菜園日記2008年6月

1日(日)  畑を始めてからずっと使っていたバケツに穴が開いてしまったため,昼から先ずコーナンに行き,バケツを購入して畑へ。
 タマネギは,半分以上のものが葉を倒させていました。収穫もそろそろ・・・という感じです。
 ミニトマトは,どんどんと背を伸ばしています。上部をビニ紐で支柱に留め,大きくなった脇芽を撤去いたします。
 ジャガイモは,土の上に姿を見せているイモが散見します。全体に土寄せをします。
 ニンニクも葉が大分枯れてきました。
 オクラは,少し心配ではありましたが,まだちゃんと立っています。
 キュウリとナスもかなり伸びてきましたので,本支柱を立てます。縦横に支柱を渡し,ビニ紐で留めます。キュウリは,また小さな実をつけていましたので,全て収穫いたします。ナスの花も撤去いたしました。
 ゴーヤとミニカボチャにも,同様に,本支柱を立てます。ミニカボチャは,2〜3,花を咲かせていました。
 赤シソとモロヘイヤも順調な様子です。
 後は,全体に,水遣り,ビタミン剤等々・・・



実をつけ始めたミニカボチャの花
(6/8)

8日(日)  本日は,所用を済ませて,夕方から畑へと走ります。
 タマネギは,そろそろ収穫時とも全てを抜きます。今年のタマネギは,苗が立ち枯れしたものも多く,全部で29個の収穫となりました。でも,なかなか良い球の多い今年です。跡地に石灰を入れて,荒起こししておきます。このページの一番上の写真は,その写真です。
 ミニトマトは,また上部を支柱に留めます。青い実を幾つもつけています。
 ジャガイモは,また幾つかのイモが地上に姿を見せていました。全体に土寄せです。
 ニンニクは,トウが立っているものが多く,それを撤去いたします。葉は,枯れ方が進んでいません。葉の上にカエルが乗って鳴いていました。
 オクラは,相変わらず,そのままの姿です。
 キュウリも上部を支柱に留めます。小さな小さな,花をつけたままの実を3つ採ります。
 ナスは,下葉が混みあっていたので,整理します。花を3つほどつけていましたが,まだまだ・・・と撤去いたします。賀茂ナスは,少し生長が遅い感じです。
 ゴーヤは,少しずつ上へ上へとツルを伸ばしてきました。ツルをしっかりと支柱に絡ませていますので,ビニ紐は不要です。
 ミニカボチャもまた上部を支柱に留めます。花を幾つも咲かせています。
 赤シソとモロヘイヤは順調な様子です。
 後は,草抜き,肥料等々・・・



青い実をつけ始めたミニトマト
(6/8)

15日(日)  今にも雨が落ちてきそうな重たい空の日曜日です。初めに六基グリーンへ行き,腐葉土,石灰,鶏糞,化成肥料,そして,ちょっと遅いのでしょうけど,トウモロコシの苗が残っていましたので,購入して,畑へと向います。
 タマネギの跡地を耕して,根っこなどを丁寧に撤去いたします。畝を作って,そこにトウモロコシの苗を8本植えました。今日はたまたまトウモロコシの苗を見つけて,ちょっとあせっての作業となりましたので,この場所には先週石灰を撒いただけなのですが,トウモロコシを植える場所に一つ一つ化成肥料を入れていきます。
 ミニトマトは,順調な様子ですが,株の重みで,支柱がしなってきていました。真ん中に太い支柱を入れ,横に支柱を渡し,補強いたします。ミニトマトの上部もまたビニ紐で留めます。
 ジャガイモの葉は,大分枯れてきています。
 ニンニクは,1つを試しに抜いてみます。いい形のものができていました。不思議なことに,株の地上部にも,株から張り出すような形で,ニンニクができています。地下にできるものと,全く同じニンニクです・・・
 今年のオクラも,去年と同じく,このまま観葉植物となりそうな気配です。ほとんど生長していません。
 キュウリは,小さな実を4つ採りました。上部をまた支柱に留めます。不思議なことに,白い花をつけているものが幾つかありました。
 ナスは,枝を広げてきましたので,それぞれの株の1本ずつをビニ紐で上から吊るします。
 ゴーヤは,支柱にツルを絡めてだいぶ伸びてきました。
 ミニカボチャも,上部を支柱に留めます。うどん粉病のような葉が少し見られましたので,撤去いたします。
 赤シソとモロヘイヤは,少しずつ生長しています。
 後は,全体にビタミン剤等々・・・



花をつけたキュウリの実
(6/8)

22日(日)  昼から畑へと向います。
 トウモロコシは,1ケ所に2〜3本一緒になって植えている所から,2本を抜き,それを新しい場所に植えました。全部で10ケ所です。
 ミニトマトは,脇芽を大幅に撤去いたします。けっこう大きなミニトマトの球が少しずつ色づき始めています。
 ジャガイモは,全て掘り起こして収穫いたします。大小合わせて,88個となりました。かなり大きなものも幾つもあります。
 ニンニクも全てを抜いて収穫です。12個の収穫となりました。
 今年も,ジャガイモとニンニクは,まぁまぁの成功です。ジャガイモとニンニクの跡地は,荒起こししておきます。
 オクラは,少し大きくなっていました。アブラムシにやられた葉は,縮こまったままですが,新しく生えた葉が元気そうに大きく広がってきています。
 キュウリは,大きなものを2つ,小さいものを数個収穫です。子ヅルなどを整理いたします。
 ナスは,小さな実を幾つもつけていましたが,とりあえず全て採ってしまいます。花もたくさんついています。また大きくなった枝を上から吊るします。
 ずっと生長のゆっくりだったゴーヤは,ここにきてかなりのスピードで背を伸ばしてきました。子ヅルなどを整理いたします。
 ミニカボチャも,子ヅルなどを整理いたします。カボチャの色形をして,2つの実が大きくなっていました。
 赤シソは,葉の色艶があまり良くありません・・・??
 モロヘイヤは,順調な様子です。
 後は,全体に,化成肥料等々・・・



トウ立ちしてきたニンニク
(6/8)

29日(日)  朝から断続的に強い雨の降る日曜日となりました。
 昼から,雨の合間をぬって畑へ行きますが,また雨が降ってまいります。
 キュウリを6本収穫して,本日はお終いといたします。
 他のものも見た感じは,順調な様子です。
 帰り道,土砂降りの雨となりました。梅雨後半の大雨です。
 先月にも書きましたが,私は,落し物,忘れ物の類を先ずしない人間であります。
 小さい頃から,一種の脅迫観念と言いますか,不完全恐怖たるものに囚われていたと思われます。
 例えば,小学校の時ですと,夕方か夜に,次の日の授業に備えて,時間割を見ながら教科書やノートなどをランドセルにつめていきます。そのランドセルを枕元に置いて寝るのですが,布団に入ってしばらくしますと,果たして国語の教科書がちゃんと入っているのか不安になってきます。
 で,布団から抜け出しては,ランドセルを覗き,国語の教科書の存在を確認いたします。
 このようなことを,私は,・・・毎日・毎回必ずということではありませんが・・・繰り返していた子どもでありました。
 ただ,生活全般についてそうであったかというと,そうでもなく,特定の「外」の場所で,まぁ「忘れ物をして,怒られたくない」あるいは「だらしない人間と他から思われたくな
い」というような感情の発露であったのかもしれません。
 自意識の非常に強い子どもでもありましたから,カッコ悪いこと,カッコ悪いと思われることを避ける気持ちも強かったのでありましょう。
 そして,当時のように執拗ではありませんが,今でも,その傾向は有しております。
 例えば,ゴルフに出かける時に,バッグの中にゴルフ用の眼鏡を入れますが,朝出かける前に,必ず1回はジッパーを開けて,眼鏡が入っているか確認したりいたします。
 落し物,忘れ物をしない所以ではありますが,落し物,忘れ物をしない人間は,大なり小なり,このような性癖を有しているのではないでしょうか?
 以前の職場で,私の部下にあたる人間でしたが,執務室の管理責任者でもあった彼は,帰宅する前に,職場の窓や,小部屋・倉庫等々の鍵を,これでもか!という具合に,何回もノブを引っ張ったり,回したりして確認していました。
 同類を見る気持ちではありますが,部屋の管理については,安心してしまいます。
 さてさて,脅迫観念とか不完全恐怖などと言えば,そーいう表現になるのでしょうけど,学生の頃,私は,哲学事典などというものを斜め読みしていて,確かイギリス経験主義なんていうタイトルのところで次のような説明文を見つけました。
 かなり以前のことですので,概略しか記憶していませんが,それは「箱の中にボールを入れ,ふたを閉めます。そのことを知っている人間も,しかし,箱の中に何が入っているのかどうかは,箱のふたを開けてみなければ認識できません」
というような説明文でありました。
当時の私は,自分のことを経験主義の権化のように感じたのであります。・・・???
 あるいは,ベーコンやホップズは,不完全恐怖に囚われていたのでしょうか。

6月末の畑の様子




ミニトマト


(なし) ナス モロヘイヤ

赤シソ

(なし)





トウモロコシ





キュウリ

オクラ


ミニカボチャ

ゴーヤ


2008年7月へ 菜園日記topへ