AAC支出規定 (2023年5月25日 更新)
1、交際費(担当者は事前に事務局の承認を得ること)
チームブレイブ支援金/3月 チームブレイブ 5000円
五島長崎国際トライアスロン大会/6月 にしき荘 1500~2000円 (お菓子みやげ)
五島長崎国際トライアスロン大会/6月 ヒロシ商店 1500~2000円 (お菓子みやげ)
2、借用費
高架下倉庫借用費/10月 お祭り協議会 12000円 (カヌーアスロン・ウルトラマラソン)
艇庫借用費/10月 お祭り協議会 10000円 (ウルトラマラソン)
芦屋ハイタウン倉庫借用費/12月 宗政氏 30000円
3、参加補助費
全日本トライアスロン皆生大会リレーの部/7月 1チーム 9000円
4、応援飲食費(担当者は事前に事務局の承認を得ること)
武庫川ユリカモメウルトラ70kmマラソン/5月 担当者 5000円
全日本トライアスロン皆生大会/7月 担当者 5000円
5、移動費(各車ごとで精算すること)
自家用車使用の場合
有料道路代・ガソリン代は同乗者が等分負担
車両提供者が選手参加しない場合の宿泊費は同乗者が等分負担
車両提供者に対し同乗者が車提供のお礼として/往復500km以上 各人 1000円
/往復500km未満 各人 500円
ドタキャンにより何らかのキャンセル料が発生したときは本人負担
レンタカー借用の場合(篠山マラソン・福知山マラソン・丹後ウルトラマラソン・珠洲トライアスロン等)
運転手が借用し、レンタカー代・有料道路代・ガソリン代は同乗者が等分負担
運転手が選手参加しない場合の宿泊費は同乗者が等分負担
ドタキャンにより何らかのキャンセル料が発生したときは本人負担
参加者が少なくて赤字が出た場合はAAC負担
(注)1、この他に流動的な支出として新年会・役員会の飲食代やPC管理費等がある
2、同宿する場合の宿予約は各部長(または依頼を受けた代行者)が行う
3、現地までの移動方法は担当者が計画し、全て現地集合とする
4、会員は各会場のステージに向かって左側前方に集合する