![]() |
![]() |
|
テーダ松(マリティマコーン) アメリカ産の松で、かなり大きなまつぼっくりです。 10センチ強あります。 どれもニスを塗ったように光沢があり、 明るい赤茶色をしています。 かさの裏にとげがあるのも特徴です。 存在感があるので、ディスプレイに向いてます。 |
ストローブ松(小) 北アメリカの松で、一見普通の松に見えますが、 松葉が長く、5本ずつ付いています。 長細く、やわらかいまつぼっくりです。 このサイズならリースにのアクセントになりそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
ストローブ松(大) 大きいものは15センチ位あります。 これは大きいので、リースの土台向きかな。 白く見えるのはヤニだそうで、 どのまつぼっくりにも付いていますが、 ペンキで色をつけたみたいに綺麗です。 どんな風に使ってみるかわくわくします。 |
ゴヨウマツ ストローブ松に良く似ていますが、 そんなに長さは余りありません。 種が大きく、食用の松の実とされる木。 なるほど、種が入る場所が大きくくぼんでいます。 ヤニが綺麗に白い輪郭を作っています。 |
|
![]() |
![]() |
|
フウセンかずら 夏に涼しげにぶら下がる姿が好きです☆ 乾かした一年目は、薄緑が残った色合いですが、 4年ほどするとこんな風にオレンジ色に染まります。 中にはハートの模様がある、 とっても可愛い種が入っています。 |
コウヤマキ くしゅくしゅっとした形のまつぼっくりです。 葉っぱが放射状に広がり、痛くないのが特徴。 とってもいいアクセントになる実です☆ |
|
![]() |
![]() |
|
ミツデカエデ 名前の通り、三つ葉を広げる木で、大木になります。 種が楓に似てることからこの名が付いたと思われます。 ひとつひとつをばらすと、 ハートの形にも見えるので、可愛い実です。 |
ムクゲ 花はとても綺麗でいろんな色があります。 一年目のものはもっと色が薄いですが、 何年か経つとこのようなシックな色に変化します。 |
|
![]() |
![]() |
|
ノグルミ 胡桃という名前が付いていますが、 全く種類の違う木です。 実はとてもばらけやすいですが、 早めに採れば、いつまでもしっかりしています。 触るとピラピラといい音がして、癒し系です☆ |
ノイバラ 背よりも大きくなる木もあります。 これが採れる場所もだんだん少なくなっています(泣) サンキライに比べ実は小さいですが、 真紅色なのでとっても綺麗な実です。 |
|
←back | next→ | |
kinomi top |