平成19年度(第21回)クラブ合宿
-2007.8.4〜8.5-
(その2)
【1日目午後の部】
今年は猛暑予報でしたが、体育館の屋根がギシギシ鳴るほどのこともなく、熱中症の子どもも
出なくて、穏やかに1日目の午後の部を迎えました。
午後は防具を着装して、約3時間みっちり基本練習です。
↑上級生は森下先生、山下先生の指導で厳しい基本練習!
←初心者は中学生を交えて、下瀬先生とバスケットゴールのサークル沿いに、構えの練習。(皆楽しそうです)→
すいかを2個も差し入れして頂きましたので、1日目のおやつと、2日目の練習後にかぶりつきました。
おかあさんの恥ずかしい姿↓
【宿泊:三木ホースランドパーク】
昼食後は女の子の宿泊部屋訪問。
子ども達が寝るベッドに、ピースを送るおばさんや、ビール片手のおばさんがどっかりのさばっていました。(ちょっと涼しくなる光景です)
食後のミーティングは竹刀の手入れ講習。
・・・?駿くん、覚えたんか?
お母さん達も、見よう
見まねで学習中。↓
↑ちょっとお父さん。竹刀を持った
奥さんに、背中を見せて大丈夫?
男の子の部屋は部屋自体に段差があって、両側に2段ベッドが3台(合計10人部屋)並んでいます。
駿くんは自分のふとんを部屋の真ん中に引っ張り出してシート掛けしていました。
↑とっくにミーティングが終了し、先生方の大事な
会議が始まっているのに、まだ竹刀の手直しを手
伝ってもらっている子がいます。
おつまみを勝手気ままにつまみ食いする、
賑やかなコンパニオンが乱入しています。
カメラマンはホースランドパーク門限の
22時30分に引き上げました。
↓えらいチームワークええなあ。→