家族って・・・!
好きな人と結婚する。
はじめは 二人だけの 生活・・・。 と 思いきや 旦那さんの両親登場!!!
この人たちは 旦那さんの切っても切れない 家族なんですよね。
まあ それは 横に置いといて・・・・
共働きで無い場合 旦那さん(とうさんと呼びます)が仕事に出かける。
奥さん(かあさんと呼びます)は おうちの中を片付けたり 掃除 洗濯 家事一般をするわけです。
そのうち 赤ちゃんが 産まれます。
そうです 家族が ひとり増えたのです。
かあさんは 掃除 洗濯 家事に加えて 育児もするようになります。
とうさんは かあさんと 赤ちゃんのために 今までよりも頑張って仕事をします。
かあさんは 初めての赤ちゃんに てんてこ舞いになります。
とうさんは 仕事が忙しくなったので おうちにはあまり居ません。
かあさんは 赤ちゃんのことで 頭がいっぱいなので とうさんのことは 忘れかけているのかな・・・
ある日 ふっと気付いたら あんなに好きだったとうさんなのに
あれれ・・・ってことに・・・なってしまっているんですよね(経験者です)
これでは こまったことになってしまいますよね・・・!
そこで 家族の役目を 思い出したら・・・
とうさん・・・ 主に生活費を稼いでくる。家族を守るのが 仕事なんだから 毎日頑張ってくれている。
だから とうさんには 『ありがとう』なんですよね。
そして かあさんの仕事を もう一度考えてみたら おうちの中の 生理整頓!!
プラス 子供を育てるという大きな仕事があります。。
かあさんというのは 子供の性格や人格の形成に大きく関わっていると思うんです。
それらのしごとの 価値の大きさが 分かっていたら自信を持っておうちにいられると思うんですよね。
かあさんが ちゃんと とうさんに 感謝できたら、とうさんはきっと 真面目に働き家族を大切にしてくれる事でしょう。
そうしたら きっと とうさんも かあさんの仕事の価値を認めてくれるだろ。そうなったら かあさんはきっと けなげにおうちの仕事が よろこんで、できるようになるんだと思うんです。。
結局は お互いの仕事に理解を示し お互いに『ありがとう!』って気持ちを持つことなんでしょうね。
そんな 夫婦の間に居る子供達は きっと心が穏やかでいられる事でしょうね・・・。
お互いを想い合って 『ありがと!』の言葉が聞こえる家族って 『素晴らしい』 って
思いませんか?
No, 2