雑感 1998/6/1 河童のホームページを作ると言ったら、まず我が家の「お母さん」があきれました。
情報を集めるために、「かっぱ」と言ったら、皆一様にけげんな顔をして、「かっぱ?」と、聞き返します。
「長崎の坂」から、どうして「かっぱ」になったのか、そのたびにお答えするのが面倒ですから、「そーう 河童」と答えています。
「長崎県の坂」や峠の名前の由来を、郷土誌で調べていて、「河童伝説」が長崎県中にたくさんあることに、気づいたのです。
銭座小学校の壁画の一部(清水崑が卒業) 夏になると、川で遊んだ子供の頃、水の色もぶきみな渕・・・
いまは川は少しずつきれいになり、魚や鳥がもどって来ていますが、「かっぱ」は私たちのこころから、どこかえいってしまいました。
「かっぱ」の化身(けしん)ではないかと言われている、川獺(かわうそ)も絶滅しました。
河童もいなくなりましたが、「河童伝説」までもが、かたり継がれなくなってしまうのではないか、と心配しています。
![]() |
長崎坂づくし | 対州馬 | index |