2014年の演奏記録

ショパニスト関西 クリスマスコンサート
ショパニスト関西 クリスマスコンサート
[日時] 2014/12/21(日)
[場所] 高槻現代劇場(大阪・高槻)
[プログラム]
弾けば弾くほど、クリスマスっぽいなと思えてくる曲、へレス。
暗譜が間に合わないどころか、譜読み状態での参加になってしまい、非常に悔いが残ります。
結局、譜面を置いてバシバシめくりながら低クオリティの演奏を披露してしまいました。
1ヶ月後に2回本番がありますので、それまで精進あるのみ!
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 全国大会決勝(連弾部門)
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 全国大会決勝(連弾部門)
[日時] 2014/12/14(日)
[場所] 汐留ベヒシュタインサロン(東京・汐留)
[プログラム]
友人と連弾で出場しました。
周囲が全部女性の組(プロ?)できらびやかに派手な曲を弾く傍ら、われわれはむさくるしいデブ男子のペア。
曲的にも、見た目的にも、クオリティ的にも地味な私たちでしたが、なぜか銅賞を受賞・・・
謎であります。うれしいけど。
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 全国大会決勝(ソロ部門)
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 全国大会決勝(ソロ部門)
[日時] 2014/12/13(土)
[場所] 汐留ベヒシュタインサロン(東京・汐留)
[プログラム]
次の週に弾く「へレス」が難曲すぎて、こちらの幻想曲のほうは2時間程度のさらいで出ました。
褒賞コンサートが音響の良い浜離宮朝日ホールなので、それに引っ掛かればうれしいな、ぐらいの気持ちでしたが、
銀賞をいただくことができました。
Avene Piano Concert
Avene Piano Concert
[日時] 2014/11/23(日)
[場所] SALON D'AVENE(大阪・北新地)
[プログラム]
海外出張前日。ろくに練習時間が取れないまま臨みました。
いつものことではありますが・・・
サラリーマンの宿命であります。
加古川ステップ
加古川ステップ
[日時] 2014/11/15(土)
[場所] 松風ギャラリーホール(兵庫・加古川)
[プログラム]
みんなが出ている「ステップ」というものに自分もでてみんとてするなり。爆死しました。
ちびっこに交じっておじさん出演、2~3回止まり、なぜかコンペ含む継続5回でこれまたちびっ子に交じって表彰を受けるという辱め(笑)
でも、また出てみようと思いますw
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 大阪本選
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 大阪本選
[日時] 2014/10/18(土)
[場所] 萬福寺 本堂ホール(大阪・柴島)
[プログラム]
秋は暇だろうとたかをくくっていたのですが、海外出張入りまくり。この日も、次の日の早朝から1週間ヨーロッパに出張。出張準備も終わらず、申し込んだことを公開するも後の祭り。夏以来弾いていなかった幻想曲を3回通しただけで本番に臨むという最悪なコンディションになってしまいました。
3つのピアノコンチェルト
3つのピアノコンチェルト
[日時] 2014/10/5(日)
[場所] 豊中市立ローズホール(大阪・豊中)
[プログラム]
9人が3つのピアノコンチェルトを演奏する企画にて、ソロ1曲を弾きました。
人数が足りないということで助っ人でトランペットパートも吹かせてもらいました。
トランペットはほぼ10年ぶりでいまいちな出来でしたが、久々のオーケストラ体験でなんか新鮮でした!
ショパニスト関西 サマーコンサート
ショパニスト関西 サマーコンサート
[日時] 2014/8/17(日)
[場所] 兵庫県芸術文化センター 小ホール(兵庫・西宮)
[プログラム]
黒ミサは弾きおさめ、のつもりだったのですが、コンサートの出演者でキャンセルが出たので、急遽参加となりました。
このホールは何度も弾いていますが、黒ミサは弾いたことがなかったのでちょうどよかったです。
国際アマチュアピアノコンクール2014 A部門 本選
国際アマチュアピアノコンクール2014 A部門 本選
[日時] 2014/7/27(日)
[場所] 紀尾井ホール(東京・四谷)
[プログラム]
あこがれの紀尾井ホールでの演奏。
しかし、14分の持ち時間のうち、後半になるにつれて疲労と集中力の低下でどんどんヤバい演奏になっていきました。紀尾井ホールの響きを楽しむ!という感じよりも、無事終われてホッとした、という印象です。
第3位をいただきました。
国際アマチュアピアノコンクール2014 A部門 第2次予選
国際アマチュアピアノコンクール2014 A部門 第2次予選
[日時] 2014/7/13(日)
[場所] 杉並公会堂 小ホール(東京・荻窪)
[プログラム]
2年前は2次予選通過できず、でしたが、今回は通過しました。
2年前にバッハの講評がそれはそれはボロボロで、今回もバッハはうまく弾けなかったためダメだと思っていましたが、拾っていただけました。
インペリアルは、先週よりもさらに鳴りが良くなっていました。天候のおかげかな?
国際アマチュアピアノコンクール2014 A部門 第1次予選
国際アマチュアピアノコンクール2014 A部門 第1次予選
[日時] 2014/7/6(日)
[場所] 杉並公会堂 小ホール(東京・荻窪)
[プログラム]
2年ぶり2度目の国際アマコンです。
久々の杉並公会堂でしたが、ベーゼンドルファーインペリアルの響きは健在。非常に弾きやすいピアノと空間でした。
第2次予選に進みました。
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 大阪予選
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 大阪予選
[日時] 2014/6/29(日)
[場所] 萬福寺 本堂ホール(大阪・柴島)
[プログラム]
友人のピアノの先生が主催のコンクールということで、友情出演(?)いたしました。連弾の部でも出ましたが、ソロも連弾も無事に予選通過いたしました。
ちなみに、本当にお寺の本堂が会場になっています。畳敷きの本堂にSteinwayが置いてあり、なかなか弾きにくかったです。外国人審査員には好評のようでしたがw
汐留グリーンコンサート
汐留グリーンコンサート
[日時] 2014/5/18(土)
[場所] 汐留ベヒシュタインサロン(東京・汐留)
[プログラム]
東西交流を深める目的の、やや内輪向けのコンサートでした。関西からも友人何人かで参加しましたが、非常にレベルが高く、演奏も打ち上げも楽しめました!
コンチェルトの次の日だったので自分の演奏はボロボロでしたが。。。
アンサンブル神戸 斑鳩公演
アンサンブル神戸 斑鳩公演
[日時] 2014/5/17(土)
[場所] いかるがホール 大ホール(奈良・斑鳩)
[プログラム]
前の年に出た「第1回いかるが音楽コンクール」の褒賞として、アンサンブル神戸(プロオケ)との共演の機会に恵まれました。今年はコンチェルト当たり年です。ショパンのコンチェルトから1ヶ月というのは苦しかったですが、乗り切りました。
ショパンフェスタ
ショパンフェスタ
[日時] 2014/4/13(日)
[場所] 兵庫県芸術文化センター 小ホール(兵庫・西宮)
[プログラム]
所属サークルの演奏会。オールショパンプログラムのソロコンサートの最後に、アマチュアオーケストラとのコラボでコンチェルトという企画です。
私はコンチェルト1番の1楽章を演奏しました。
いかるが音楽コンクール 受賞者コンサート
いかるが音楽コンクール 受賞者コンサート
[日時] 2014/3/21(金祝)
[場所] いかるがホール 大ホール(奈良・斑鳩)
[プログラム]
エチュードのほうは爆死したのでノーコメントです。
黒ミサのほうは受賞者コンサートとしては極めてふさわしくない曲目ですが、音質を重視しゆっくりした曲を選びました。崩壊寸前なほど間違えましたが、なぜかさらっとした顔で弾き続けているのが逆にすごいと思います。
ピアノ教室 新年会
ピアノ教室 新年会
[日時] 2014/2/16(日)
[場所] 先生のご自宅(京都・桂)
[プログラム]
ええ!?まだ幻想曲弾くの!?という声がさらに聞こえてきそうですが、先生にせっかくなのでこれを弾いてほしいと言われて、また弾きました。ここが事実上の弾きおさめです。
PTNAグランミューズ受賞者記念コンサート
PTNAグランミューズ受賞者記念コンサート
[日時] 2014/1/13(月祝)
[場所] 川西みつなかホール(大阪・川西)
[プログラム]
ええ!?まだ幻想曲弾くの!?という声が聞こえてきそうですが、これしか弾く曲がないので粘っております。初めてのホールでしたが、なかなかのいいホールでした。