菜園日記2007年6月

3日(日)  どんよりした雲の下,朝から畑へと行きました。
 ズッキーニは,青のものも黄色のものも,実を大きくしてきました。しかし,採るには少し早いかな・・・という感じです。葉は相変わらず白い斑点を浮かべたままです。次々に小さな新しい実もつけています。
 タマネギは,一番東側のものが,葉を全て倒伏させていたため,収穫することといたしました。大きいもの,小さいもの,全部で12個でした。ここは,ちょっと余った場所に余った苗を,一番最後に植えた場所ですが,それが一番早く収穫できるのですから,おかしなものであります。
 収穫したタマネギの跡地に,石灰,化成肥料,クンタンを入れて耕しておきます。
 ゴーヤは,つるが伸びてきていて,支柱を50センチほど這い上がった状態です。
 ジャガイモは,相変わらず葉の元気がありません。ただ,新しく青々とした葉も育ってきています。少し地面から覗けるイモも見えましたので,全体に土寄せをいたしました。
 インゲンの生長は早いものです。既に,1メートルほどツルを伸ばしています。
 オクラは,相変わらず小さいままです。ただし,枯れてもいません。この気候条件が,まだオクラに生長のゴーサインをだしていないのかもしれません・・・
 ナスは,それなりに大きくなってきましたので,本支柱を立てます。そして,各株を,ビニ紐で支柱へとつなぎます。また,蕾をいくつか撤去しておきました。
 ニンニクは,順調な様子ですが,葉はまだあまり枯れてきてはいません。
 後は,全体に,肥料,水遣り等々・・・



今年はタマネギがたくさん採れました
(6/10)

10日(日)  本日は,先ず六基グリーンへと走り,ブラック・トマトの苗を1つ購入いたします。通常のものよりも色が濃く(茶色),原産のものに近い・・・と説明書きがありました。畑へと走ります。
 ズッキーニは,黄色のものが枯れてきてしまっています。枯れた下葉などを撤去いたします。青のものは,元気で,5つほど収穫いたしました。
 今日は,3ケ所植えたタマネギの真ん中の場所のものが,ほぼ葉を倒伏させていましたので,収穫することにいたしました。大小合わせて16個です。タマネギは,これで,初期成育の遅いものから先に収穫するという結果になってしまいました。跡地に,石灰と肥料を入れて,耕しておきます。
 ゴーヤもかなり伸びてきました。伸びたツルが地面を這ったりしていましたので,起こして支柱にからませておきます。
 ジャガイモは相変わらずで,あまり調子が良くありません。
 一方のインゲンは,調子が良く,既に支柱の一番上より(約180センチ)大きく伸びています。花もたくさん見られました。
 先週収穫したタマネギの跡地を耕して畝を作り,そこにブラック・トマトを植えました。支柱を立て,ビニ紐で軽く留めておきます。
 オクラは3本あった苗のうち2つが,すっかり葉を落としてしまっていました。残った1つも,全く大きくなっていません・・・
 ナスは順調に大きくなっています。
 ニンニクは,葉もだいぶ枯れてきましたので,試しに・・・と,1つを抜きます。片に分かれておらず,まだちょっと早いかなという感じではありました。
 後は,全体に,液肥,ビタミン剤,草抜き等々・・・



ゴーヤの花
(6/10)

17日(日)  梅雨入り宣言(?)がなされたとたんに晴天が続き,早くも梅雨の中休みに入ったといわれている6月の第3日曜日,先ず高山園芸店へと向かい,石灰とキュウリの苗1つを購入いたします。それから畑へと走りました。
 黄色のズッキーニは,相変わらず元気のないままです。青色のズッキーニは,次々と実をつけていて,本日も4本を収穫いたしました。
 3ケ所あったタマネギの最後の場所,一番西側の所を全て収穫いたします。50数個ありました。跡地に牛糞堆肥と石灰を入れて,耕しておきます。
 先週耕したタマネギの跡地(ゴーヤの南側)を耕して畝を作り,キュウリを1本植えます。敷藁をして,支柱を添えておきます。
 ゴーヤも,支柱の最上部まで背を伸ばしています。早くも小さな実をつけていました。
 ジャガイモは相変わらずの調子で,地上部の茎・葉もほぼ全滅状態と見えましたので,すべて掘り起こすこととしました。今回のジャガイモは,キタアカリで,もともと小さな種類なのでしょうけど,大小合わせて数十個採ることができました。ここも跡地に,石灰,肥料,ビタミン剤を入れて耕しておきます。
 インゲンは,細い実を次々とつけています。来週には採り頃となるのかもしれません。
 先週植えたミニトマトは,あまり元気がありません。葉が少し枯れていました。敷藁をしておきます。
 1つ残ったオクラは,相変わらず元気のない様子ではありますが,枯れもせず立っています。ただ,全く大きくなってきません。
 ナスは,かなり枝を張ってきました。少し脇芽や花を取り去ります。敷藁を追加いたします。
 ニンニクも全て収穫することにいたしました。中が空洞だったりするものも少しありましたが,10個ほどいい形のものを採ることができました。ただ,今年のニンニクは,全体的には,失敗作が多かったように思えます。ここも,跡地に牛糞堆肥と石灰を入れて,耕しておきます。
 後は,全体に肥料,水遣り等々・・・



インゲンの花
(6/10)

24日(日)  梅雨らしい雨が朝から降り続き,本日は畑には行けませんでした。



初収穫のズッキーニ
(6/10)

 私が,小学生高学年から中学の初めぐらいにかけての時代に,一番熱心になっていたテレビ番組というと,「0011ナポレオン・ソロ」でありました。
 どのくらい熱心であったかというと,それから40年も経った今も,ナポレオン・ソロの所属する組織=アンクル=U.N.C.L.E.の正式名称を,United Network Command for Law and Enforcementと,諳んじているのであります。その後に習った英単語など何一つ覚えていないのに,恐ろしいことであります。(THRUSHの正式名称は,ややこしくも長ったらしく,さすがに覚える気もでませんでした・・・)
 ナポレオン・ソロは,当時大流行していたスパイもののテレビドラマでありますが,当時の少年は,スパイものの色んな要素の中でも,数々の「秘密兵器」に特に興味を引かれていたように思います。
 特殊な車や武器等々もありましたが,私が,ナポレオン・ソロで一番印象的なのは,ボールペン型の無線機でして,スーツのポケットから取り出したボールペンに向かって「オープン・チャンネルD」と,本部と連絡するナポレオン・ソロやイリヤ・クリヤキンの姿を毎日のように真似していたと記憶しています。
 通信機器というのは,なんか心をつかむものがありまして,日本の漫画で手塚治虫の「W3」=ワンダー・スリーというのがありましたけど,テレビではナポレオン・ソロとほぼ同時期にアニメが放送されていました。
 この主人公,星真一の兄=光一も,秘密諜報機関フェニックスの構成員でありましたが,彼の通信機器は,腕時計でありました。
 腕時計に向かって話しかける少年も,当時多かったことと思います。
 まぁしかし,子供の遊びとは言え,ボールペンや腕時計に向かって話をしている姿というのは,一種異様な光景だったのかもしれないのですが,それは,現在,電車の中で携帯電話をする姿に通じているのかもしれません。
 いずれにしろ,冒険SFスパイ活劇なんて名づけられていたテレビやスクリーンの中の「秘密兵器」を今や我々が,現実のものとして手に入れてしまったことは確かなのでしょう。
 そういえば,先日テレビで見たアメリカ製戦争映画では,多分現実の装備なのでしょうけど,兵士一人一人が,耳にスピーカー,首筋にマイクをつけて,連絡を取り合いながら走り回って,戦闘行為をしておりました。
 我々の携帯電話も,そのうちに,そーいう形になって,朝から晩まで,歩きながら,食事をしながら,買い物をしながら,そして友人と遊びながら,そこに居ない誰かと連絡を取り合って,きっと走り回るのでありましょう。
 忙しい時代ではあります。

6月末の畑の様子




(なし)


(なし) (なし) (なし)
ゴーヤ


キュウリ





ズッキーニ




ミニトマト



インゲン

ナス



オクラ

2007年7月へ 菜園日記topへ