菜園日記2008年5月

5日(日)  今年のゴールデンウィークは,真夏のような晴天が続いていますが,本日は朝から曇り空です。早めに・・・と,午前中に畑へ向っていますと,ポツポツと雨が落ちてきましたが,畑に到着すると,雨は止んでいます。
 タマネギは,根元が太く膨らんできたのがよく分ります。順調な様子です。
 ミニトマトは,背を伸ばしていましたので,上部をまたビニ紐で支柱に留めます。
 ジャガイモは,このページの一番上の写真のように,花を幾つか咲かせていました。ただ,今後の生育のために,花は摘みとってしまいます。
 ニンニクは,葉の枯れた部分が少しずつ増えてきています。
 オクラは,小さいながらも元気な色艶をしています。
 キュウリは,ゆっくりと成長しています。
 ナスは,やはり少しおかしい感じに思えます。全体にヒョロヒョロしているように見えるのは,どうやら下部の葉がとれてしまっているからのようです。千両2号は,2つともそういう感じになっています。今1つの賀茂ナスは,元気な様子です。
 ゴーヤも,ゆっくりと生長しています。
 新菊とリーフレタスの1つを抜いて収穫いたします。その跡地に,石灰,腐葉土,牛糞堆肥等を入れて,耕しておきます。
 残したリーフレタスは,葉をどんどんと広げています。
 レタスは,真ん中の結球部分が,少しずつ大きくなっていました。
 後は,全体に,ビタミン剤,水遣り等々・・・
 またポツポツと雨が落ちてきましたので,早々に退散いたします。帰路,車で走っていますと,かなりの本降りとなってきました。



葉を広げるリーフレタスと結球するレタス
(5/11)

11日(日)  先週とはうってかわって,上着の要る涼しい日曜日となりました。午後から先ず六基グリーンに行き,ミニカボチャの苗を2つ購入して,畑へと向います。
 タマネギは,かなり根を丸く太らせて,地上部に張り出してきています。
 ミニトマトは,どんどんと背を伸ばしてきて,当初の短い支柱を追い越してきました。本支柱を立てて,また上部をビニ紐で留めます。
 ジャガイモは,葉を青々とさせて,順調な様子です。
 ニンニクは,葉をだいぶ枯れさせてきました。
 オクラは,あまり大きくなっていませんが,元気な様子です。
 キュウリは,相変わらず,ゆっくりとした成長です。
 心配していた千両2号ですが,新しく脇芽も伸ばしはじめていて,いい感じになってきています。
 ゴーヤも,まだゆっくりとした生長です。
 新菊とリーフレタスの跡地を耕して畝を作り,苗を植える場所に穴を掘って,化成肥料を入れて少し埋め戻します。そこにミニカボチャの苗を2つ植えました。
 リーフレタスとレタスは,上の写真のように,それぞれ大きくなっています。
 後は,草抜き,ビタミン剤等々・・・



ミニトマトの花
(5/11)

18日(日)  昼から仕事が入りましたので,早朝から畑へと走ります。
 タマネギは,葉も少し枯れ始めてきました。
 ミニトマトの生長は早く,また上部を支柱に留めます。全体的に脇芽をつみました。
 ジャガイモも順調な様子です。
 ニンニクは,葉の枯れて部分が多くなってきています。
 オクラは,葉の様子がおかしいと思ったら,葉の裏にアブラムシがいっぱいついていました。今年もオクラは,不成功に終わるのでしょうか・・・
 キュウリは,相変わらずゆっくりとした成長ですが,少しずつ背を伸ばしてきましたので,上部を支柱からビニ紐で吊るします。キュウリにも少しですが,アブラムシがついていました。
 ナスは,心配していた千両2号も,そこそこ元気になってきたように見えます。葉も色艶が良くなってきました。
 ゴーヤの生長は,相変わらずのゆっくりです。
 先週植えたミニカボチャは,早くも葉を大きく広げてきています。
 リーフレタスとレタスの2株を収穫いたします。リーフレタスは,もともと1株のものでしたが,どういうわけか根元から2つに分かれて,2株となっていました。その跡地に,石灰,牛糞堆肥,化成肥料を入れて,耕しておきます。
 後は,全体に,ビタミン剤,水遣り,草抜き等々・・・



根を膨らませてきたタマネギ
(5/11)

25日(日)  昨日の土曜日は,かなり強い雨でしたが,今朝も雨が残っていまして,それが止むのを待って,畑へと向います。
 初めに,高山園芸店に行き,モロヘイヤと赤シソの苗を購入して,畑へと向います。
 タマネギは順調な様子です。葉を倒してきたものも幾つかあります。
 ミニトマトは,伸びが早く,葉もいい色艶をしています。上部をまた支柱に留めます。取り忘れた脇芽が伸びてきたものを撤去いたします。
 ジャガイモも順調な様子です。
 ニンニクも,葉がどんどんと枯れてきています。
 オクラは,やはりアブラムシにやられてしまったのか,元気がありません。
 キュウリもかなり背を伸ばしてきましたので,高い支柱を立てました。上部を留めます。
 ナスは,千両2号もすっかり元気になってきています。葉もいい色をして,花を咲かせています。花は,今後の生長のために撤去いたします。
 ゴーヤは,添えている支柱に,ツルがうまく絡まず,地面に倒れていました。昨日の雨のためか,葉に泥がついてしまっていて,元気がありません。ここも高い支柱を立て,上部を留めておきます。
 ミニカボチャは,いい色艶で,葉を広げています。これからは,地面を這わさないで,支柱で育てる予定ですが,本日はそのままにしておきます。
 レタスの跡地を耕して畝を作り,モロヘイヤと赤シソを植えます。
 後は,ビタミン剤等々・・・



久しぶりに育てるミニカボチャ
(5/11)

 私は,ちょうど中学校に入った時から眼鏡をかけるようになりました。
 当時は,眼鏡が何かカッコよく,大人の感じがするような,また本好きを証明するようなという自己満足もあって,視力が低下することも,ある意味喜んでいたぐらいです。
 それから,何十年間にわたり,眼鏡が手放せないものとなってしまったわけですが,今思うと,視力の低下は,避けられれば避けておきたかったなぁと,当然のことながら,後悔の念しきりではあります。
 また,昨年ぐらいから老眼がでてきまして,初めて遠近両用眼鏡なるものを作りました。
 加えて最近は,眼の調節機能が非常に衰えてきましたので,現在は常に3種類の眼鏡をとっかえひっかえ装着しています。
 遠近両用眼鏡は,外を歩いたり,車を運転したりする時にかけます。 私の標準装備であります。
 しかし,遠近両用といいつつ,机の上で書き物をしたり,書類などを読んだりする時,ほとんどはピントが合わず,何が書いてあるのか,また自分が何を書いているのか,判読できない事態に陥ります。
 したがって,職場に到着しますと,あるいは家に帰り着きますと,近距離用の度数の低い眼鏡にかけかえます。私の第2装備はディスクワーク用低度数眼鏡であります。
 しかし,これはあまり遠くが見えません。従って,職場内をウロウロと歩いていたりする時,よく知ったお客さんに気付かず,失礼をしてしまうことも生じております。
 また,私はゴルフをするのですが,ゴルフの場合その構え的に,地面にあるボールを,遠近両用眼鏡の「近」の部分で見る・・・ということになるのですが,そうしますと,ボールがぼやけて見えてしまいます。
 従って,ゴルフの時には「遠」だけの眼鏡を使用いたします。私の第3装備は,ゴルフ用装備であります。
 この場合に不便なのは,当然のことながら,近くの文字とかが非常に見にくくなるということです。従って,スコアをカードに記入する時などまたまた苦労が生じます。
 困ったものであります。
 不便なのであります。
 いずれにせよ,この何十年かで,何十個の眼鏡を作成したのか,それぞれが私の身体の一部として装備されていたことは確かであります。
 さてさて,眼鏡と言えば思い出されることがあります。
 私は,その性格から,いわゆる「忘れ物」ということをほとんどしたことのない人間なのですが,一回だけ記憶に残っている「忘れ物」があります。
 それは,学生時代,度付きのサングラスを作ってなかなかのお気に入りだったのですが,ある日,かなりのお酒を飲んで帰宅する際,飲みすぎでけっこう苦しかったのでしょう。タクシーの後部座席で,その眼鏡を外してフニャーと一息ついていた私は,車を降りる際,そのまま置いてきてしまったのであります。
 不覚でありました。
 めったに忘れ物などしない私が決して忘れない記憶となりました。

5月末の畑の様子




ミニトマト


ニンニク ナス モロヘイヤ

赤シソ

ジャガイモ





タマネギ





キュウリ

オクラ


ミニカボチャ

ゴーヤ


2008年6月へ 菜園日記topへ