今は働くお母さんが増えているけど
子ども達は 寂しくないのかしら・・・?
私が 子どもの立場なら お母さんは 家にいて欲しいと思うでしょう。
だからというわけでも ないのですが 私は 専業主婦で通しています。
最近の 子ども達が荒れるのは・・・・
お母さんの愛情が不足すると 子ども達こころが荒れるのではないかと思うんです。
お母さんの心の中に
自分の居場所があるかどうか すごく敏感に感じ取る。
そして 自分の存在がないと感じたら 子供たちは。。。。
そして 自分の存在を認め愛されてると感じたら。。。。。
”打てば響く”関係。。。また 響き方にもいろいろあるみたいですが・・・・。
最近では 子ども達が いくら警笛を鳴らしても
親は忙しくて気が付かないみたいです。
はじめは 静かに鳴らしているんだけど
だんだんエスカレートしてくるみたいですね。
親の気を引くために・・・
あれこれ試しているんだけれど・・・・って感じではないでしょうか。
お母さんの心は自分以外のとでいっぱいになっちゃてて
自分の居場所が見つからない。
子どもにとって お母さんが忙しいのは 勝手に忙しくしているだけ・・・
勝手に余計な仕事を持ち込んで そのしわ寄せを子どもがかぶっている・・・って
思っているのかも知れませんよね。
子どもにとっては「大きな迷惑」なのかも知れないですね。
それでも 仕事と家事,子育てをしっかりやってるお母さんは『すごい!』と思います。
子どもって 親や 大人の愛情に超敏感なんですよね。
子供って・・・ 1のA