|
お知らせ
【
】
|
|
|
|
|
【】 |
|
|
|
【念仏講】 |
1月26日(木)念仏講をしました。
正信偈のお勤め、御文章「雪中(せっちゅう)章」をみんなで拝読しました。
その後、春の梅、壁飾りを作りました。
皆さん素晴らしい出来です。
|
|

|
|
【明樂寺佛婦会】 |
◎1月18日(水曜日) 第5回の仏婦定例会をしました。
年の始めなので新年会をしました。
勤行の後、本願寺の歴史の分かるDVDを観て学習をしました。
その後、お茶をしながら会長さんより事務連絡がありました。
思い思いの雑談をして楽しい時間を過ごしました。
|
|
|
【仏壮定例会】 |
10月20日(日曜日)19時より当山客殿で、第7回の仏壮定例会をしました。
会長さんがお休みなので元会長さんの調聲で「讃仏偈」をお勤めしました。
新メンバーを加え5人が参加して下さいました。
その後、NHKで放映されていた「340年ごしの和解」を観ました。
本願寺の歴史には考えさせられるものがあると思いました。
最後に“恩徳讃”を唱和して終わりました。

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年行事予定 |
● |
1月2日(月)元旦会二日目 9時00分より本堂にて |
|
1月14日(土)御正忌報恩講大逮夜法要 14時より本堂にて |
|
|
3月21日(火)春彼岸中日法要 14時より本堂にて |
|
● |
3月28日(火)総永代経法要 昼座14時 本堂にて |
|
|
8月10日(木)別種永代経法要 14時より本堂にて |
|
|
8月15日(火)平和の鐘つき 12時より境内鐘楼にて |
|
|
8月19日(土)特別永代経法要 14時00分より本堂にて |
|
|
9月28日(木)お取り越し報恩講法要 昼座14時 より本堂にて |
|
|