|
|
|||
![]() DIY 子供部屋のプチリフォーム
|
||||
リフォーム前の部屋 娘が4月から小学校に入学するのに合わせて、子供部屋をリフォームすることにしました。 我家のマンションも築6年を経過して、壁紙の汚れも目立ってきていたので、壁紙を塗り替えてボーダーテープを貼ることにしました。 今回は壁紙の張り替えではなく、壁紙の上から直接塗ることが出来る塗料を使用したので比較的簡単にリフォームをすることができました。 |
||||
使用した塗料 : ニッペ スマイル(かべ・浴室用) 下側 ナチュラルクリーム色 上側 白色+ナチュラルクリーム色(下側の残り) 混合 窓やドアの枠、カーペット付近にはマスキングを忘れずに。コンセントなども事前にはずしておきます。 |
||||
壁の塗装
ローラーでコロコロやりながら塗るのはとても気持ちがいいです。快感です! 無心で壁塗りに専念していましたが、最後はちょっと疲れましたね。 当初は下側だけをナチュラルクリーム色に塗る予定だったのですが、塗り終わってみると予想以上にきれいな仕上がりだったので、塗っていない上側との差が目立つようになってしまいました・・・ (意外と天井近くが結構汚れているんですね) このまま、ボーダーテープを貼ってしまおうかどうしようかか悩んだ末、やはり上側も塗ることに決定。次の日ホームセンターに新しい塗料を買いに走りました。 上側は白色と残っていたナチュラルクリーム色を混ぜたのでわずかにクリームっぽい色になっています。 写真では分かりませんね・・ (^_^;) |
||||
|
||||
ボーダーテープを貼りました。 部屋の全周にわたって貼りました。 |
||||
ボーダーテープ:ローラ アシュレイ アンジェリカ ローラ アシュレイのカタログには、色別の壁紙、ボーダーテープ、ペンキなどが紹介されていてインテリアコーディネートにはとても参考になるので、オススメです。 |
||||
カーテンの交換 妻がミシンで活躍してくれたので僕はあんまり働いていないです。 生地はボーダーテープと同じローラ・アシュレイのアンジェリカです。 カーテンの上部にはバランスをつけました。 バランスにはファルカタ材という安くて軽い素材を利用しました。 |
||||
・ファルカタ材にマジックテープをつけて・・・ |
||||
・壁に取り付けて・・・ |
・バランスをつけて完成! |
|||
|
||||
|
||||
|
||||