2012年の演奏記録
某サークル忘年会
[日時] 2012/12/29(土)
[場所] 某ピアノサロン(大阪・心斎橋)
[プログラム]
ブラームス:間奏曲 Op.118-2
ピアノのあるイタリアンの店にて友人たちと忘年会。仮装あり、踊りあり、いろいろあり満喫!
ピアノサークル
[日時] 2012/10/14(日)
[場所] クレオール(兵庫・三宮)
[プログラム]
ラヴェル:鏡より「蛾」「悲しい鳥たち」
デュティユー:ブラックバード
スクリャービン:幻想曲 Op.28 ロ短調
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-12 嬰ト短調
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-13 変ニ長調
第2日曜恒例のピアノサークルに久々に行ってみました。
幻想曲は初人前演奏で、大崩壊。
第2回 フランスオフ会
[日時] 2012/10/7(日)
[場所] ファイブアール(名古屋・千種)
[プログラム]
ドビュッシー:小組曲より「小舟にて」「バレエ」(連弾)
ラヴェル:鏡より「蛾」「悲しい鳥たち」(ソロ)
デュティユー:ブラックバード(ソロ)
友人主催のオフ会。フランスもの限定。
久々に連弾なんかもしてみました。
ラヴェルを弾くのはかなり久しぶりでした。
第6回 関西ツイピ秋の発表会
[日時] 2012/10/6(土)
[場所] プチエル(大阪・天満橋)
[プログラム]
ラヴェル:鏡より「蛾」「悲しい鳥たち」
デュティユー:ブラックバード
初参加、関西Twitterピアノの会。翌日と同じ曲でリハーサルしましたが、あまりにも知らない人ばかりだったので、適度なアウェー感?で練習できました。
ピティナピアノコンペティション
全国大会決勝(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2012/8/19(日)
[場所] 王子ホール(東京・銀座)
[プログラム]
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-12 嬰ト短調
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-13 変ニ長調
入賞ならず。
去年に引き続き2回目のホールだったのにガチガチに緊張(笑)
ピティナピアノコンペティション
西日本地区本選(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2012/8/5(日)
[場所] メイプルホール(大阪・箕面)
[プログラム]
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-12 嬰ト短調
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-13 変ニ長調
西日本本選でしたが、1位通過で全国大会へ。
去年に引き続き2回目のホールだったので緊張はほぐれてたかな・・・
国際アマチュアピアノコンクール
第2次予選(A部門)
[日時] 2012/7/22(日)
[場所] 杉並公会堂小ホール(東京・杉並)
[プログラム]
バッハ:平均律 第2巻 6番 ニ短調
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-12 嬰ト短調
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-13 変ニ長調
初のアマコン参加でしたが、さすがに2次予選は通過できず。講評によるとバッハがだいぶ酷評でした。。。
ピティナピアノコンペティション
福岡地区予選(グランミューズB1カテゴリ)
[日時] 2012/7/15(日)
[場所] そぴあ新宮大ホール(福岡・新宮)
[プログラム]
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-12 嬰ト短調
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-13 変ニ長調
大阪地区に海外出張で出られなかったので、地元の福岡で参加。ギリギリ最低点で通過しました。
国際アマチュアピアノコンクール
第1次予選(A部門)
[日時] 2012/7/8(日)
[場所] 杉並公会堂小ホール(東京・杉並)
[プログラム]
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-12 嬰ト短調
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-13 変ニ長調
初めてのアマコン参加。第1次予選は通過しました。ビギナーズラック!!
アルカスグリーンコンサート
[日時] 2012/5/27(日)
[場所] アルカスホール(大阪・寝屋川)
[プログラム]
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-12 嬰ト短調 (Solo)
[YouTube]
ラフマニノフ:前奏曲 Op.32-13 変ニ長調 (Solo)
[YouTube]
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタk448 (Duo)
初デュエットモーツァルト!無事終わりました。
美人な奥様との共演だったので、練習も含めて楽しい日々でした。
ドビュッシーオフ
[日時] 2012/4/22(日)
[場所] 里夢(兵庫・六甲)
[プログラム]
ドビュッシー:子供の領分より「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」「象の子守唄」「人形のセレナーデ」
友人主催のオフ会。
もとはドビュッシーの「ピアノのために」を全曲演奏する予定でしたが、残念ながら、仕上がらず、子供の領分でお茶を濁しました。
ピアノ教室新年会
[日時] 2012/2/12(日)
[場所] 先生の自宅(京都・桂)
[プログラム]
ブラームス:2つのラプソディーOp.79-1
毎年恒例、恐怖の新年会!死にました。毎年そうですが、京都の女性のコメントははんなりとするなかに棘があって、なかなか苦手です。
バッハの会
[日時] 2012/2/5(日)
[場所] ビーテック(大阪・東三国)
[プログラム]
バッハ:インベンションより第1,4,7,8,9,12,14番
その他、平均律などいろいろ
熟女たちの中にか細い男性一人。
さびしかったですが、打ち上げでは人一倍飲み食いさせていただきました。
Grazia新年会
[日時] 2012/1/22(日)
[場所] パンネル(逆瀬川)
[プログラム]
ブラームス:2つのラプソディー Op.79-1
去年入会させてもらったピアノサークルGraziaの新年会でした。友達がたくさんできました。
残念ながら、Grazia自体は現在休会中でございます。
グランミューズ受賞者記念コンサート
[日時] 2012/1/15(日)
[場所] 宝塚ベガホール(宝塚)
[プログラム]
ブラームス:2つのラプソディー Op.79-1
スクリャービン:エチュード Op.8-12 嬰ニ短調
PTNAの受賞者コンサート(西日本)。
最後から2番目に出ました。体調悪く、命からがら。
自宅から車で行きましたが、帰りはしんどすぎてコンビニで1時間ほど休んでいました。いい思い出。