菜園日記2013年8月

 4日(日)  8月に入りました。
 早朝から畑へと向かいます。
 トマトは,また多くの実が色づいていましたが,尻割れしたものも少なからずありました。20個ほどの収穫です。
 トウガラシはまたまた大量に実がついていました。上からは見えなくても,葉をひっくり返すと,大きな実が幾つも見つかります。数十個の収穫です。
 ナスは,それなりの大きさのもの2つを採ります。
 ゴーヤは,ここにきて実をどんどんと大きくしてきました。大きなもの5つほど収穫です。
 キュウリはだいぶ疲れています。数本の収穫ですが,色つやもあまり良くはありません。
 ササゲはかなりツルを伸ばして,花を咲かせ始めました。
 エダマメも実をつけ始めました。
 カボチャも終わりに近づいてきたようです。2つを収穫いたします。
 後は,水遣り,ビタミン剤等々・・・
 11日(日)   8月もここにきて,今年一番の暑さとなっています。
 夕方から畑へと向かいます。
 先週,かなり強い風雨がありましたので,支柱も倒れているのでは・・・と考えていましたが,全部が無事でありました。
 トマトは,大玉のものも色づいていました。大小合わせて20個ほど収穫です。
 今年のトウガラシは本当によくできます。本日も30個ほど採れました。
 ナスも大きくなっていました。10個近く収穫です。
 ゴーヤも大きいものが数本採れました。
 キュウリは完全に枯れていましたので,終わりといたします。今年のキュウリは,実の生る時期が短かったような感じです。
 ササゲは,さっそく実を大きくしていました。20個ほどを収穫いたします。
 エダマメも少しずつ大きくなってきました。
 カボチャも完全に枯れていました。終わりといたします。
 今年のカボチャは,とてもたくさんの実が収穫できました。
 後は,水遣り,草抜き等々・・・
 18日(日)  猛暑が続いています。
 夕方から畑へとまいります。
 トマトは元気です。この時期になっても,どんどんと熟して,色づいてきています。30個ほどの収穫です。
 トウガラシも,今までで一番元気です。ここにきて,枝を伸ばし,またたくさんの実をつけていました。20個ほどの収穫です。
 ナスは,水不足のためか,ちょっと元気がありません。実を数個採り,株を少し全体的に剪定いたします。
 ゴーヤも,元気がありません。本日は,実を発見できませんでした。
 キュウリの跡地はそのままにしておきます。
 ササゲは,長い長いサヤをいっぱいつけていました。数十個の収穫です。
 エダマメは,少しずつ大きくなっています。
 カボチャの跡地もそのままにしておきます。
 後は,化成肥料,草抜き等々・・・
 25日(日)  朝からの大雨のため,本日の畑は中止となりました。
 8月も終わりです・・・

  今の私の通勤形態は,自宅から1キロ弱のバス停まで歩いて,そこからバスに乗って・・・というものでありますが,この徒歩の行程はほぼ直線のものです。
 恐らく何百回と歩いている道筋ですが,ある日突然,こんな所にこんなものがあったのかと驚いてしまうこともあります。
 まぁだいたい毎日の通勤の道程というのは,前方斜め下ぐらいを見つめて黙々と足早に歩きますから,周囲の景色にあまり高い関心は向きません。
 ただ,通勤ということだけではなく,家の近所の景色ということで,この通勤ルートをパソコンの前で頭の中の光景を再現したらどーなるかと思いつき,ちょっとチャレンジしてみることにいたしました。
 直線道路のいつも歩く片側だけの紹介となります。
 私の住むマンションは交差点に接していますが,向かい側の角は小さな駐車場となっています。私が現地に引っ越して来た時には,医院があった場所です。かなり高齢の医師がされておられましたが,数年の内に亡くなられました。その後医院も取り崩され,跡地が駐車場になりました。車数台分しかないようなスペースで,こんなスペースに医院があったのだなぁと感心してしまうぐらいの広さです。
 しばらく民家が続き,2〜3年前にできた認知症高齢者グループホームがあります。たまにおじいさん,おばあさんが表で日向ぼっこをしている光景に出合います。普通の地域の中で,普通の生活を続けていくということは今後の地域福祉の原則となっていくでしょうから,このようなグループホームはこれから増え続けていくものと思われます。
 民家を挟んで,ちょっとした料理屋があり,また民家を挟んで,居酒屋があります。この居酒屋には何度か行きましたが,まぁ家から近すぎるということもあって(?),それほど多くは訪れておりません。
 また民家を挟んで,タバコ屋。今は,表に自動販売機を置くだけの店舗となっています。私はタバコを止めましたので今は通り過ぎるだけですが,以前にはこの自動販売機でかなりの量を購入していました。
(自動販売機のタバコやジュースをその所有者が入れ替えたりの作業をしている時に,その人に現金を手渡して購入することがたまにあります。こういう場合,私の経験上だけかもしれませんが,面白いことに,その所有者のお方は「ありがとうございました」と言わないことがほとんどです。ご本人も無言の自動販売機になりきっているのでしょうか?!)
 何軒かの民家を挟んで,最初の信号のある交差点の手前に酒屋があります。ここも今は,自動販売機を置いているだけの店舗となっているように見えます。以前には私もお酒を購入したりしていましたが,最近は安売りのチェーン店に押されて,商売が成り立たなくなってしまったのでしょう。店舗を開いている姿を見かけることがありません。
 交差点を渡ると,向かい側の角に工務店。盛んに弓道の普及啓発をしておられます。
 民家を挟んで,床屋。私が通う床屋です。昔と比べて,最近の床屋は所要時間が短縮されているなぁと思います。鋏を入れる回数が昔とは全然違います。それだけ技術が進んだ・・・ということなのでしょうか?!
(床屋さんは最近は安い料金の所もかなり増えてきましたが,ここは従来型のお店です。私の場合,洗髪とかはしてもらいませんので,アッという間に終わりますが,そーなるとなかなかの値段だなぁと思うことも多々あります。)
 また民家を挟んで,クリーニング屋。私の利用しているクリーニング屋です。他のチェーン店のクリーニング屋と比べると,けっこう高い料金だと思うのですが,まぁいろいろと無理を聞いていただいたりもして,転居してきて以来ずっと利用しています。最近このすぐ近くに,2軒ほど新規にクリーニング屋がオープンいたしましたが,間もなく両方とも閉店してしまいました。この昔からの私の行くクリーニング屋もそれほど多くの利用があるとは思えませんが,この近隣の人ははたしてどこの店を利用しているのでしょう?
 民家を挟みつつ,コインランドリー,持ち帰り弁当屋,理容店,歯医者が続きます。
 そして,中学校があります。
 その次に,また民家を挟んで,時間貸し駐車場。最近は,街のあちこちにちょっとしたスペースがあるといわゆるコインパーキングが出現いたします。
 また民家を挟んで,2つ目の信号のある交差点の角に,婦人服店。
 交差点を渡って,角地の店舗らしく大きなガラス張りの物件があります。今は,新築マンション等の案内場として使われているようですが,以前には文房具店として営業していた店舗です。当時はどちらかというと,企業相手のオフィス用品を専門にしているような感じで,文房具好きの私も1〜2回入ったことがあるぐらいでした。
 民家があって,自動車修理工場。
 民家を挟んで,「古代友禅」跡地。ここは,京都伝統の京友禅染を体験できることをコンセプトに,美術館なども設置されていた観光客相手の施設でしたが,しばらく前に規模を縮小して,東山の方に転出しました。今は(2013年8月)跡地利用に先立ち,埋蔵文化財の調査が行われています。
 民家を挟んで,蕎麦屋。こじんまりとした蕎麦屋で,私も最近気づいた店です。まだ入ったことはありませんが,一度行ってみたいものです。関西は原則うどん文化なのでしょうが,京都は意外に蕎麦屋さんが多いように感じます。
 そして,普通の民家だと思うのですが,建物の前のガレージの一角を「畑」にしているところがあります。とてもきれいに野菜が育っていて,この夏はキュウリとナスの葉が青々としていたのが印象的でした。
 また民家を挟んで,3つ目の信号のある交差点の角に,仕出し屋。この仕出し屋の主人とは,昔々にゴルフを二三回ご一緒したこともありますが,この場所に転居してくるかなり以前のことでありました。ここに来て,あーこの店だったのか・・・と思うぐらいで,今は道でお会いしても,お互いの顔も分からないという感じです。
 この角を右に曲がると,すぐにバス停です。

8月末の畑の様子



トウガラシ

 

ゴーヤ

ササゲ

(なし)



ナス



トマト




(なし)

エダマメ


2013年9月へ 菜園日記topへ