前の項目に戻る 前の項目に戻る 目次へ戻る目次へ戻る
19.金子さんは片道定期二枚で通勤!?

長崎県営バスには、片道定期があります。
料金は、その区間の往復定期の半額です。

日動火災の金子さんは、通勤の往きは、山里中学校→県庁前、 帰りは 県庁前→聖フランシスコ病院の片道定期二枚で通勤しています。

金子さんの家から山里中学校のバス停までは、かなり急な下りの細い坂道です。
帰りにこの坂を登るのは大変なので、ふたつ先の聖フランシスコ病院前のバス停で降りれば、下って行けます。  (1997/1/20 wrote)

金子さんの家の略図
 
20.向井さん宅のマンションの五階は一階!?

長崎ではとくべつ、めずらしい事ではありません。
向井さんは、赤迫2丁目のパインマンションの”5??号室”で、5階です。
でも車で行くと、車庫は5階部分にあり、5??号室は1階です!
説明がむずかしいので、右の絵を見て下さい。

向井さんはこの四月、佐賀から転勤で長崎に来ましたが、マンションに自転車置き場が無いので、会社に自転車を 持って来ています。
出島周辺で「自転車に乗っている!」おじさんがいたら、その人が間違いなく向井さんです。

向井さんのマンション


21.坂の名前が付いた町名は? 川平町、江平町って平らでないのに

坂の名前と同じ様に以外に少なく 西坂町、坂本町、早坂町 ぐらいです。

昔、「坂」は山のことを、「平」が傾斜地を指していたという。ピラはアイヌ語で崖、ヒラは日本古語や琉球語(方言)で傾斜地をいう古い語だそうです。

滋賀に坂本という所があるが、比叡山のふもとにあるという所からきているそうです。
長崎の坂本町も、金比羅山を比叡山に見立ててそのふもとにあるから、坂本町と名付けられているそうです。

川平町(かわびらまち)、江平町(えびらまち)、高平町(たかひら)、浜平町(はまびら)、矢の平(やのひら)1〜4丁目、いずれも”坂の町”です。

「平」は「原」から来ている、とすれば理解できるのですが。
今の「浪の平」は「波の原」と言っていた時代もあったようですし、「矢の平」は長崎氏の時代に騎射の稽古場があったから名前が付いたとも言われています。
”はら”が”ひら”になった(原=平)いうのは、私の勝手な新説です。念のため。


22.全国「坂の名前」ベスト5

”江戸の坂東京の坂(中公文庫)”の著者,横関英一(ひでいち)さんが全国4000の坂名を調べました。

一位  赤 坂 (土の色が赤い坂) 全国で130ヶ所あるそうです。
二位  長 坂
三位  小 坂
四位  大 坂
五位  高 坂 (急な坂のこと) 


23.長崎「高坂」ベスト3

昭和63年8月”長崎版ギネスブック作成委員会(長崎大付属中学郷土クラブ)”発行の「長崎なんでも No.1」が選定した傾斜が急な坂道

No1 飽の浦町の坂
(あくのうら)
勾配が約35%(水平距離100mに対して高さが35mあがる。角度でいうと約19度。)と言われている長崎で最も急な坂。
下りを走って降りたりするともう止まらなくなります。
(注)「飽の浦バス停」手前から「九電飽の浦変電所」に上がる坂で、車が通れる坂としては間違いなく急坂のNO.1です。
地元では、「変電所の坂」と呼ばれています。
No2赤迫(あかさこ)の坂浦上自動車学校の近くにあると記載されている。
(注1)赤迫町の「霊法会長崎支部」前の坂だと思います。
(注2)メールを頂きました。・・・霊方会の前の坂がその坂でないかとありますが、この坂は確かに直線的で急なのできつく感じられますが、赤迫の電停から右斜めに入って、古舘水産を右折して赤迫保育園を通ってのぼる坂がカーブもあり、よりきつく感じます。特に、ダイアパレスを過ぎて最終コーナーを左に曲がるところからが、きつく感じます。(赤迫一丁目(住吉台)にお住まいのkajiyaさまより)
No3南山手町の坂(注)三菱造船南山手外人社宅とグラバー園大浦天主堂駐車場の間の坂で、大浦天主堂に上る坂だと思われます。
勾配は、20%(水平距離100mに対して高さが20mあがる。角度でいうと約11度。)です。

また長崎で最も「長い石段」も載っています。

 No1  矢上普賢岳の石段  1809段 
 No1  (直線的なものとしては) 
  大手町水道山の石段 
  516段 

写真は掲載されていますが、残念ですが「坂の名前」は載っていません。


24.坂に愛称(名前)と標識を!

もっともっと「坂に愛称」を付けて、その名前を「標示」し、その名前を使ってみませんか。厳しい上りもすこしだけ楽しくなることでしょう。
南山手・どんどん坂の表示  大浦の相生地獄坂の看板 すぐ近くに斜行エレベータが出来ました

「ドンドン坂」の名前は、東山手・南山手の急な坂の総称だったようですが、今では「マリア園」横の坂を指します。
「相生地獄坂」の表示も、心を和ませてくれます。 (1997/5/3 wrote)

坂の名前が、もっとも一般的に使われているのが、なんと東京です。 坂の標識についても、最も整備されています。
千代田区の観音坂の標識を、参考に取り上げてみました。

 
目次へ戻る目次へ戻る 次の項目へ 次の項目へ