![]() |
![]() |
|
ネコヤナギ あっ・・・すみません・・・ コレだけは100円ショップにて購入しました。 間を埋めるのにとてもいい素材なんですが、 コレは自然に採取するのは不可能と考えました。 木の実と違って、 花の咲く前にむしりとるのはできません(泣) というわけでございます・・・ |
パクリ(ヒメシャラ) 花は白くて椿のよう。 6月頃に咲くことから、 夏椿とも呼ばれるらしいです。 この実は思ったよりも尖がって固いので、 刺さらないように注意w 色が赤みがかっていて好きです☆ |
|
![]() |
![]() |
|
シャリンバイ この植物はよく道路わきに植えられています。 プリプリとした紫の実です。 よく乾かしてから使用します。 中には左下のように赤みがかったものもあり、 表情も豊かです。 この子は銀のスプレーがよく似合う☆ |
タイサンボク ろうそくみたいな形でかわいいでしょ? すごく個性のある子で、 表面はビロードのよう☆ リースのアクセントになります。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツバキ丸型 ツバキも中には開かないまま、 しっかりと乾いてしまう子もいます。 コレにはよく銀のスプレーを掛けて使います。 |
綿の殻 花のように開いた形が可愛い。 形は4つ分かれとと5つのものがあります。 コレは採ったというより、母が育てたものです。 綿って、出来るまでに結構期間かかるんですよ。 今年も母に畑で、育ててもらう予定です。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤシャブシ 楕円形の形が可愛い木の実。 たくさん種が入っているので、 しっかり振り出してから使います。 金スプレーも銀スプレーも似合いますが、 そのままでも、シックな色合いです。 |
ユリの殻 コレは普通の山百合?(白) の花が終わったあとの殻です。 この中にもたくさんの種があるので、 振り出します。 黄金色で綺麗な素材です。 もっと活用法を考えなくっちゃ。 |
|
![]() |
![]() |
|
??? ちょっとゆがんだ形をした小さ目のまつぼっくり。 すごく味があるので、気にいってます。 でも、まだ一箇所しかスポットが無いので、 他の場所を探し中です☆ |
アオギリ 一見汚くみえますが、 この子には、いっぱい金を吹きかけると、 なかなかの代物になります。 葉っぱみたいなところに、 種のようなものがくっついていて、 とっても不思議でしょ? |
|
←back | next→ | |
kinomi top |