菜園日記2004年4月

11日(日)  午後から畑に向かいました。
 先週の日曜日は一日中雨であったということもあって,2週間ぶりの畑となります。畑を始めてからほぼ1年が経過しますけど,2週間畑を空けるのは初めてのことで,どーなっているのか少し心配です。
 ニンニクは順調に伸びていますが,上への生長が止まってしまったような株が2つほど見られます。原因は良く分かりません・・・
 ジャガイモを植えたところでは,5ケ所全ての発芽を確認できました。その内の2つは,土を割りながらなんとか顔を出そうとしている段階で,少し土をどかしてやります。発芽(=生育)の状態は,けっこう不揃いでした。このページのトップの写真は,本日のジャガイモの様子です。
 ホウレンソウは,かなりの密集です。大きいものを間引きながら収穫いたします。
 グングン伸びてきたソラマメは,花もいっぱいつけています。ただ,下部の花は既に枯れたようになっていて,実をつけているものは見当たりません。これも少し疑問ではあります・・・
 京ミズ菜は,これまたかなり密集して生えていましたので,大胆に間引きます。ベタがけシートは外すことにいたしました。
 ・・・全体に春の葉物野菜については,種を厚く蒔きすきだようです。反省点の一つとなりました。
 ネギは,見事に葱坊主だらけとなっていました。3束収穫します。
 正月菜は,これまた見事に菜の花畑状態となっています。比較的トウの立っていないものを選んで収穫しましたが,来週には全面的に処分しなくてはならないでしょう。
 小カブも条に沿って順調に育っている様子です。適当に間引きます。
 他の人の畑を見ますと,冬から春物の野菜を処分して,耕しているところが多いようです。そろそろ皆,夏野菜の準備に取りかかっているようでした。
 あとは,草抜き,水遣り等々・・・



菜の花畑状態の正月菜
(4/11)

18日(日)  休日出勤のため,早朝から畑へとまいりました。
 ニンニクは全体的には順調に見えますが,始めのうち一番良く生長していた一本が,ここにきて伸びるのを止め,枯れてきたような感じです。しばらく様子を見守ることとします。
 ジャガイモは多くの芽を出していました。芽かきをして,少し土寄せをいたします。
 ホウレンソウは相変わらずの密集状態で,また間引きしつつ収穫しました。先週採ったホウレンソウを昨日鍋に入れて食べましたが,とても青々とした美味でありました。
 ソラマメは,花をいっぱいつけています。下の方の花は,一見黒く枯れているように見えましたが,良く見ますと,その黒い中から青く豆の形をした実が現れてきています。こういうものなのだ・・・と,納得いたします。また,茎により,アブラムシの密集している部分がありましたので,ハサミで適当に撤去いたします。
 京ミズ菜は,これまたかなりの密集状態でして,大胆に間引きます。
 ネギは2束収穫します。葱坊主はついていても,美味しく食べられます。
 菜の花畑状態がさらに進んでいた正月菜は全て撤去いたしました。その後を鍬で粗起こししておきます。
 小カブも間引きしますが,葉からも美味しそうなカブの匂いがしてきましたので,食用にと持って帰ります。
 そろそろ色んな虫などが活発に活動を始めているようなので,全体に活力剤や竹酢,それから液肥を散布しました。
 あとは草抜き等々・・・



葱坊主の可愛い(?)ネギ,手前には京ミズ菜
(4/11)

25日(日)  午後から車で出かけます。
 初めに,肥料などを買うため,いつものコーナンへと向かいましたが,駐車場待ちの車がいっぱいであったため,北山大宮下がるの高山園芸店へ走ります。
 腐葉土,石灰,鶏糞を購入。店には,夏野菜の苗がたくさん置いてありました。見たところ,とても元気そうな苗の状態で,今年の苗はここで買おうかなと考えます。
 畑では,ニンニクの枯れた1本は,いよいよ不調な様子です。
 ジャガイモは順調に大きくなっていましたが,生長の遅く,芽の多いものは,さらに芽かきを行いました。
 ホウレンソウは,かなりトウが立ってきました。間引きしながら収穫いたします。
 ソラマメは,花はすべて終わっていまして,その後に実をたくさんつけています。豆のさやは斜め上方へと伸びています。大きなものは,すでに4〜5センチの長さとなっていました。大きな芋虫やアブラムシがついている葉や茎の先端を撤去いたします。
 京ミズ菜は,どういうわけか雑草の中に埋もれていて,畑というより原っぱ状態となっています。丁寧に草を取り除いていきます。この密集していた草のためか,京ミズ菜の生長はかなり遅れているように思えます。
 ネギを4束収穫しました。葉の色もかなり薄くなってきたように見えます。
 正月菜の跡地に,腐葉土,石灰,鶏糞を入れて耕します。
 小カブは,根がそろそろ大きくなってきましたので,株間を数センチから10センチ間隔ほどに,大きく間引きました。間引いた葉は収穫いたします。
 その他,草抜き,活力剤・カラシ入り焼酎を散布等々・・・



次々と花をつけたソラマメと密集するホウレンソウ
(4/11)

 高校1年か2年の頃だと思います。はっきりした記憶はありませんが,多分1年の冬でしょう。
 まぁ,と言うか当然と言うか,夜を徹しての外出ということは親に認められていなかった時でありましたが,例外の日がありました。それは,多くの人もそうであったでしょうけど,大晦日の夜でして,初詣という名目で,8時ごろには友人と集まり,深夜から早朝まで,京都の街をウロウロとしておりました。
 その頃,京都大学の西部講堂という所は,当時の時代背景もあり,ロックなど様々なイベントのメッカでして,ちょうどその大晦日の夜も徹夜のロック・コンサートをしておりました。(西部講堂自体,今や伝説と化しているようではあります。私の場合も,京都のこれまた名高いライブ・ハウスなどよりも,ここで当時のロック・ムーブメントを実感していた気がします。)
 その晩の入場料は,そんなに高価なものではなかったと記憶していますが,我々はツッパッタ高校生らしい冗談も半分で,なんとかタダで忍び込もうと,講堂の周囲を探り回った結果,ちょうどステージ横に位置する,鍵のかかっていない戸を発見いたしました。で,さっそくそこから侵入を試みたのですが,なにやら道具置場か設備室という感じの,真っ暗な場所でした。
 悪友達と共に,私も手探りで進んでいますと,突然足がつまずきまして,太いコードらしきものを勢いよく引っ掛けてしまったのであります。
 そのとたん,西部講堂中は,完全停電をいたしまして,さっきまでガンガンと聴こえていた8ビートも突然の中断です。そこかしこから,停電だ,どーしたんだというような声が聞こえてまいります。
 まぁ我々は,あせってその場を逃げ,これは仕方ないと表から正規に入場したのですが,その時のバンドは偉いもので,停電を機に肉声を張り上げて,お客さんのクラップをもらい,スタッフが停電の原因をあの場所で発見するまでのけっこう長い時間,ドラム・ソロでつないでおりました。
 私は「当事者」ながら,ステージの下で,そのお客さんの扱いのうまさや,タイコのリズムと肉声の掛け合いの圧倒的な「のりかた」に感心してしまったことを,今でもはっきりと覚えています。
 キャロルのデビュー・ツアー in kyotoではありました。
 それから30年以上経って昨年の暮れ,私は職場の忘年会でしこたま紹興酒をあびておりました。たまたま隣り合わせた職員が,昔京都を地盤にバンドをやっていたということで,この話を思い出して話しましたら,偶然とは恐ろしいものです。
 彼は,その晩のコンサートにも出演していたバンドのメンバーの一人でありまして,キャロルの停電事件のことも良く覚えていました。
 彼もまた,あの停電のおかげでキャロルのすごさを思い知らされた・・・と30数年前を懐かしくも思い出していました。
 その後伝説のバンドとなるキャロルのデビューにおいて,私の果たした役割を再認識した次第ではあります。(笑)・・・と,ここは敢えてカッコ悪く,(笑)とつけておく私・・・



可愛らしく揃った小カブ
(4/11)

29日(木)  午後から先ず高山園芸店へと行きます。腐葉土,石灰,鶏糞そしてマリーゴールドの苗を購入して畑へと向かいました。
 ニンニクは,枯れた感じで茎がグラグラしたものが2〜3本あります。次回にでも試しに1本抜いて様子を見ようと思います。また,全体にトウが伸びていましたので,摘み取りました。
 ジャガイモは順調に青々と生長しています。少し土寄せをいたします。
 ホウレンソウは,先日収穫して食べたもののかなり固い感じでしたので,花の咲いていないものを収穫して,残りは全て撤去しました。暖かい時期の葉物野菜は,なかなか難しいものです・・・
 ソラマメは,実もかなり大きくなっていて,サヤが下向きになっているものも幾つか見られます。ただ,サヤを触っても,中の豆がしっかり育っている感じはなく,今少し様子を見ることといたします。
 京ミズ菜は,全体に何故か生長が止まってしまいました。原因も良く分かりません・・・
 ホウレンソウと同じく,ネギも前回採ったものはかなり固く,食用に向かなくなっているようでしたので,残りを全て撤去いたしました。
 小カブは,白い根が,カブらしい丸い姿となってきました。しかし,まだまだ小さい根っこです。
 ホウレンソウとネギを撤去した場所に,腐葉土,石灰,鶏糞を入れて耕します。その2ケ所と,前回耕した場所(正月菜の跡地)の中央部を,畝の長辺と平行に筋状に掘り下げ,化成肥料を一握りずつ撒きます。あとは,その3ケ所とも畝の形に整形します。
 マリーゴールドをソラマメの南側に植えました。
 後は,草抜き,水遣り等々・・・
 他の畑の人達も,ナスやトマトなどの夏野菜を植え始めています。

4月末の畑の様子




ジャガイモ



ソラマメ (なし) 小カブ
(なし)





ニンニク





京ミズ菜 (なし)

2004年5月へ 菜園日記topへ