久遠寺週報 ... 2002年 5月


prev home next


第 1週。(2002.04.29 - 05.05)

ゴールデン・ウイーク、みなさんはどんなふうにお過ごしになりました?
私は、ぐずついた日も多かったので、積ん読小説の消化に専念していました。
速読術はしっかりとマスターしたわけじゃないけど、本を読む速度がこころもち速くなったみたい。 けっこー順調に消化できました。
そのかわり、外に出る機会が少なかったので、ちょっと運動不足ぎみ。

あ。
連休中に「1000Hits ありがとー小説」書こうと思ってたんだっけ。
うぎゅっ★


*

第 2週。(2002.05.06 - 05.12)

ハリー・ポッター・シリーズ第 3巻 (原書)、第 4章の途中でずっとほったらかしにしていたのですが、再び読み始めました。
今までは、少しでも分からない単語があるたび、読む手を止めて電子辞書を引いていたの。 だから、1章読み通すのにやたらと時間がかかったんです。
だけど、速読法の本を読んでいるうち、ふと気づいたんです。
「いちいち単語の意味に引っかかってたんじゃ、本末転倒ね。 文章のだいたいの意味さえつかめばとりあえずおっけー、で行きましょう」
B 型なんだし、こうでなくっちゃ。
そしたら、今まで読み通すのに苦心していた第 4章も、あっという間にクリア。
B 型的読書法、けっこーいけるんじゃない?

あのー、もしかしてとは思うけど。
週報の入口から 2002年 5月のページに飛ばないようになってた?
どうも先週、入口のページを更新し忘れていたような気配があるんだけど。


*

第 3週。(2002.05.13 - 05.19)

久遠寺むつみ、へこんでます。
最近、私の愛機が勝手に再起動しちゃうんです。 何の前触れもなく。
文章を書いている最中に画面が暗転して、書きかけの文章をすっかりふいにしてしまったことも一度や二度ではありません。 もう気が変になりそうです。
ただ、この怪現象にも一定の法則があるみたい。
たいてい、音楽 CD を聴きながら作業をしているとき、しかも曲の途中じゃなくて必ず曲が終わってから、ぼそっと画面が暗転するの。 ただ、何曲目になったら起こる、とかいうのはまったく予測できなくて、手の打ちようがありません。
たぶん、CD を聴くのに使っている WINAMP というソフトが、私の使っている他のソフトの中の何かと相性が悪いんだと思うけど、しらみ潰しに探すのって面倒だよね。 かといって、作業中に音楽聴くのをやめる、というのもイヤだし。
というわけで今は、CD の曲が一曲終わりそうになったらこまめに上書き保存して、不慮の事故に備えています。
いい習慣といえばいい習慣なのよね、「こまめに保存」って。

あ、そういえば。
あと少しで 1111Hits よね。
「1000Hits ありがとー小説」は完全に時機を逃してしまったけれど、「1111Hits ありがとー小説」は前もって準備しておこうかしら。 (言うだけ?)


*

第 4週。(2002.05.20 - 05.26)

久々に自作小説をアップロードしました。 「そのかみじゃない」という掌編です。
ただしこれは「1111Hits ありがとー小説」として書いた作品ではありません。
てゆっか、これをアップした時点ではまだ 1111Hits になってないのよ。 細かい話だけど。
というわけで、「ありがとー小説」は改めて、気合い入れて書きます。
でもそれは、[FSVD/TWD] の第 2話ではないと思います。 たぶん。


prev home next




Copyright (C) 2002 M.Kuonji All rights reserved.