菜園日記2005年5月

3日(火)  午後から久しぶりに六基グリーンへと走りました。ゴールデン・ウィークの真っ最中で,道路は他府県ナンバーの車で溢れています。
 六基グリーンで,ナス(千両2号)の苗を4つ,キュウリ(夏すずみ)の苗3つ,それから敷藁と化成肥料を購入いたしました。
 畑へと向かいます。
 タマネギは,球に茶色い薄皮ができてきたのが分ります。隣の人に教えてもらったように,上からバラバラと化成肥料をばら撒きました。
 ダイコンの跡地を耕し,中央に鍬の幅で,溝を作ります。そこに,化成肥料と油かすを入れて埋め戻し,畝を作成します。ここにナスの苗を4つ植えました。短い支柱に縛りつけ,敷藁をします。初めから付いていた花のつぼみは撤去します。
 ジャンボ・ニンニクは,茎が太く大きくなってきました。青々としており,昨年のニンニクより健康に育っているようです。
 インゲンは,まだ発芽が見られません。先日応急措置で張ったビニ紐を取り,ベタがけシートをしておきます。
 京ミズ菜の跡地も,ダイコンの跡地と同じ作業をして,キュウリの苗3つを植えました。同じく,短い支柱に縛って,敷藁をしておきます。
 全体に,水遣り,活力剤等々・・・



健康そうなジャンボ・ニンニク
(5/5)

5日(木)  子供の日。誰かエライ人が来ているのか,厳戒体制の道路を,また六基グリーンへと走ります。
 今年も,何か変わったものを1つ・・・ということで,ミニカボチャの苗を2つ購入いたしました。それから,定番のミニトマトの苗2つ,堆肥入りの土,鶏糞を買って,畑へと急ぎます。
 芽キャベツの跡地に,堆肥入りの土を入れて耕し,中央に鍬幅の溝を掘って,化成肥料と鶏糞を入れ,埋め戻して畝を作りました。ここにミニトマトの苗を植えました。まだかなり小さいので,支柱は差しませんでした。藁を敷いておきます。
 タマネギは,いよいよタマネギらしい形となってきました。このページの一番上の写真は,この日に撮ったタマネギです・・・
 ネギの跡地も,同様にして畝を作り,ミニカボチャの苗2つを植えて,敷藁をしておきます。
 インゲンは,まだ発芽が見られませんが,所々土が割れて盛り上がっているように見えますので,もうすぐ芽が見られるかもしれません。
 全体に青々とした苗が揃って,初夏の畑らしくなってきました。
 後は,全体に水遣りなど・・・



今年初めて挑戦するミニカボチャ
(5/5)

8日(日)  朝から畑へと行きました。初夏らしい良い天気です。
 タマネギは,また球が太ってきた感じがします。葉の成長が止まる頃に球のために肥料が必要なのでしょう・・・
 ミニカボチャには,さっそく葉の先端にアリとアブラムシらしきものがついていました。あわてて,ニコチンの水溶液・・・というか,タバコをバケツにほり込んだ水を散布いたします。
 ジャンボ・ニンニクには,半分ぐらいにトウが立っているのを発見しました。トウを切り取り,食用にと持ち帰ります。
 ジャガイモにも,ミニカボチャと同様,上部にアリとアブラムシを見つけました。葉っぱを何枚か撤去し,同じくニコチンを撒きます。
 インゲンは,5ケ所とも発芽が確認できました。すぐに大きくなるであろうと,ベタがけシートを緩めておきます。
 キュウリ用に支柱を作成いたします。ただ,キュウリの苗自体は,まだ支柱に絡みつくほどは大きくなっていません。
 後は,水遣り等々・・・



ジャガイモの頂部
(5/5)

15日(日)  午後から畑へと走りました。
 ミニトマトは,下部の葉の様子がちょっとおかしいように思えたので,幾枚か取り去ります。でも,苗は順調に伸びています。短い支柱を立て,ビニ紐で縛りました。
 タマネギは,いくつかの葉が倒伏しています。葉が倒伏したら収穫時ということですので,そろそろかと,楽しみです。
 ナスにも支柱を立てます。ただ,苗はあまり大きくなってはいません。
 ミニカボチャも支柱を立て,横向きにもビニ紐を通しました。アブラムシがまだ見られるので,できるだけ撤去いたします。既におかしくなっていた葉も取り去りました。
 ジャンボ・ニンニクは,前回から伸びてきた残りのトウを採ります。葉はまだ青々としています。
 ジャガイモには花が咲いていました。去年のジャガイモは,確か白い花であったと記憶していますが,今年のものは,紫の花を咲かせています。ジャガイモにもまたまたアブラムシがついていましたので,そのような葉を幾つか撤去します。
 インゲンは,全ての箇所から種を蒔いた数だけ・・・5ケ所ずつ発芽していました。本葉も生えていましたので,ベタがけシートを取り外し,各箇所2つずつを残して間引きいたします。ここにも支柱を立てて,ツルが伸びてくるのに備えました。
 今年のキュウリは,なんとなく,元気のないような感じです。ただ,虫はついていない様子ではあります。
 後は全体に水遣り,それから,虫除けに,ニンニク入り酢を散布いたしました。



ちょっと元気のないキュウリ
(5/5)

22日(日)  本日は仕事が入りましたので,早朝から畑へ行こうと計画しておりましたが,朝5時にカーテンを開けますと,かなりの雨が降っていました。そこで,仕事が終わってから,日没に間に合うようにと,車を急がせます。
 ミニトマトは,少し背を伸ばしてきましたので,上部を支柱に止め,脇芽を撤去いたします。
 タマネギは,ほとんどの葉茎が倒伏していました。そろそろ収穫していいのかもしれません。
 ミニカボチャには,相変わらずアブラムシがついていましたので,ガムテープで丁寧に取り去ります。しかし,茎などはけっこう大きく育っています。
 ジャンボ・ニンニクは,葉が枯れ始めてきました。これもまた,そろそろ収穫できるのでしょうか。
 ジャガイモも一部にアブラムシがついており,枯れたようになっている葉を取り去ります。
 インゲンの茎は,まだ短いのですが,ツルをクルッと巻いて,支柱に絡み付こうという姿を見せています。
 キュウリは,なんか元気がありませんが,伸びるのに備え,少し長めの支柱を差し,上部を縛ります。
 全体に栄養剤を散布します。
 そうこうしている内に雨が落ちてきましたので,退散いたします。帰路,かなりのドシャ降りとなります。グッド・タイミングではありました。
 子供・・・というか,幼稚園とか小学校低学年の頃というのは,今から考えますと,不思議な出会いが存在しているようでして,家の近くの公園とかで走り回ったり,ジャングルジムに絡みついているうちに,なんとなく知り合った同じような年齢の子供と,「その日」だけとても親しくなって,ちょっと「遠く」に「冒険」に行ったりすることがあるようです。
 私も,今2つほど覚えているのですが,一度は,確か東京に住んでいた頃ですから,幼稚園の時です。いつの間にか,それまで知らなかった集団と,私はどこかの台状の上に座り込んでいて,何をするでもなく,ままごと遊びのような感じで,時間を一緒に過ごしておりました。その場所への行き帰りの光景も極めて断片的に浮かんでくるのですが,いつもの通いなれた道とは全く違う景色ではありました。
 もう一つは岡崎にいた頃の記憶ですから,小学生低学年の時,これまたそれまで知らなかった集団と,私は川の土手に土筆を採りに行っておりました。子供の記憶としては,なんか食べられるものと教えてもらった土筆を,それなりにたくさん採って,喜んでいたような光景を覚えています。
 2回とも,小さかった私としては,それまで行ったことのない遠い場所に行ったという感じではありましたが,まぁ,いつもの遊び場所=年齢なりの行動半径から,ほんのわずか外に出た,あるいは,ちょっと逆の方向に進んだ・・・といった距離ではあったのでしょう。
 また,彼らとそれまでに遊んだ記憶も,2度目に会った記憶も全くなく,不思議なお友達であったのでありますが,親から見たら,「あー,なんか今日は,めずらしいことに駅前の果物屋さんの子供と一緒に遊んでいるのね」といった感じなのかもしれません。親に聞く機会があったら,ちゃんと「2回目の出会い」をセットしてくれていたのかもしれませんが,まぁ,そーいう「子供なりの関係性」なのでしょう。
 いずれにしても,往々にして,そういう経験は子供心に鮮明な新しい世界観を植えつけますから,その時の友達と,また会いたくて,また遊びたくてたまらなくなったという記憶もあるのですけど,小さな子供には,その子がどこの子供であるのかというような情報もなく,次の日に同じ公園に行っても,会えることもないのであります
 楽しくも悲しい出会いではあります。
 なんか地平は違いますが,フーテンの寅さんの,羨ましき出会いを思い浮かべてしまったりします・・・
29日(日)  昼前から畑へと向かいました。
 ミニトマトは,少しずつ大きくなっています。先週の栄養剤が効いたのか,葉も大きく元気そうなようすに見えます。茎も太くなっています。高い支柱をセットして,脇芽を撤去しました。
 タマネギは,全体が倒伏していましたが,収穫時に自信がありませんので,試しに3つを抜いて帰ります。
 ナスは,脇芽や花を取り去ります。
 ミニカボチャは,育て方が良く分らず,摘心をしなくては・・・とも思ったのですが,いつも持ち歩いている本を読みますと,それも不要のように書いてありましたので,そのままにすることといたします。もう大分アブラムシも少なくなっていました。
 ジャンボ・ニンニクも元気な様子です。ただ,1本だけは小さいままで生長が止まっています。
 ジャガイモは,幾つかのイモが地上部に露出しているのを見つけまして,全体に土寄せをしました。また下の方の葉などを撤去します。
 インゲンは,早くもツルが長く伸びて,支柱にしっかりと絡み付いています。かなりの生長スピードです。今まで育てた野菜の中で,一番生長が早いのではないかと思います。
 キュウリは,それなりに成長・・・といった感じです。伸びる方向に合わせ,ビニ紐で誘導します。これもまた,脇芽を撤去いたしました。
 全体に敷藁を追加します。
 活力剤,水遣り等々・・・



ちょっと小さめのミニトマトの苗
(5/5)

5月末の畑の様子




タマネギ


ミニカボチャ ジャガイモ キュウリ
ナス





ミニトマト






ジャンボ・
ニンニク



インゲン

2005年6月へ 菜園日記topへ