果をお伝えいたします。 -
手術室
手術の様子は手術室横の窓よりご見学いただけます。ご希望の場合はお申し出ください。
衛生環境を考慮し、手術室は、レントゲン室や水回り等と完全に切り離しております。
また、扉は非接触式のセンサーにて開かれます。 -
術前手洗い場
手術室の外に設置された手洗い場です。
手術は患者に創をつくり、体内の無菌野を開放して操作するため感染対策として手洗いは厳密に行われます。 -
入院室
木製ケージです。
ステンレスケージよりも静かで、安心して過ごすことができます。
柔らかい布や 保温・保冷バッグ、空調などで環境を整え、ストレスを軽減するよう、動物の方向なども考慮してお部屋を整えます。常に清潔を心がけています。 -
エコー
ネコちゃんの手術前に必ず心臓の状態を確認するのに使っています。
駐車場
患者様の安全のため、当院を利用される方以外の侵入は固くお断りします。
-
駐車場
5台駐車可能の広めの駐車場では、ゆったりとお待ちいただけます。慣れない人や犬との接触が苦手なワンちゃんをお連れの方は、受付までお声がけくださいますよう、お願いいたします。
目の前の道路は交通量が多いため、駐車場ではリードやキャリーを使用し、ワンちゃん・ネコちゃんから目を離さないようにお願いいたします。 -
レモンの木
当院のシンボルツリーの足元は、ワンちゃんのトイレスペースとしてご利用していただけます。
ウンチをしたときには受付までお知らせください。
新緑の季節には可愛い花や、蝶々の幼虫をみつけたりもできますよ。 -
玄関前のスロープ
玄関正面は階段になっておりますので、安全のため是非脇のスロープをご利用ください。
ゆるい傾斜は、お年寄りのワンちゃんや、ヘルニアや脱臼後の筋力づくりには 効果的です。
また、元気すぎるワンちゃんは、ゆっくりと落ち着いておうちの方とスロープの上り下りができるよう目指しましょう!