2015年の演奏記録

クリスマスコンサート
クリスマスコンサートnew!
[日時] 2015/12/26(土)
[場所] 三木楽器開成館(大阪・本町)
[プログラム]
S先生門下発表会。初めてのシューマンで出ましたが、謎の場所で崩壊したり、テンポ感が安定しなかったり、いろいろと課題の残る結果となりました。まだまださらいがたりておりません。
ショパンの旅ピアノコンサート
ショパンの旅ピアノコンサート
[日時] 2015/9/6(日)
[場所] 兵庫県芸術文化センター 小ホール(兵庫・西宮)
[プログラム]
久々にショパン縛りのコンサートに出てきました。プログラムの中にショパンを含むこと、というものです。
もともとはバラード4番1曲でエントリーしていたのですが、PTNAのコンペが予想外に全国まで進んだのと、コンペ後長期の海外出張になってしまったため、曲目変更して、ショパンがおまけのような感じになってしまいました・・・ショパン様すみません。
ピティナピアノコンペティション<br>全国大会決勝<br>(グランミューズB1カテゴリ)
ピティナピアノコンペティション
全国大会決勝
(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2015/8/23(日)
[場所] 王子ホール(東京・銀座)
[プログラム]
自分以外の参加者が異様に若いことに気づき、しかも前半の参加者を聴いてたらみんなミスなくそつなく弾くこと!
おじさんはおじさんらしい味が出るよう、ミスとかもう気にせず少しテンション上げて弾きました。
全国2位。全国大会に出るのは3度目ですが、初めて入賞しました。
ピティナピアノコンペティション 西日本地区本選<br>(グランミューズB1カテゴリ)
ピティナピアノコンペティション 西日本地区本選
(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2015/8/2(日)
[場所] ゆやホール(大阪・豊中)
[プログラム]
大っきらいなゆやホールw。ピアノがガタガタでぺらっぺらな音しか出ない!そんななかで美音を追求しつつ音楽を組み立てたのが評価されたのか、通過。
国際アマチュアピアノコンクール2015 A部門 本選
国際アマチュアピアノコンクール2015 A部門 本選
[日時] 2015/8/1(土)
[場所] 紀尾井ホール(東京・四谷)
[プログラム]
大好きな紀尾井ホールで、大好きなベートーヴェンを一度やってみたかった、という夢がかなった。
入賞などはしませんでしたが、充実感たっぷり。
終演後、審査員長にリズムの講義をたっぷりと受ける。とても勉強になりました。
弾き合い会
弾き合い会
[日時] 2015/7/27(月)
[場所] うはらホール(兵庫・住吉)
[プログラム]
練習弾き合い会。相変わらずピアノが弾きにくいのだが、西日本本選のゆやホールもめちゃくちゃ弾きにくいのでその練習だと思って。
ピティナピアノコンペティション 中部地区本選<br>(グランミューズB1カテゴリ)
ピティナピアノコンペティション 中部地区本選
(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2015/7/26(日)
[場所] 名古屋市名東文化小劇場(愛知・上社)
[プログラム]
2回目の名古屋独特運営。前回と同じく、最後の表彰式まで出ないと結果が出ないのでまどろっこしいし、終電に間に合わない!
通過できず・・・
門下研究会
門下研究会
[日時] 2015/7/18(土)
[場所] ベアティホール(京都・桂川)
[プログラム]
ピアノ教室での研究会。ピアノの先生たちに交じって演奏し、その後コメントをもらうというもの。
国際アマチュアピアノコンクール2015 A部門 第2次予選
国際アマチュアピアノコンクール2015 A部門 第2次予選
[日時] 2015/7/12(日)
[場所] 杉並公会堂 小ホール(東京・荻窪)
[プログラム]
大好きな杉並公会堂での2次予選。
相変わらずバッハ恐怖症はぬぐえず手が震える始末でしたが、スクリャービンは大きな破たんなく弾き終える。
帰りは飛行機に乗り、神戸空港に降りてから通過を知る。
ピティナピアノコンペティション 名古屋地区予選<br>(グランミューズB1カテゴリ)
ピティナピアノコンペティション 名古屋地区予選
(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2015/7/5(日)
[場所] 名古屋市名東文化小劇場(愛知・上社)
[プログラム]
大阪よりは完成度を少し上げての予選。通過。
名古屋の予選は初めて出ましたが、運営が独特!
最後に表彰式までちゃんとやってくれるのは良いのですが、いかんせん滞在時間が長くなってしまい、遠距離者にはきつい・・・
国際アマチュアピアノコンクール2015 A部門 第1次予選[関西会場]
国際アマチュアピアノコンクール2015 A部門 第1次予選[関西会場]
[日時] 2015/6/21(日)
[場所] JEUGIA アマデウスサロン(京都・四条大宮)
[プログラム]
今年から初めてできた、関西予選!
審査員の先生方がちゃんと全員関西まで来てくださりました。初めてということで混乱もありつつ、無事終了。演奏のほうはあまりよく覚えていませんw
ピティナピアノコンペティション 大阪地区予選<br>(グランミューズB1カテゴリ)
ピティナピアノコンペティション 大阪地区予選
(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2015/6/14(日)
[場所] ピッコロシアター(兵庫・尼崎)
[プログラム]
未完成状態でコンペ突入。不思議と緊張はしませんでしたが、周囲に比べてあまりに完成度が低く、反省を強いられました。
なんやかんやで通過。
弾き合い会
弾き合い会
[日時] 2015/5/24(日)
[場所] うはらホール(兵庫・住吉)
[プログラム]
練習のための弾き合い会に参加。ピアノが結構弾きにくくて、その意味で大変練習になりました。
ジョイントピアノリサイタル
ジョイントピアノリサイタル
[日時] 2015/4/26(日)
[場所] カワイ梅田コンサートサロン "ジュエ"(大阪・梅田)
[プログラム]
2008年以来、7年ぶりにジョイントリサイタルを開きました。世界医学界の至宝と呼ばれる栗本氏とのジョイントで、畏れ多いことでございます。
数ヶ月前からかなり仕事が忙しくなり、本番の2週間前に1週間のヨーロッパ出張が入るという痛恨の出来事。
なかなかアマチュアは思うように練習できないな、という悔しさと、仕事に対する自分の見通しの甘さ・腹立たしさでいっぱいの中本番を迎えました。
かなりいろいろやらかしてしまいましたが、自分の現状はこんなもんなんだと受け止めて、今後も頑張っていく所存であります。
辻村氏・今井氏 ジョイントピアノリサイタル
辻村氏・今井氏 ジョイントピアノリサイタル
[日時] 2015/2/15(日)
[場所] カワイ梅田コンサートサロン "ジュエ"(大阪・梅田)
[プログラム]
友人2名のジョイントリサイタルなのですが、昼公演と夕方公演の2回あり、その間?にゲストとして少しだけ弾かせてもらうことになりました。
国際アマチュアピアノコンクール2014 受賞者演奏会
国際アマチュアピアノコンクール2014 受賞者演奏会
[日時] 2015/1/18(日)
[場所] 杉並公会堂 小ホール(東京・荻窪)
[プログラム]
「へレス」でアグレッシブに行こうとしていろいろ失敗をやらかしましたが、悔いはないです。
連弾は割とまともな出来でした。合計180kgのDUOはみんなにインパクトを与えたようです。
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 受賞者コンサート
ヨーロッパ国際ピアノコンクール in JAPAN 受賞者コンサート
[日時] 2015/1/17(土)
[場所] 浜離宮朝日ホール(東京・汐留)
[プログラム]
2つの部門で受賞者コンサートに出ます。
「へレス」は死ぬほど難しいのですが、聴いていた人に「あの曲簡単そうですね!きれいな音で良かったです!」と褒め(?)られました。
連弾は通称「どすこいデュオ」と呼ばれるほどの重量級の2人でお送りしました。