菜園日記2010年1月

3日(日)  年が明けて,初めての日曜日。昼過ぎから畑へ向いました。
 ネギは,少し枯れた葉が多くなってきました。2ケ所を抜いて収穫です。
 ニンジンは,遅々とした生長です。5本ほど間引きます。
 タマネギは順調に正月を迎えました。
 西側のダイコンも1本を抜いて収穫です。
 エンドウは,まだまだヒョロヒョロとしていて,支柱に絡んできません・・・
 東側のダイコンは,年を越して,少し白いダイコンの根が見えてきました。
 芽キャベツは,あいかわらずで,背も大きくならず,結球も大きくなりま
せん・・・
 コマツナもあまり育っておらず,小さな葉ばかりとなっています。
 ブロッコリーは,側花蕾を数個収穫できました。
 ニンニクは,順調な様子です。
 後は,草抜き等々・・・



今回は,全く大きくなってこない芽キャベツ
(1/10)

10日(日)  暖かな日曜日となりました。昼から畑へ走ります。
 ネギをまた1ケ所,抜いて収穫いたします。
 ニンジンは,あいかわらず小さいままです。
 タマネギは,順調な様子です。
 西側のダイコンを1本抜きます。この1本はあまり太くはなっていませんでした。
 エンドウは,あいかわらずツルを支柱に絡ませてはくれず,シナシナと地面に横たわっています。
 東側のダイコンは,寒さの中,少しずつ大きくなっています。
 芽キャベツは,相変わらずです・・・
 コマツナも葉はあまり大きくなりません。また黄色く枯れてきた葉も増えてきました。
 ブロッコリーの側花蕾は大きくなっていませんでした。本日は収穫なしです。
 ニンニクは,黙々と?冬を越しています。
 今回の冬野菜は,全体にあまり調子が良くありません???



黙々と?冬を越すニンニク
(1/10)

17日(日)  都道府県女子駅伝の開催日,今日は,その交通規制にかからないよう,昼から時間を見計らって,畑へと走ります。
 ネギは,枯れた葉が多くなってきました。1ケ所を抜きます。
 ニンジンは,相変わらずです。
 タマネギは,順調な様子に見えます。
 西側のダイコンをまた1本抜きます。これもまたあまり大きくはありません。
 エンドウは,相変わらずヘナーと地面に倒れています。
 東側のダイコンは,ここにきて,少しずつ太くなってきました。
 芽キャベツは,しかし,相変わらずの様子ではあります。
 コマツナの葉もあまり大きくなっていません。
 ブロッコリーの側花蕾もあまりできていませんでした。スティック・セニョールのものを数個収穫いたします。
 ニンニクは,順調な様子です。
 あとは,化成肥料等々・・・



ヘナヘナと横たわるエンドウ
(1/10)

24日(日)  暖かな日曜日となりました。,昼から畑へ走ります。
 ネギを1ケ所抜きます。
 ニンジンは,相変わらずです。この冬はニンジンを収穫できないまま終わってしまうかもしれません。
 タマネギは順調な様子です。
 西側のダイコンをまた1本抜きます。やはりちょっと小振りです。
 エンドウは,少しずつ伸びてきましたが,相変わらず支柱にはからみつきません。
 東側のダイコンも少しずつ太くなってきているようです。
 芽キャベツは,株は小さいままですが,少し結球をつけてきました。
 コマツナは,あまり大きくなっていませんでしたが,10個ほど収穫いたします。
 ブロッコリーも,側花蕾はあまり大きくなっていませんでしたが,数個の収穫です。
 ニンニクは,順調な様子です。
 後は草抜き等々・・・
31日(日)  ちょっと風邪の調子が酷くなりましたので,畑はお休みといたしました。



この冬は,ちょっと出来の少ないブロッコリーの側花蕾
(1/10)

 何故か昔から,異様に勘がいいというようなことがありました。
 小学校の時に,三角形は,三辺の長さが分かれば確定するということをコンパスを使って証明する授業がありました。底辺の両端から,それぞれ残る2辺の長さにセットしたコンパスで円の一部を描き,その交点を求めて・・・というような方法論です。
 私は,この時たまたまコンパスを持っていませんでしたので,底辺の両端から伸びる2辺の交点を「適当」に設定して,そのポイントから底辺の両端に線を下ろして,各辺を計りますと,条件として与えられた長さにぴったりでありました。
 勘だけで,1回で,そのようになったことを今でも覚えています。
 この時,先生が回って来て,コンパスで描くものとの差を教えようとしましたが,私が適当に描いた三角形に,寸分の誤差もありませんでしたので,諦めておられました。
 それから高校の時のこととして,よく覚えていますのは,体育の授業で,体育館の壁面に設置された6個のバスケットゴールに順番にボールを入れていって,一周してくるというものでした。
 もちろん入らなければ,その場所で,入るまでやりなおすわけです。
 私は,バスケットボールは,ほとんどしたこともありませんでしたし,本来運動神経の悪い人間でしたが,皆がまだガヤガヤとプレイする順番を相談しているような時にスタートして,全ての箇所を一発でゴールして,たちまちに帰ってきてしまいました。
 まぁいつもの私の行動から言って,先生等々が,またあいつは何かごまかして何もやらずにさぼっている・・・と思うのが当然といった感じの早さではありました。
 他にも,こーいうことはよくあります。
 ある日は,テレビで見たプロ野球のピッチャーのサイドスローの真似をしたくて,適当な石を,20メートルほど離れた立ち木めがけて,サイド・スローで投げたところ,一回目に見事命中いたしました。
 ところが,他のことでもそうなのですが,2回目が当らないのです。
 3回目も当りません。ずっと当りません。
 これは,先のバスケットでも多分同様で,私がもし2回目のプレイをしていたら,1つ目のゴールの下で,何回も入らぬシュートを繰り返していたことでしょう。
 慣れたり,練習したりすれば,上手くいくようになるのが,確率的にも通常なのかもしれませんが,私の場合は,初めになんとなく上手くいって,それから,なんの進展もない,あるいは,初めの行為を再現することができなくなってしまう・・・というようなことが,いつも繰り返されているように思えます。
 同様なことは,他にも思い出せます。
 友人と,ビリヤードに行きますと,初めから手玉を引き戻したり,カーブさせたりすることにどういうわけか成功し,ビリヤードの天才と言われ,しかし,私に触発されてビリヤードを本格的に練習した彼に,その後は全く敵わなくなったり,後々「本格派」になる人間と花札をしていて,眼の前に積まれた札が48枚ではなく,47枚しかないことを瞬時に見破ったりできたのに,その後は,同じ類の「仕掛け」を全く見抜けなかったり・・・と,まぁダメな私ではあります。
 勘がいいから,適当になんでもある程度はできてしまう,で,上達のための努力をしない,で,結局は何もできない・・・というバターンの繰り返しです。
 ダメ人間の典型みたいなものですが,年を取りますと,その勘自体もダメになってきますから,もうダメ以前のダメ人間のようです。

1月末の畑の様子


ニンジン

ダイコン
コマツナ

芽キャベツ


ニンニク

タマネギ






ネギ



ダイコン


エンドウ豆

ブロッコリー



2010年2月へ 菜園日記topへ