菜園日記2003年9月

 6日(土)  午後から六基グリーンへと走り,芽キャベツの苗1つと小さな草かきの道具2つを購入しました。
 続いて,畑へ。
 一番西の畝には,北端に余裕がありましたので,そこに芽キャベツの苗を植えます。ニンニクはまだ発芽を確認できません。
 タマネギは,ほとんどのものが芽を20〜30センチ伸ばしていましたが,全く発芽していないものも2つほどあります。
 ミニトマトに関しては,赤のものは,茎も葉も完全に枯れているのが私でも分かります。ただ,実は小さいながらも赤く熟しています。黄色のものは,まだ青々としていますけど,実はかなり小さいものばかりとなりました。そろそろ終わりなのかもしれません。
 東端の畝です。ニンジンは,10センチほどの間隔に最終の間引きをいたしました。コマツナは相変わらず傷だらけの葉っぱながら,かなり成長してきました。葉も15センチほどになっています。
 ミニトマト30個ほど,モロヘイヤ,オオバそれぞれ10枚ぐらい,そして間引いたニンジンが本日の収穫です。
 他には,草取り,水遣り等々・・・
 7日(日)  夕方から畑に行きます。
 ニンジンに土寄せをいたしました。
 他は,水遣り程度で本日は終了です。



ひょろひょろと伸びるタマネギの芽
(9/6)
13日(土)  夕方から,畑に行きます。
 ニンニクは,まだ発芽が確認できません。
 ブロッコリーと芽キャベツは,虫の被害も少なく,青々と葉を伸ばしています。
 タマネギには,全体に土寄せをしました。
 ミニトマトの赤の方は完全に枯れています。赤2本を引き抜いて処分いたしました。
 ニンジンは,順調に葉を大きくしています。
 コマツナは,穴だらけの葉っぱながら,20センチほどに育っており,数株を収穫しました。夜にさっそくキムチ鍋に入れて食します。スーパーのコマツナと比較して,「青い」味が濃いことがはっきりと分かります。
 ミニトマトも20〜30個収穫。その他,草取り,水遣り等々・・・
 この5月のページで,いつの間にか大きな「流れ」に巻き込まれている私のことを書きました。
 そのような体験は,私に繰り返し生じているような気がします。多分,というか,先ず間違いなく,少なからぬ人が同じように急流に「飛び込まされて」いるはずです。飛び込んでいるのか,引っ張られているのかは,どーなのでしょう!?
 私は,1955年の生まれですから,小学校6年生の時,1966年にビートルズが来日します。でも,私はビートルズを映し出すブラウン管に何の関心もなく,塾へと向かったことをよく覚えています。日本の60年代はまた,グループサウンズの全盛時代でありました。私は,彼らの曲を,学校で流行ったいくつかの替え歌を除いては,リアルタイムに覚えたような記憶が全くありません。当時の私にとっては,どーでもいい光景の一つだったのでしょう。
 ところが,確か中学3年生の文化祭の時,私のクラスではお化け屋敷を作ろうということになり,皆夜遅い時間まで学校に残って,ダンボールを黒く塗ったり,出し物を工夫したりしていましたが,私はその責任者であるにもかかわらず,校内をウロウロと徘徊していました。で,偶然,高校の先輩達が(私の学校は,中高一貫なんとかの所でありました。),ロック演奏の練習をしている教室にフラフラと入り込んでしまいました。今思えば,ファズの効いたブリティッシュ・ロックでしたが,練習時の観客は私一人で,私は何時までもそこに座り込んでおりました。
 さて,そのバンドのギタリストは,偶然にも同級生の兄でありまして,どーいうわけか,その練習時の印象なのか,文化祭が終わると,弟を通じて,私にその時使用したエレキ・ギターを買わないかと言ってきたのです。値段も覚えていませんけど,クリーム色のモズライト型ソリッド・ギターは今も私の家にあります。
 それからの私は,ビートルズのシングル盤を買い(初めての一枚は,「ジョンとヨーコのバラード」でした。),校則を無視して髪の毛を盛大に伸ばし,ラジオの深夜放送を朝まで聴いてはリクエストの電話をし,そして高校に入るとバンドを作ります。
 テレビの音楽番組など見もしなかった私が,ある日たまたま8ビートに出会い,気づいてみれば,周りのGパン・ロングヘアー軍団の一人になっている・・・ これは一体何なのでしょう?この急流の「引力」みたいなものの「正体」については,また繰り返し考えてみたいと思っております。
15日(月)  午後から宝ヶ池の六基グリーンへ。
 培養土,石灰,油かすを購入。また,マリーゴールドの苗を2つ買いました。
 趣味の菜園をしている人のほとんどは,農薬は使用したくないと思っていることでしょう。私も,そうです。ただ,虫や病気の被害が辛いのも確かなことでして,本を読みますと,マリーゴールドを植えると土中の一部の病気等に非常に効果があると書いてありました。
 実は,隣の畑の人は春からマリーゴールドを植えておられました。でも,その時の私は何の知識もなく,花の名前すら分からず,その畑の主は女性でしたから「畑にも,花を植えて彩りを楽しむのかなぁ・・・」ぐらいにしか思っておりませんでした。典型的な無知故の誤解というものであります。
 で,そのマリーゴールドを西端と東端の畝に1つずつ植えました。西がオレンジ,東が黄色の花です。
 ニンニクの発芽は未だに確認できません・・・少し心配です。
 ミニトマトは,黄色の2つも撤去してしまいます。そこに本日購入した培養土,石灰,油かすを入れて耕します。今回は,一挙に畝も作成してしまいます。黄色のミニトマトもかなり勢いがなくなっていたとはいえ,なんか,あせっているような作業でありましたが,これは隣の方に,「そろそろ大根でも植えないのですか?」と言われたり(ベテランの彼の畑はもうすでに大根の本葉が何枚も生えていました。),前から植えようと考えていたネギの苗が本日六基グリーンで品切れになっていたことによります。・・・私は,せっかちな心配症でありました・・・
 コマツナは,虫に食べられた穴以外に,病気と思われるような変色した葉が見受けられました。それを数枚,撤去します。
 ミニトマト30個ほどと,コマツナ数株を収穫いたしました。
 本日くらいから,畑にいても涼しさを実感します。耕すときも,真夏の太陽の下とは全然違います。
 帰路,七本松中立売上るのコーナンに寄ります。ここではネギを売っていました。安心いたします。ネギの苗5束,ベタがけシート,液肥を購入しました。
21日(日)  午後から畑へ参ります。
 行く途中,雨粒がポツポツと車のフロントガラスに落ちていましたが,畑に到着すると同時に止みました。しかし,「さすが私は晴れ男」と安心したのも束の間でして,すぐに強く降り出します。本日は下記作業をバタバタと行って,早々に撤退いたしました。
 ニンニクは,まだ発芽していません。試しに一つを掘り返して確認します。芽は少しも出ていませんが,根はちゃんと伸ばしています。・・・このニンニクのことについては,職場の菜園の先達に聞きましたところ,植えるのが少し早かったのではないかということでした。いずれにせよ,根が伸びてから芽を出してくる・・・ということで,小心な私も安心いたします・・・
 ブロッコリーと芽キャベツは,順調に葉も増え,大きくなっています。
 タマネギは,玉が大きく白く育っているのが確認できました。土寄せをいたします。
 ミニトマトを撤去した後の畝です。南半分に,25センチ間隔に丸く5〜6粒ずつ,全部で10ケ所,大根の種を蒔き,ベタがけシートで被いました。既に大粒の雨の中の作業でした。北半分には,ネギの苗を,15センチ間隔に3本ずつ植えます。かなりの雨でした。
 後は,ニンジンの土寄せ,コマツナは15日と同じく,変色している葉の撤去,全体に液肥,草抜き等々・・・ で,雨から避難です。



テンプラの美味しいオオバ(左)とモロヘイヤ(右)
奥には疲れきったミニトマト
(9/6)
23日(火)  昼から,畑へまいります。
 やっとニンニクの発芽を確認しました。1ケ所だけのものでしたが,日曜日には全く分からなかったのに,2日間で早くも3〜4センチの芽となっています。秋にも,その生長恐るべしです。
 ブロッコリーと芽キャベツの葉には,青虫が数匹ついていましたので,捕殺いたしました。辛子の焼酎付けを散布します。また両者とも,根元が少しぐらついていましたので,土寄せをいたしました。特に芽キャベツは,短い支柱を斜めに立て,ビニ紐で結わえます。
 ダイコンはまだ発芽していません。
 ニンジンは以前に最終の間引きをしたつもりでしたが,株がくっついていて取り忘れたものがあり,それを間引きします。赤く,既にニンジンの形をした根は,3〜4センチほどに伸びていました。
 コマツナです。本日,食べられそうなものは全部収穫し,それ以外のものは,虫の被害と病気がひどいため,全てを撤去いたしました。その後,畝の表面を簡単に耕しておきます。
 本日の収穫は,オオバとモロヘイヤ,それぞれ20枚ずつほど,コマツナ数株,そして間引いたニンジン5〜6本であります。
27日(土)  午後から仕事が入りましたので,早朝から畑へ。
 ブロッコリーと芽キャベツは,本日も青虫が数匹ついています。彼らは一番太い中央の葉脈の上にひっそりと佇んで(?)おりまして,パッと見ても見逃してしまいます。補色という意味がよく分かります。でも,捕殺いたします。
 ニンニクは,2つ目の発芽を確認しました。
 タマネギは,また大きくなったのか,白い球を見せており,全体に土寄せをいたします。
 ネギも順調に伸びているようです。
 ダイコンは,全体に調子よく青々と発芽していました。ただ,芽がベタがけシートに押さえつけられていましたので,短い鉄製の支柱をU字型に曲げ,それと大き目の石をセットして,土とシートの間に空間を作るようにいたしました。
 ニンジンは,全体に土寄せをいたします。
 また前回処分したコマツナの跡地に,新たにコマツナの種を蒔きました。今回はその畝にベタがけシートを被せます。ベタがけシートは,クリーニング屋さんでもらう針金ハンガー(?)を加工したもので端を止めます。なかなかの優れものです。これは,隣の畑の人に教えていただきました。隣の方は,我々の菜園の隣のプロ農家の方に教えていただいたということです。情報はやはり上から下へと流れます・・・と,今更ながらの確認をいたします・・・

9月末の畑の様子



 芽キャベツ

オオバ
モロヘイヤ
ネギ ニンジン


 ブロッコリー

タマネギ





ニンニク




ダイコン コマツナ

2003年10月へ 菜園日記topへ