![]()
上の写真は切り取って拡大したので写りは悪いが、マウントアサバスカの中腹から見たウィルコックス・パスの全景です。左端に見える道は国道93号線です。ウィルコックス・パス(峠)は、右の白い尖った山のナイジェル・ピーク
(Nigel Peak 3213m) と、左の恐竜の背中のようなウィルコックス・ピーク (Wilcox
Peak 2886m) の中間で、公式には白色の□印で示したキャンプ場から4km、標高で2375mの所を言うようです。広いので歩いても何処がパスか分からないようです。全体をウィルコックス・パスと言ったほうが正しいかもしれません。
水色の○印がアイスフィールド・センターで、手前から左奥に道路が見えますが、100年前まではここまでアサバスカ氷河が伸びていて、完全に氷河で覆われていた為、通れなかったそうです。そこで、昔は、ウィルコックス・パスを交通路としていたというのですから驚きです。
今回はレイ・コダマ氏のガイドで、黄色の□印(アイスフィールド・キャンプグラウンド;Icefield
Campground) から登り、ウィルコックス・ピークの尾根の取り付きまで行くオフ・トレイル(黄色い線)を歩きましたので、紹介します。
<参考>ウィルコックス・パス・トレイル(写真の白線)
歩いていないが、トレイルは写真の右の白色の□印 (ウィルコックス・クリーク・キャンプグランド;Wilcox
Creek Campground) と、白色の○印(タングル・フォール;Tangle Falls) を結ぶ白の線になります。出発と到着地点が違うため、このトレイルを歩くにはヒッチハイクをするか、グループで2台の車を用意するか、または途中で引き返すことが必要になります。通常は右のキャンプ場から出発します。引き返す場合は、往復約3時間〜4時間程度のようです。
(全長11.2km 標高差515m(登り335m) 最高点標高 2375m)
![]() ![]()
往復3時間弱 キャンプ場・標高2000m 最高点・標高約2500m 標高差500m
ウィルコックス・ピークを見定めながら歩くと雪解けの湿地帯になり、名もない池にアサバスカが写っている。
このオフトレイルは登りに約1時間半、下りに1時間10分程度で歩けたと思う。天気が良く、視界が明瞭ならガイド無しでも歩けると思うが、ただ、一帯の標高が高いので、防寒対策は必須。また植物を痛めぬよう充分注意して歩く必要がある。 ![]() ←Parker's Ridge Trail 、へ戻る Mt Athabasca Climbing 、ヘ進む→ |