| 
            コロンビア・アイスフィールド (Columbia Icefield) 地域
             | 
           
        
       
      
      
      
        
          
            コロンビア・アイスフィールドは広大な氷河が広がり、カナダで2番目と3番目に高い山があるということだが、残念ながら氷原の奥で、この山を見ることはできない。氷河は、大氷原の一部を垣間見るだけになるが、それでもスケールの大きさに驚く。特にアサバスカ
            氷河(Athabasca Glacier) は、雪上車(スノー・コーチ)に乗って走れるので、観光のメインスポットになっている。雪上車の発着場でもあるアイスフィールド・センター(ビジター・センター)は観光客で何時も満員の盛況だ。 
                標高2000m前後の所に道路が走っているので、少し登るともうそこは森林限界を抜けて、アルパイン地帯に入ることができる。 | 
           
        
       
       
      
      
            
              
                  | 
                この近くのトレイルには、大氷河のサスカチワン・グレーシャー (Saskatchewan
            Glacier) を見ることができるパーカーズ・リッジ・トレイル (Perker's
            Ridge Trail) や、アサバスカ氷河を上から望めるウィルコックス・パス・トレイル (Wilcox
            Pass Trail) などがある。今回はウィルコックス・パス・トレイルではなく、ウィルコックス・リッジ(Wilcox
            Ridge)近くまでガイドと共に歩いた。また、マウント・アサバスカ (Mt Athabasca)の氷河の上を中腹までガイドに連れられて登ったので参考に紹介します。  | 
               
              
                アサバスカ氷河、    
            アイスフィールド・キャンプグラウンドの裏の高台からスケッチ  | 
               
              
                 | 
               
            
           
       
      関連するインターネットACC情報: Columbia Icefield 
      
       
          
          関連する地図; ・Columbia Icefield , Gem Trek Publishing または 
           
          
                     ・Columbia Icefield ,   Topographic Maps 
           
          
           
           
          
           
           
      
          
            
              
                | 
                
                 | 
                ドライブの途中に車を止め、少し頑張って歩けば、大氷河が望めるショートコース | 
               
              
                | ウィルコックス・パス・トレイル (Wilcox Pass Trail) から少し離れたウィルコックス尾根の取り付きまで歩くオフ・トレイル | 
               
              
                | マウント・アサバスカの氷河の上をガイドと共 に中腹まで登ったアルパイン・クライミング | 
               
            
           
          
           
        
          
      
       |