2013年の演奏記録
楽友クリスマスコンサート
[日時] 2013/12/22(日)
[場所] アゼリアホール イベントスペース(大阪・池田)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
友人主催のクリスマスコンサートで、周りはフルートでジングルベルやったりリコーダーアンサンブルとか連弾とかやってるのに、まさかのこの曲w
選曲の勇気だけでも褒めてほしいです。
第1回いかるが音楽コンクール 本選全国大会
[日時] 2013/11/24(日)
[場所] いかるがホール 大ホール(奈良・斑鳩)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
いいかげん飽きた感のある曲ですが、これしか弾けないもので、、、
一般最上級の部で2位をいただき、翌年の褒賞コンチェルトの出場権までいただきました。ありがたいことです。
音の十字路サロンコンサート
[日時] 2013/10/13(日)
[場所] メニコンアネックス HITOMIホール(愛知・千種)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
友人主催のミニコンサート。
もともとは別の曲(難曲)を予定していたのですが、直前にひよって曲目を変更いたしました。悪い癖です。
いかるが音楽コンクール 予選
[日時] 2013/9/16(月祝)
[場所] いかるがホール 小ホール(奈良・斑鳩)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
友人と話してて、ひょんなことから一緒に出ようという話になりました。
幻想曲をまたもや弾くことになろうとは、、、
ショパニスト関西 オータムコンサート
[日時] 2013/9/14(土)
[場所] 兵庫県立芸術文化センター(兵庫・西宮)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
[YouTube]
(別アングル)
[YouTube]
今年のメイン曲(というか、これしか弾けないw)として据えてきた幻想曲の最後のお披露目の場(と、このときは思っていた)
すばらしいホールで有終の美を(飾るつもりでした、このときまでは)
リハーサル会
[日時] 2013/9/1(日)
[場所] 松尾楽器スタインウェイサロン(兵庫・西宮)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
2週間後のオータムコンサートに向けてのリハーサル会に参加しました。
プレミアムサマーコンサート
[日時] 2013/8/25(日)
[場所] カワイサロン ジュエ(大阪・梅田)
[プログラム]
スクリャービン:ソナタ第9番「黒ミサ」Op.68
友人主催のミニコンサートです。
前の本番から3週間で新曲にチャレンジという無謀企画。
スクリャービンのこの曲は、いまいち好き嫌いが分かれるのですが、自分との相性は良いようです。
ピティナピアノコンペティション
西日本地区本選(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2013/8/4(日)
[場所] ゆやホール(大阪・豊中)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
僅差で3位。優秀賞どまりで3年連続の全国大会通過はなりませんでした。残念。
さすがに乳幼児の子育てをしながら全国大会に行けるほど甘くはなかったようです。
ピアノサークル
[日時] 2013/7/14(日)
[場所] クレオール(兵庫・三宮)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
第2日曜恒例のピアノサークルに久々に行ってみました。
幻想曲を度胸試しで1回だけ弾かせてもらって、時間の都合もあって退散。
ピティナピアノコンペティション 大阪地区予選
(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2013/6/16(日)
[場所] ピッコロシアター(兵庫・尼崎)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
今年は子育てで練習時間が厳しいので、ピティナコンペのみの参加。
去年と比べてえらくレベルがあがっててビビリまくるものの、なんとか通過。
ショパニスト関西 サマーコンサート
[日時] 2013/6/2(日)
[場所] サロンクラシック(兵庫・芦屋)
[プログラム]
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
[YouTube]
所属ピアノサークル発表会。
初めての会場でした。小さめでした。会場もピアノも。
なかなかこの時期に演奏会をすることは少ないので、新鮮でした。
ショパニスト関西 スプリングコンサート
[日時] 2013/3/24(日)
[場所] 兵庫県立芸術文化センター 小ホール(兵庫・西宮)
[プログラム]
ラフマニノフ:エチュード「音の絵」Op.39-5 変ホ短調
[YouTube]
Op.39-6 イ短調(通称「赤ずきんちゃん」)
[YouTube]
所属ピアノサークル発表会。
リハから1週間、苦労の甲斐あり止まりはしませんでしたが、改めて難曲を選んでしまった過去の自分を呪いました。
リハーサル会
[日時] 2013/3/17(日)
[場所] プチエル(大阪・天満)
[プログラム]
ラフマニノフ:エチュード「音の絵」Op.39-5 変ホ短調
ラフマニノフ:エチュード「音の絵」Op.39-6 イ短調
子供が誕生してから演奏活動をしばし中断していましたが、復帰(してないけど)後、初の人前演奏。
大崩壊し、爆笑の渦に包まれる。
選曲の勇気だけでも褒めてほしいです。