菜園日記2004年6月

6日(日)  雨のあがるのを待って,畑へとまいります。
 先週ニンニクを抜いた場所に,石灰を入れて耕し,中央部を縦に掘って,化成肥料を入れ,畝を作りました。
 ジャガイモは相変わらずです。まだ赤い斑点のある葉が幾つもあり,目立つものを撤去します。
 キュウリは,茎が伸びて横倒しになっていました。上部をまた支柱に結び付けます。一番北側の一本が,葉の色も良くなく,生長も遅れています。葉を見ますと,裏側にアブラムシがついていましたので,そのような葉を撤去しました。全体に小さな実を2〜3個つけていましたが,茎の生長のために撤去することとします。
 先週種を蒔いたチンゲンサイは既に発芽しています。間引きをしました。
 いろいろとあった京ミズ菜は,それなりに生長もしてきましたが,結局食用には不十分な大きさ,形態でしかなかったため,全てを撤去することとしました。今回の京ミズ菜は失敗に終わりました・・・
 エゴマは,順調なようすです。
 オクラは,2本立ちのままにしていましたが,まだどちらを間引いていいのか,判断がつかないため,もう少しこのままにしておくことにいたします。
 トウモロコシは,葉がピカピカと青くなってきました。
 ナスは,少し元気になったようです。ただ,生長は相変わらず遅いようです。
 小カブを数個収穫しました。残りもわずかです。
 ミニトマトは,気づく限り脇芽を取り去っていますが,茎はなかなか太くなりません・・・
 あと,ナス,キュウリに敷藁を追加しました。オクラにも敷藁をします。
 全体に化成肥料を追肥。虫除けにカラシの焼酎漬けを散布します。
 自然に生えてきたシソを色々な場所に植え替えていますが,かなり増えて大きくなってきました。シソの生命力に感心いたします。
 ・・・雨が落ちてきたため,退散・・・



ちょっと生長の遅いオクラ
(6/13)

13日(日)  昼から畑へ行きます。
 気温は高いが,涼しい風の吹く,梅雨の合間の爽やかな晴天です。
 ニンニクの跡地に,エダマメの種を蒔きました。2列,20センチ間隔に,計10ケ所,3粒ずつ蒔いて,ベタがけシートを被せます。
 ジャガイモは,一番南側の株が葉もすっかり枯れていたので,試しにと掘り出してみます。かなり小さいイモばかりでした。他のものは,今少し置いておくことといたします。
 キュウリは,成長が早く,またビニ紐で上部を支柱へと結びます。少し小さめの実が幾つかできていました。初めのものということで,全て収穫いたします。また下部の脇芽や葉を整理して,風通しを良くしてあげます。先週,アブラムシをたくさん発見した一番北側の1本も,虫が密集していた葉を全て撤去したことが効いたのか,すっかり元気になっていました。
 チンゲンサイは,ワサワサと生長しています。また大幅に間引きました。間引いた若い葉も収穫物として持ち帰ります。
 エゴマは,元気なようすです・・・
 オクラは,そこそこに本葉も大きくなってきましたので,1本立ちとしました。ただ,全体的には生長は遅いようすです。ついていた花は撤去いたしました。
 トウモロコシは,葉も茎もさらにピカピカとしてきました。根が土の上に出てきたものが多く,全体に土寄せをします。
 ナスは,けっこう伸びてきましたので,本支柱を設置いたしました。支柱とビニ紐を組み合わせ,そこにとりあえず1本ずつ,ナスの枝を吊り下げておきます。これで,本日の強い風にもふらつかなくなりました・・・
 小カブは数個収穫。残りは2〜3個となりました。
 小カブの合間のミニトマトは,遅まきながら少しずつ生長しています。各上部を支柱に結わえつけます。
 畑のあちこちに生やしたシソも相変わらず元気です。葉を数枚収穫いたしました。
 あとは,全体に水遣り,活力剤散布等々・・・



支柱に吊るされたナス
(6/13)

 パチンコというものをしなくなって,かなりの歳月が経ちました。恐らく,20年以上は,パチンコ屋の中に足を踏み入れていないのでしょう。
 その私も,大学生の頃は,暇があればパチンコという,当時の典型的なアホ学生でありまして,貴重なる時間とお金は,軍艦マーチと共にパチンコ屋の空高く吸い上げられていったのでありました・・・
 さて,大学3〜4年の時,私は池袋の西口に下宿しておりまして,当時の池袋西口は昼なお暗く(?),フラフラと歩いたりしていたら,すぐに怖いお兄さんに取り囲まれるような場所ではありましたが,暇を持て余していました私は,毎日のように駅前のパチンコ屋へと出かけておりました。
 当時のパチンコは,もちろん手打ちで,チューリップ程度の役物しかなく,のんびりした遊びではありましたけど,その頃,いわゆる「雀球」なるものが出現しまして,その日も私は開店と同時に,雀球の台にへばりついておりました。
 当日は,どーいうわけか異常に調子が良く,自分でも数え切れないような役の連続に店員さんがガチャガチャとコインを出し続けてくれまして,私は多分,これでレコードでも買えるかなぁと喜んでいたのに違いありません。
 その時でありました。
 兄ちゃん,兄ちゃん・・・と私を呼ぶ声がしまして,ふと振り向きますと,いかにもその筋のお兄さんらしき人が,私の横に立って手招きするではありませんか・・・私は,絶好調の最中ですから,今忙しい・・・とかなんとか言って断っていますと,また表から新手の兄貴分らしきおっさんが入ってきまして,ちょっと表にでてくれ・・・と呼ぶのであります。
 怖がりの私のことでありますから,何だ何だと恐れながらパチンコ屋さんの前の道に出ますと,その兄貴分は道路に大きなボストンバッグを放り投げました。チャックが半分ほど開いており,中が見えるようになっていましたが,そこには,いわゆる「パチンコの景品」がギッシリと詰まっているではありませんか。
 おっさんは,私に「これを景品交換してきてくれたら,半分をあげる」というのであります。多分,バッグの中には当時のお金で数十万円分の景品が詰まっておりました。しかし,まぁ確実に,合法的に入手した景品でないことは確かです。
 怖がりの私は,丁寧にお断りをして,また自分の台に戻りました。

 池袋西口は,それからしばらくして,大規模な区画整理が実施されました。古くからの名残を見せていた花街の通りもマンションが立ち並ぶようになり,西口のターミナルから要町,練馬へと太い道路がズドンと通るようになりました。今は,大変明るい駅前となったようです。
 実は,私の下宿も区画整理にかかりまして,一室の下宿人であった私にも,けっこうな額の立ち退き料というか移転料が払われることとなりました。多分,私はそのお金で何枚ものレコードを買ったことと思います。
 今思えば,その立ち退き料よりも多くのお金が詰まっていたボストンバッグであったでしょう。道路に投げ出されたそのバッグの姿は,今でも私の脳裏に鮮やかに残っております。



小カブにシソにミニトマト・・・と,訳の分からぬ「混作」
(6/13)

20日(日)  台風接近を前に,朝から畑へと走りました。
 先週蒔いたエダマメは,全10ケ所の内,9ケ所で発芽していました。
 ジャガイモは,残った4株全てを引き抜きました。先週試しに抜いた1本の様子から,あまり期待していませんでしたが,かなり大きなイモも含め,数十個収穫できました。ジャガイモは全体的には,まぁまぁ成功と言えるかもしれません。後を粗起こししておきます。
 キュウリは,お化けキュウリとなったものや小さい実も含め,5本ほど収穫です。また伸びた茎を支柱に止め,下部の葉を撤去して,風通しを良くしておきます。
 どんどんと伸びるチンゲンサイは,またまた多くを間引きします。ベタがけシートは外すこととしました。先週抜いたチンゲンサイの若い葉は,おひたしにして食べましたが,意外な発見というか,なかなかの美味でありました。
 エゴマは,シソなんかと比べると少し生長が遅いように思えます。
 オクラも相変わらず,あまり大きくなっていません・・・
 エゴマとオクラは,混作の名のもとに,京ミズ菜の隙間に植えましたし,土もろくに手入れしませんでしたから,そのツケなのかもしれません。
 トウモロコシは,1本の茎に複数の実をつけているものがあり,下部のものをスィートコーンとして早採りいたします。4本・・・。また台風に備えて,全体に土寄せをしました。
 ナスは,小さい実ではありましたが,苗の生長を優先・・・と,2個ほど収穫いたしました。脇芽を取ります。ナスも遅まきながら,少しずつ伸びてきています。
 まだ残っていた小カブは,この晴天続きのためか瑞々しさを失っており,全て撤去することといたします。
 ミニトマトは,相変わらず遅い生長ではありますが,今立てている支柱では短くなってきたため,本支柱を設置することとしました。土が大変固く,支柱を差し込むのに一苦労です・・・
 あと,そこら中に生えているシソを数枚収穫。

 ここで一旦,高山園芸店に走り,有機石灰と牛糞,それから八ツ頭の苗を購入します。
 畑に戻り,ジャガイモの跡地に,有機石灰と牛糞を入れて耕し,八ツ頭を4ケ所に植えます。肥料を入れて耕すのと同時に苗を植えるのは初めてのことなので,少し不安です。八ツ頭の苗の周りには,保湿のため,トウモロコシの葉を敷いておきました。
 あとは,全体に液肥,活力剤の散布,草抜き等々・・・



わさわさとチンゲンサイ
(6/13)

26日(土)  雨の合間をぬって早朝から畑へと向かいましたが,結局は雨中の作業となってしまいました。
 エダマメは,先週確認できなかった1ケ所からも発芽していました。計10ケ所全てから,蒔いた種の数3つずつが全て発芽しています。本葉も大きくなっていましたので,間引きして1本立ちとします。ベタがけシートも外すこととしました。
 八ツ頭は,暑い陽のためか,枯れたような葉が幾つもあります。それらを中心に間引きます。
 キュウリは,またまたお化けキュウリやら小さいものやら,7〜8本収穫です。茎もさらに伸びており,上部を支柱に止めなおし,下部の葉などを撤去いたしました。
 チンゲンサイも間引きしつつ収穫です。
 エゴマは相変わらず,ゆっくりした生長。
 オクラはここにきて,やっと生長してきた感じです。急に本葉が大きく広がってきました。
 トウモロコシは,茎を弓なりに曲げたものが2本ほどありました。月曜日の台風で斜めになったものが,真上へと伸びなおしたものと思われます。根の見えているものを中心にまた土寄せをいたします。
 ナスは,小さい実を2つ収穫。伸びて重たくなりそうな枝を,各1本ずつ,ビニ紐で上部から吊り下げます。
 ミニトマトは,少し伸びてきました。上部を長めの支柱に結びます。赤いミニトマトの苗は実をつけていますが,黄色の苗はほとんど実をつけていません。去年と全く逆の様相です・・・
 追肥を少々。



ピカピカとトウモロコシ
(6/13)

6月末の畑の様子




八ツ頭


チンゲンサイ トウモロコシ ミニトマト
キュウリ





エダマメ






オクラ


エゴマ

ナス

2004年7月へ 菜園日記topへ