AACマラソン部行事 更新8月19日
  
                               <会員対象>
                   
                          
         
         
  
| 2019マラソン部 年間計画表 | ||||||
| 開催日 祝日(赤字)  | 
        マラソン部練習会 毎週土曜日 芦屋中央公園 9:30~  | 
        マラソン部担当行事 | AAC公式行事 | 主要マラソン大会他 | ||
| 1月 | 1日 | 火 | 元日 | 武庫川新春ロード 平城京 阪実業団駅伝 高槻 大阪ハーフ たつの 大阪国際女子  | 
      ||
| 5日 | 土 | 走り始め&アップダウンコース11.2km | ||||
| 12日 | 土 | 高座の滝コース12.3km | ||||
| 13日 | 日 | 大阪実業団駅伝競走(白星) | ||||
| 14日 | 月 | 成人の日 | ||||
| 19日 | 土 | パノラマコース12.9km | ||||
| 20日 | 日 | 新年会 | 新年会 | |||
| 26日 | 土 | ブリッジコース15.6km | ||||
| 2月 | 2日 | 土 | 武庫川~芦屋川コース30.4km | 甲子園浜 口熊野 京都 泉州 丸亀 神戸ラブラン 法隆寺 姫路城 東京  | 
      ||
| 9日 | 土 | 甲山コース17.5km | ||||
| 11日 | 月 | 建国記念日 | ||||
| 16日 | 土 | ウルトラマラソンコース12.1km | ||||
| 23日 | 土 | マリンコース15.4km | ||||
| 3月 | 2日 | 土 | シーサイドコース12.4km | 篠山 名古屋 淀川寛平 万博 淀川国際 とくしま キャノンボール 加古川みなも 鳥取  | 
      ||
| 9日 | 土 | 芦屋山麓コース18.2km | ||||
| 16日 | 土 | ハイウエイコース15.9km | ||||
| 17日 | 日 | 加古川みなも駅伝(谷中) | ||||
| 21日 | 木 | 春分の日 | ||||
| 23日 | 土 | アップダウンコース11.2km& アーモンドフェティバル  | 
        ||||
| 30日 | 土 | 芦屋ファンランコース10km | ||||
| 4月 | 6日 | 土 | 芦屋浜涼風エキデン | 芦屋浜涼風エキデン(白星) | 芦屋浜涼風エキデン | 芦屋浜涼風エキデン 芦屋ファンラン 宍粟さつき 堺 香住 なにわ淀川 水都大阪  | 
      
| 7日 | 日 | 芦屋ファンランお花見(鮫島) | 芦屋ファンランお花見 | |||
| 13日 | 土 | パノラマコース12.9km | ||||
| 20日 | 土 | 甲山コース17.5km | ||||
| 27日 | 土 | ブリッジコース15.6km | ||||
| 28日 | 日 | 日曜日 | ||||
| 29日 | 月 | 昭和の日 | ||||
| 30日 | 火 | 即位の日/平成最後の日 | ||||
| 5月 | 1日 | 水 | 即位の日/令和最初の日 | ユリカモメ 淀川スプリング 芦屋浜浜風カヌーアスロン 鯖街道 麒麟獅子 小豆島 たたらぎ 六甲5ピークス  | 
      ||
| 2日 | 木 | 即位の日 | ||||
| 3日 | 金 | 憲法記念日 | ||||
| 4日 | 土 | みどりの日 高座の滝コース12.3km& カヌー練習会  | 
        ||||
| 5日 | 日 | こどもの日 | ||||
| 6日 | 月 | 振替休日 | ||||
| 11日 | 土 | ウルトラマラソンコース12.1km& カヌー練習会  | 
        芦屋浜浜風カヌーアスロン コース掃除隊(全員)  | 
        |||
| 12日 | 日 | 芦屋浜浜風カヌーアスロン | ||||
| 18日 | 土 | マリンコース15.4km | ||||
| 25日 | 土 | 芦屋山麓コース18.2km | ||||
| 6月 | 1日 | 土 | シーサイドコース12.4km | みかた残酷 神鍋高原 サロマ湖 隠岐の島 いながわ猪道  | 
      ||
| 8日 | 土 | ハイウエイコース15.9km | ||||
| 15日 | 土 | アップダウンコース11.2km | ||||
| 22日 | 土 | 甲山コース17.5km | ||||
| 29日 | 土 | パノラマコース12.9km | ||||
| 7月 | 6日 | 土 | ブリッジコース15.6km | チャレンジ富士登山 おんたけ 富士登山競争 生駒  | 
      ||
| 13日 | 土 | 八の字コース13.1km | ||||
| 15日 | 月 | 海の日 | ||||
| 20日 | 土 | マリンコース15.4km | ビヤガーデン暑気払い | |||
| 27日 | 土 | ウルトラマラソンコース12.1km | ||||
| 28日 | 日 | 芦屋CUPドラゴンボート | ||||
| 8月 | 3日 | 土 | 芦屋山麓コース18.2km | 富士山頂往復 神戸リレー よるカモメ武庫川 北海道 かっとび伊吹  | 
      ||
| 10日 | 土 | シーサイドコース12.4km | ||||
| 11日 | 日 | 山の日 | ||||
| 12日 | 月 | 振替休日 | ||||
| 17日 | 土 | ハイウエイコース15.9km | 役員会 | 役員会 | ||
| 24日 | 土 | パノラマコース12.9km | ||||
| 31日 | 土 | ウルトラマラソンコース12.1km | シーズンインラン練習会(前澤) | |||
| 9月 | 7日 | 土 | 甲山コース17.5km | 大阪城モーニング 丹後 村岡 くすのき駅伝 六甲5ピークス  | 
      ||
| 8日 | 日 | 潮芦屋アクアスロン | ||||
| 14日 | 土 | ブリッジコース15.6km | ||||
| 16日 | 月 | 敬老の日 | ||||
| 21日 | 土 | 高座の滝コース12.3km | ||||
| 23日 | 月 | 春分の日 | ||||
| 28日 | 土 | マリンコース15.4km | ||||
| 29日 | 日 | 武庫川くすのき駅伝(谷中) | 武庫川くすのき駅伝 | |||
| 10月 | 5日 | 土 | ウルトラマラソンコース12.1km& ウルトラマラソン準備  | 
        芦屋浜潮風ウルトラマラソン コース掃除隊(全会員)  | 
        芦屋浜潮風ウルトラマラソン 金沢 淡路国生 富山 花背 四万十川 キャノンボール  | 
      |
| 6日 | 日 | 芦屋浜潮風ウルトラマラソン | ||||
| 12日 | 土 | 芦屋山麓コース18.2km | ||||
| 14日 | 月 | 体育の日 | ||||
| 19日 | 土 | シーサイドコース12.4km | ||||
| 26日 | 土 | ハイウエイコース15.9km | ||||
| 11月 | 2日 | 土 | 武庫川~芦屋川コース30.4km | 西宮甲子園 六甲シティ いびがわ 神戸 土山 東神戸 芦屋リレー 大阪 福知山  | 
      ||
| 3日 | 日 | 文化の日 | ||||
| 4日 | 月 | 振替休日 | ||||
| 9日 | 土 | アップダウンコース11.2km | ||||
| 16日 | 土 | ブリッジコース15.6km | ||||
| 17日 | 日 | 神戸マラソン応援隊 | ||||
| 23日 | 土 | 勤労感謝の日 八の字コース13.1km  | 
        福知山マラソン応援隊 | 
      |||
| 24日 | 日 | 芦屋ユナイテッドリレーマラソン(鮫島) | ||||
| 30日 | 土 | 甲山コース17.5km | ||||
| 12月 | 1日 | 日 | 大阪マラソン応援隊 | 宝塚 小野 奈良 西脇子午線 三田国際 京都亀岡 赤穂 加古川  | 
      ||
| 7日 | 土 | 高座の滝コース12.3km | ||||
| 14日 | 土 | マリンコース15.4km | 役員会&慰労会 | 役員会&慰労会 | ||
| 21日 | 土 | ウルトラマラソンコース12.1km | ||||
| 28日 | 土 | 走り納め&芦屋山麓コース18.2km | ||||
                         <担当役員>
  
                  部長:谷中 康弘    副部長:白星 純次   前澤 敦司   鮫島 道代
                  <問合せはマラソン部へご連絡ください>
  
  
                       <活動方針について>
  
                *各行事の参加者は会員対象とする (但し、友人参加については行事ごとに案内する)
                *各行事の受付は「先着順」を基本とする
                *各行事の宿泊所(各施設・ホテル・旅館・民宿)の予約・決定はマラソン部が担当する
                *遠征時の車移動は各車単位で精算する
                *各行事は「集合時間」と「出発時間」に書き分けて案内する
                *定期練習会以外の行事として、大阪実業団駅伝・平荘湖駅伝・武庫川くすのき駅伝・
                  芦屋リレーマラソンに参加する
                *一般大会(大阪女子国際マラソン・神戸マラソン・大阪マラソン)に応援隊を派遣する
                *会員は何らかの「傷害保険」に加入すること(クラブとしては「スポーツ安全保険」を推奨する)
                *運営に当たっては「AAC支出規定」を十分に理解しておくこと
  
  
                    <定期練習会の練習方法について>
  
                *毎週土曜日  芦屋中央公園グラウンド横   9:30~
                             (注) コースは ココ 開いて確認してください。
                *毎週木曜日  芦屋中央公園北出入口    19:30~
                             (注) コースは ココ を開いて確認してください。
                  *晴れても雨でもそして雪の日でも一年中休みなく活動する
                  *朝礼後から写真撮影までは全員参加とし、スタート前に撮影場所を伝えておく
                *スタート前に本日の守るべき重点項目(マナー)を伝えておく
                *写真撮影後ほぼ中間地点までは6分/kmペースで走る
                *中間地点からゴールまでは自由に自分のペースで走る
                *走力に自信の無い方は走り方やコースを自らが考え、全体のゴール時間に合わすよう努力する
                       (事例)  ・写真撮影後、休憩せずにゴールまで走り続ける
                             ・途中で休憩したとしても全員がスタートする前に、先にスタートする
                             ・往復コースでは先頭走者と出会ったらそこで引き返す
                             ・周回コースでは自らが設定した短縮コースを走る
                *初参加者に対しては、クラブ紹介等を兼ねてマラソン部員が一緒に走る
  
                          【練習会 3つのお約束】
                              1、参加した仲間に感謝の気持ちを持とう!
                              2、練習途中でコース変更・離脱する時は必ず仲間に伝えよう!
                              3、特に急ぎで無い方は最終走者を迎え『解散』の合図で帰ろう!
  
  
  
                     <練習会中止基準について>
  
                *土曜練習会はAM7:30、木曜練習会はPM5:30に、
                 いずれも芦屋市に特別警報・警報が発令去れている時は中止とする
  
  
                  <定期練習会における安全走行について>
  
                *信号は必ず守る
                *基本的に車道(河川)に対して歩道の外側を2列で走るよう努力する
                *マラソン部員が先頭・最後尾辺りで安全に配慮しながら走る
  
  
                    <木曜練習会の練習方法について>
  
                *毎週木曜日 芦屋中央公園出入口集合  19:30~
                  *薄明かりの中を5~6分/kmで10~20km走る*