第 1週。(2001.05.28 - 06.03)
ふとしたきっかけで、知り合いのご夫婦から宴会に誘われました。
その宴会というのは何でも、居酒屋の半分を借り切り、50人近くのひとたちが呑めや歌えの大騒ぎをするそうで。
何だかおもしろそうだったので、出席させてもらうことにしました。
でも、宴の始まる前は不安で胸がいっぱい。
ご夫婦のお話から察するには、私とはまったくと言っていいほど面識のない方々ばかりが来られるようで、その輪の中に入っていく自信があまりありません。
私、実生活では決して口数の多いほうではないんです。
うまく解けこめるかしら?
杞憂でした。
久遠寺さんはお酒が入るとどんどんテンションがあがるタイプなので、むかしからみんなと知り合いだったような顔をして、いっしょになってはしゃぎまくってました。
いい性格というか、図々しいというか。
*
第 2週。(2001.06.04 - 06.10)
梅雨入りしたそうです。
例年よりちょっとだけ早かったそうです。
梅雨の合間、ちょうど晴れた日にパソコンショップへ買いものに行きました。
両親が突然、e メールがやりたい、と言い出したんです。
携帯電話でやればいいのに、と提案したら、字の小さいのはいや、と拒否されちゃった。
だからといって、新品のパソコンをぽんと買ってあげる、というわけにはいかないのよね。
やっぱパソコン高いし、お金ないし。
ところが、長い間使っていないミニノートパソコン (Windows95 入り) が部屋の片隅に置き去りにされてるのを思い出したの。
それにディスプレイとキーボードとマウスをくっつけて、それなりに使えるようにすれば、それで万事解決じゃないの?
ディスプレイは他につてがあるので買わないとして、PS/2 タイプのキーボードとマウスだけパソコンショップで買って帰りました。
ところが。
Libretto70 って、キーボードとマウス挿すところないのね。
まさか、オプションがいるとか?
・・・ボーナスが出てから、ふつうのパソコン買ってあげたほうがラクかなー。
*
第 3週。(2001.06.11 - 06.17)
ホームページが見られなくなりました。
プロバイダに接続できるし、メールチェックだってできるし、Mutsumix を更新するのだってできるのに。
(あ、ひとつ謝っておきます。6月第 2週の更新、うまくできてなかったでしょ?
アップロードまではしたんだけど、ディレクトリを間違えてたの。
ごめんね★)
とにかく、ホームページだけが見られなくなったのです。
トラブルの原因をブラウザにあると推理して、設定をいろいろと調べてみました。
だけど、ぜんぜん分かりません。
今日中に見ておかなきゃいけないホームページがあるのよぅ、と涙を流しつつパソコンにすがってみました。
だけど、ぜんぜん情にほだされてくれません。
癒し系 CD をかけてパソコンを癒してみました。
私は癒されましたが、パソコンはぜんぜん癒されていないようでした。
こういうときの久遠寺さんは決まって。
「時間が解決してくれるわ」と、あっさりあきらめてしまうのです。
果たして、時間はパソコンのトラブルまで解決してくれるでしょうか?
*
第 4週。(2001.06.18 - 06.24)
結局、時間は何ひとつ解決してくれませんでした。
メールのやりとりや Mutsumix の更新は問題なくできるので、不自由はしていないのよね。
でも、インターネットにつながっているのにホームページが見られない、というのはちょっと寂しすぎるかも。
そこで久遠寺さんは、ついに思い切りました。
今まで使っていた Internet Explorer 5.5 をあきらめ、雑誌の付録についていた Netscape 6 をインストールしてみたのです。
あとでよく考えたら、IE をインストールしなおすだけでよかったような気が。
で。
ホームページはほぼ 1週間ぶりに見られるようになりました。
やっほぅ☆
しかし。
Mutsumix を Netscape で見て、初めて気がつきました。
「きゃー、文章が左に寄ってる!」
IE 5.5 だけでしかレイアウトチェックをしてなかったツケが回ってきたようです。
結局、Netscape 6 でも文章が真ん中に来るよう、Mutsumix を大修繕しました。
といっても、table タグに「align="center"」を付け加えただけだったんだけど。
|