ゆるやかに、ゆるやかに
死への旅がわたしにも始まっています。

夫にも先立たれて今、そんな日々を、実感を
このページは素直に大切に織り込んでいきます。
2006/厳冬の頃・記
2005年以前 2006年 2007年 2008年 2009年以降

ホームページTopへ戻る

ひとりごとあつめ2006
2006年
1月分
 雨に独りの飲む  インターネットが繋がらない  雪の大釜温泉・角館  似顔絵そっくりね!
 1/4  五穀飯  生者必滅 會者定離  房総半島の春は・・・
 昔のことを思い出し・・・  午後のひととき  凍える  半径1メートル
 もうひと踏ん張り  寒中お見舞い  震災から11年  無事、デジカメ戻る
 離島・宮古島へ  娘の誕生日  帰路  京都
 大阪・京都  神戸  記録的な大雪  夜明かし神事・どんど焼き
 親子なかよく  黄昏時は遭魔が時  ???  元旦
・・・・・・・・・・・・
2月分  寒い一日  博士の愛した数式  即時定期年金保険  禍福はあざなえる縄・・・
 布団の打ち直し  エンジン始動  十日町雪まつり  PCリサイクル
 小さなギャラリー  ぽかぽか陽気  平々凡々・春一番  ふるさと自慢
 やじろべい  牧歌  春一番?  やっぱり夜は苦手だな
 あいまいな記憶  家計費から見るわが家の  霜柱立つ  著者サイン会
 下手な考え休むに・・・  節分寒波  思い煩うこといろいろ  氷雨と浪曲と地震
・・・・・・・・・・・・
3月分  愛宕おろし  木の芽どきでも・・・  ふゅに逆戻り
 春雷  お仏壇を買いました  チェスとの組み立て  桜見物まだちと早い?
 四条通に落ちる夕陽  驀進中  ばたばたと一週間  ちょこっと墓掃除
 郵便局年金保険現況届け  お金の要ることあれこれ  大詰め  庭の芝剥ぎ
 少しずつ着実に  長野・別所温泉・・・  女三人旅行けば  金縛り?
 久しぶりの岩床浴  桃の節句  粛々と・・・  やがて芽が出る花が・・・
・・・・・・・・・・・・
2006トップへ戻る
4月分  凛ちゃんにこにこ  惻隠(そくいん)の心  いよいよ大型連休  大絵巻展
 ユニバーサル・スタジオ  今日も黄砂ですか?  散り初めの御室の桜  らくたび講座
 ハナミズキの咲く頃に  お風呂にも入らずに  映画のはしご  Wireless Lanになりました
 二条城のさくら  暇だったから  高野山  いよいよ老人の輪の中へ
 動脈硬化一応セーフ  パッシブモードで接続すること  花散らしの雨  とりあえずひと段落
 宇治川べり  太極拳体験教室  醍醐の花見  天神川沿いの桜並木
 かかりつけのお医者さん  季節のたより  腰痛  今日から7年目
・・・・・・・・・・・・
5月分  田舎・つれづれの記
 掲示板仮設定  雨の中、初デート  迷惑な書き込み  京都国立近代美術館
 【らくたび講座第3回】  確りやってくださいよぉ!  【明日の記憶】  はしり梅雨・・・
 なんとなく不調  覚え書き  何度目かのひと段落  【らくたび講座第2回】
 浮世絵展「江戸の誘惑」  チョコレートコスモス  「運転免許証」の更新  ブリザードフラワー
 北京故宮博物院展  お東さんのろうそく  抱っこしてぇ  らくたびツァー第3弾
 らくたびつぁー  さくら・さくらの頁  まぁそんなものか・・・  今日から5月
・・・・・・・・・・・・
6月分  早いな〜  アナタノカミノケ・・・  36回目の【結婚記念日】
 看取り、見送り、先立たれ  ゆらゆらと・・・  徒然に・・・  京菓子作りに挑戦
 読書三昧  ざんざ降り  から梅雨かしら?  「ホテル・ルワンダ」
 「花よりもなお」  疲れ?  「藤田嗣治展」  本もいいけど映画も愉しい
 梅雨らしい雨  どうせ行くならついでにと  ただ今工事中  サッカーファンならずとも
 クローゼットの整理  【らくたび講座】  宗谷岬・利尻・礼文の旅  大切に保管してください
 らくたび歩く講座(3)  また新たな気持ちで  我輩は6月3日生まれ・・・  秋野不矩美美術館
・・・・・・・・・・・・
2006トップへ戻る ページトップへ戻る
7月分  ようやく梅雨明け  【らくたび講座第8回】  2日続けて真夏日  「日本沈没」
 「北斎と広重」展  平均寿命85・49歳  西瓜and息子の誕生日  【京を楽しむ】
 【らくたび講座第7回】  おてんとうさま(ー人ー)  仲間たち  今日は”海の日”
 暑さはもういいよ  落雷  祇園祭宵々々山  無題
 祇園祭鉾曳き初め  夏風邪?  この時期になると  【らくたび歩く講座】
 大阪でデート  七夕の夜、晴れたためし無し  パソコンのバックアップ  北朝鮮・ミサイル発射
 我輩は「主婦」で・・・?  ・・・  げげげっ  凛ちゃんと遊んだ一日
・・・・・・・・・・・・
8月分  山川草木 悉皆成仏
 ダウン寸前  夏ばて真っ最中  がばいばあちゃん語録  疲労もピーク
 そんなに離れて・・・  姉の初めての飛行機の旅  白浜滞在の記  京都はまだ夏真っ盛り
 夏休み  花さんのお宅訪問(^^ゞ  映画「ブレイブ・ストーリ」  毎月1日は「映画の日」?
・・・・・・・・・・・・
9月分  秋日和、あれこれ  久しぶりの劇団四季
 落語を楽しむ  こんなことでは如何なものか  美術展のはしご  ・・・
 やっぱりやっちゃった  一周忌法要  しばらく留守します  秋の長雨
 人の夢と書いて「儚い」  映画「蟻の兵隊」  夢見が悪い  今夜は、立待月
 麦酒がうまい!  秋の味覚  皇位継承3位男児誕生  ドッコイショの一日
 ひねもすのたり・・・  眠いな〜  陽光秋めく  「プラド美術展」
・・・・・・・・・・・・
2006トップへ戻る ページトップへ戻る
10月分  沛然(はいぜん)  のんびりした月曜日  亀岡【夢コスモス園】
 デジカメ写真の整理  有るから、在るから・・・  無題  今日もいろいろ
 時代に逆行しているかも  霜降(そうこう)  「時代祭り」とらくたび講座  街角の芸能・長田塾
 ああ〜急がしや  今日を楽しむ  じっくり踏ん張って  小原庄助さんに続け!
 旅の疲れは幸せ至極  明日から旅行  最高にリッチな気分  旧徳力彦之助邸
 蚕ノ社神幸祭  パリの思い出  ベネッセアート直島  雨、難儀やな
 訃報  去り行く時間の愛しくて  そぼ降る雨  期待と不安
・・・・・・・・・・・・
11月分  呆け防止いろいろ  下がらないコレストロー値
 「トロッコ列車」「宝厳院」  ”開運金わらじ”  「永観堂」から「南禅寺」  ちょっとそこまで嵐山
 無駄な購読  「車折神社」の火焚祭  紅葉の見頃、「東福寺」  小春日和、「真如堂」
 歯の治療  息子と2人熱燗きゅっ!  特にナシ!(^^ゞ  知っていますか?
 青連院門跡ライトアップ」  「源氏物語ミュージアム」  明日天気にな〜れ♪  仕方がないから
 今日思ったこと  雨のそぼ降る日は  速やかに対処  妙な遭遇
 低下している日本語力  立冬・木枯らし1号  映画「手紙」  雑感
 秋の一般公開  スタンプラリー健脚コース  久しぶりに  ちょっと風邪気味
・・・・・・・・・・・・
12月分  2006年12月31日  師走の喧騒、他人事・・・  初雪
 閑人・・・かあ・・・?  見方によるけど なにごとも  日めくり暦  自己嫌悪
 結婚・・・かあ  夕月  冬至  亀にも似て
 櫛の歯が抜けるように  「日曜美術間30年展」  およyp・・・サンタだ!  嵐山「花灯路」
 久しぶりにカラオケ  地下鉄工事  歴史小説がおもしろい  エゴグラム
 誰かの記憶の片隅に  冷酒を飲みながら???  風邪に用心!  忘年会
 徒然に  億万長者を夢みて  貧者の一灯  映画鑑賞連荘
 わらべ歌  「長楽寺」「清水寺」・・・  北風・寒気団南下  走るまいぞ!
・・・・・・・・・・・・
2006トップへ戻る ページトップへ戻る
ひとりごとあつめ2007
2007年
1月分
 晦日  京都十六社朱印めぐり(2)
 「冬ざれ」  京都十六社朱印めぐり(1)  取り立てて何ごともなし  「猿田彦神社・初庚申」
 う〜ん、予定は未定・・・  「寒中見舞い」  映画「それでもぼくは・・・」  ちょっと回復傾向
 なんだろう最近の夢は  「映画&講座」  憂うつ  不定愁訴のお出まし
 おでんと豚まん  映画「長い散歩」  小正月  娘からのお年玉
 島原「輪違屋」の夕べ  低血圧に風邪症状  「寒中見舞い」  「京都御所障壁画」展
 ウイルスバスター更新  「天満天神繁盛亭」  寒い一日  じっくり観察してみよう
 仕事始め  孫の発熱  読書三昧  広隆寺・釿(ちょうな)始め
・・・・・・・・・・・・
2月分  寒い一日  「独居老人」って・・・  【妙心寺・玉鳳院】  2月最後の日曜日
 「館山」てんこ盛りの映画  暇にまかせて  予定は未定  狭いながらも住みやすく
 「健康遊老人」  おてだま  衝動買いの楽しみ  どの写真も傾いでる
 「チョコレート・ティ」を飲む  寒のもどり  雨の降る日はお家で読書  凛ちゃん1歳8ヶ月検診
 お悔やみが届く  「大阪城公園梅林」  楽しい夕食  パソコンの掃除
 懸案事項をふたつ解決  「桂文珍独演会」  京都十六社朱印めぐり(3)  天気がいい日はお家で読書
 孫と遊ぶ  今年の恵方は「北北西」  寒い一日  勘違い
・・・・・・・・・・・・
3月分  嵐山の夜桜  桜舞う醍醐寺霊宝館  満開の桜を探しに
 御所の「糸桜」  うつうつと  抹茶ロールケーキ  能登沖地震
 「暴君ハバネロ」  京都に開花宣言  衝動買い  久しぶりの京都
 墓参り  汝、デリケートなりや?  ホワイトデー  究めつけの方向音痴
 今日も寒い  寒い一日  茶香服(ちゃかぶき)  気分はブルー
 桜の開花予想  冷え込み  無題  「閑かなる暇」
 むわっとした陽気  ひなまつり  徒然に  「龍吟庵」「光明院」
・・・・・・・・・・・・
2007年トップへ戻る ページトップへ戻る
4月分  「若宮大社」「嵐山」  掲示板のバージョンアップ  ご近所探訪  「人間ドック・脳ドック」
 読書  年金制度の改正  徒然に  花粉症の季節到来
 新年度  物欲は限りなく・・・  今日は「仏滅」・・・  ハナミズキ咲く
 "ほたるいか"の季節  「平野神社の桜」  風の強い日は  泣きたいほどに
 日常生活が又々便利に  映画に絵画鑑賞に  花筏  「人間ドック・脳ドック」
 気が早すぎですって  嬉しい知らせ  桜の京都あちこち歩く  1年半ぶりのご対面
 日光(じっこう)椿  散華  奈良・薬師寺「花会式」  新生活のスタート
・・・・・・・・・・・・
5月分  今夜は満月  おっ!いいじゃな〜い  今日もドタバタ・・・  「伊藤若冲展」
 さて、どっちだろう  明石海峡大橋  まいったな・・・  お引越し
 風邪っぴき  目から疲れた  気は焦れども・・・  おさんどん
 安産祈願「戌の日は」  気うつな事いろいろ  新緑の「大原三千院」  「星の王子様」展
 娘の結婚記念日  若冲『釈迦三尊像』と・・・  母の日  衝動借り
 Vista開通  気に入らぬ風も・・・  ちょっとそこまで嵐山  「花あるときは・・・」
 蹴上浄水場のつつじ  ひと足早い「母の日」・・・ト  子どもの日  花粉症
 新緑浴  八十八夜  10年日記も夢じゃない  いずれがアヤメ・カキツバタ
・・・・・・・・・・・・
6月分  夏越の祓い
 まどろみ  結婚記念日  十三夜の月  引きこもり日
 立ち話し  とっても眠い  なんだか眠い・・・  覚えきれないけれど一応は
 切符の手配完了!  フレッツ・光、ひかり電話  模様替え  梅雨入り宣言は何処へ
 介護保険被保険者証  「竜馬がゆく(上)」  梅雨入りま近か  冷房後遺症
 お久しぶりです  クレマチスの丘  山法師  雷雨
 買っちゃった  指呼確認・・・  菖蒲湯  つつがなく
 65歳誕生日  水無月・3日  引越し完了!  6月です
・・・・・・・・・・・・
2007年トップへ戻る ページトップへ戻る
7月分  馴染んできました  村川先生・木村先生・・・  気ままな日曜日
 ほんまかいな?  猛暑日  うずまさ学園・青空販売会  アルバムの整理
 梅雨明け  「大暑」・梅雨明け間近  カウント100000番  「国民健康保険税」
 茨木のり子、石垣りん  介護予防  インターネットが繋がらない  「祇園祭」
 新潟・長野震度6強  岩田帯  ファイルのバックアップ  13日の金曜日
 台風4号北上中  ♪明日があるさ、・・・♪  チャイコフスキーとレモン  これがね〜難しい
 変わりゆく景観  今日は、070707  ケチったつもりが  暑さボケ中
 雨に煙る午後  お願いだから食欲よ・・・  お医者さんに思うこと  【サンサ右京】
・・・・・・・・・・・・
8月分  眼科検診一安心
 暑さもほどほどがいい  入道雲  皆既月食のはずなのに  9月に向けて
 今日も暑い!  思うこと  「妖怪電車」に乗ってきた  どうも不安定・・・
 夏も終わり・・・かな?  明日から「地蔵盆会」  「介護保険料納入通知書」  久しぶりの雨
 暑さも峠?  筋肉痛  京都・最高気温38.6度  中途半端
 立秋・暑さの極まる日  お盆の帰郷を前にして  今は・・・しない!  暑い!暑い!
 水分補給これあるのみ  台風5号  京の盂蘭盆会  八朔
・・・・・・・・・・・・
9月分  「ベビーザらす」  「映画さらば、ベルリン」
 使い始め  ため息の出ること  「満月と広沢の池」  「中秋の名月」
 読書週間?  にわか雨  まだまだ夏は終わらない  「智山勤行式」を手にとって
 「酷暑日」の彼岸の入り  フィラデルフィア美術館展  いまさら四十肩  揺れる
 徒然なるままに  3回忌法要  鬼が笑うたびの予定  映画 and 美術展
 安倍首相辞任表明  「HERO」  過ごしやすかった一日  待ち遠しい秋
 久しぶりのオフ会  暑さぶり返し  「ナスカ展」・・・  暑さを乗り切る
 今日も京都は「猛暑」日  夫さんのアルバム  残暑厳しく  防災の日に
・・・・・・・・・・・・
2007年トップへ戻る ページトップへ戻る
10月分  「むかしのでんしゃ」  動画を楽しむ(孫と遊ぶ)  紅葉情報出始める
 菊薫る秋  台風20号接近  雨の寸又峡温泉  「狩野永徳」展
 やばいね、勘違い  十三夜・後見の月  視線の先になにがある?  「写経のつどい」
 秋の日  夢の中で  旅・中尊寺「金色堂」ほか  「いわさきちひろ展」
 「歩いて楽しむ街づくり」  秋晴れ・美術館  彼岸花(孫と遊ぶ)  寒露
 お引越し  仁和寺八十八カ所めぐり  ほろ酔い気分  お酒が恋しい季節です
 「旅の計画」づくり  ちょっと浪費  気だるい一日  郵政民営化スタート
・・・・・・・・・・・・
11月分  「秋の京都で紅葉狩り」(3)
 あ〜した天気にな〜れ  孫とランチする  「秋の京都で紅葉狩り」(2)  「秋の京都で紅葉狩り」(1)
 綺麗な満月  車折神社「お火焚」  ジーマ豆腐、ほか  隣の駐車場が・・・
 「池田満寿夫の版画」展  嵐山散策  木枯らし  防犯カメラ設置だそうな
 生協のお店がオープン  紅葉の高雄  小春日和  平野神社の「10月桜」
 時雨の季節  久しぶりのそろい踏み  のんびりと  「予防注射」「血液検査」
 「よーじや」のカプチーノ  秋晴れの一日  冬支度  まいったな・・・(その2)
 まいったな・・・  無題  「ジーザス・クライスト」  秋の「文化財特別拝観」
・・・・・・・・・・・・
12月分  大晦日  寒気団  年忘れ
 仕事納め・風邪引き始め  「ねんきん特別便」  2008年なにして遊ぼ  夢
 凛ちゃんと一緒  ジュリアードレース  冬至  NHK「歳末助け合い」
 歯科医定期健診  鑑賞済みDVD一覧  お七夜  広島ぶらぶら散歩
 赤ちゃんってちいさいね〜  光のファンタジー2007  束の間の  孫の名前も決まって
 安産でありますように  休息日  久しぶりの「国宝・姫路城」  神戸ルミナリエ
 待ち人来た○○  つぶやき  へぇ!そうなんだ?  今日も平凡な一日
 寒い一日  50肩治療・関節内注射  心、落ち着かずの昨今  冷たい風
・・・・・・・・・・・・
2007年トップへ戻る ページトップへ戻る
ひとりごとあつめ2008
2008年
1月分
 40年?前
 東芝「RD−S301」  美味しいものを食べました  「賃貸契約更新書」届く  大相撲・白鵬優勝
 ゆき椿の宿「古澤屋」  白い「侘助」椿  雪、積もるかな?  記すほどのことも無く 
 兵庫県立美術館「ムンク展」  「猿田彦神社・初庚申」  寒かった・寒い  地下鉄に乗って(2)
 ちっとも先へ進まない  雪がちらつく  地下鉄に乗って  あなたなら、どうする?
 斑鳩の里・薬師寺  若草山は・・・燃えなかった  16年前  急かれる気持ちして
 のんびりと  昨日の元気はどこへやら 「美術展」めぐり  NHK「美の壷」展
 水を抜かれた「広沢の池」  口に出せないメッセージ  正月の気配なし   元旦
・・・・・・・・・・・・
2月分  怠け者の日々
 日々是好日  往きも帰りもトラブルで  元気な暇人  待ち遠しい春
 雪、積もり  ぎっくり腰  掲示板を替えました  SUBACO
 「玉砕指揮官」の絵手紙  雨水  雪景色  さぶ〜い一日でした
 寒かった  新米ママ、ご苦労様  スキャナ交換品届く  「硫黄島からの手紙」
 ひな祭りバージョン  2ヶ月ぶりに孫に会う  スキャナの不具合  雪が降る・・・
 今日の「嵐電」風景  《ひかりの春》  季節を気にして生きてみる  春は名のみの風の冷たさ
 立春  節分  抱っこできない・・・  誰かの手元に
・・・・・・・・・・・・
3月分  残雪の冨士
 「嵐電天神川」  引越しの季節  あなたはお花のイナバウア  「ウエストサイド物語」
 桜だより  お彼岸  お食い初め  ベザテートSR100の効果
 体力年齢40歳  今年の桜の開花は・・・  おひとりさまの老後  春うらら
 気分も変わって  旧暦・如月の望月の頃  今日は疲れた  旅・・・したい
 右京図書館しばし閉館  あぶ・はち取らず  模様替え  春めいて、おだやかに
 今日もいい一日だった  久しぶりの「京都御苑」  お店に車が飛び込んだ  二十四節気・啓蟄
 あれやこれや・・・  桃の節句  赤ちゃんって (o^x^o)  あっという間に3月に
・・・・・・・・・・・・
2008トップへ戻る ページトップへ戻る
4月分  嵐山・「美空ひばり座」
 路地裏探索  京都・春と秋とは忙しい  鯉のぼり  ツバメの巣づくり
 怒るとコワイよ(^^ゞ  休養日  子育て時代を懐かしく  おばぁちゃんの家に
 初夏の天候  ハナミズキの頃  今日もアルバム整理  病院通い
 アルバム整理  開館が待たれる  そうだ!「美山へ行こう!」  ただ今眼鏡の試用期間中
 秋になったら・・・  白浜の家  無理しなさんな  花筏・・・か・・・
 花祭り 「府立植物園の花たち」  「松ヶ崎疎水の桜」  わら天神お宮参り
 マウス騒動  天神川の桜  ありがとう!  花冷え
・・・・・・・・・・・・
5月分  岡山県立美術館・岡山城  倉敷美観地区・大原美術館  映画「最高の人生の見つけ方」
 前歯の治療(4)  前歯の治療(3)  来年の話  りんちゃん、3歳!
 前歯の治療(2)  前歯の治療  「ルーブル美術館展」  「東京36三水会」例会へ
 「ルノワール+ルノワール展」  退屈  三方六  今年の花粉症
 遠・中・近  「葵祭り」  花粉症もそろそろ終り?  「あるスキャンダルの覚え書き」
 来年の「母の日」にむけて  幸せの日々のおすそ分け  予約順番待ち「647」  久しぶりの「読書」なり
 建仁寺「国宝・風神雷神図」  時間つぶしを考えながら  風邪  「嵐電沿線」
 友を迎える  春の特別公開・冷泉家住宅  家主で店子  ハンカチの木
・・・・・・・・・・・・
6月分  夏越の祓え
 ボーナス・サンデー  38回目の結婚記念日  不定愁訴  「ふるあめりかに袖はぬらさじ」
 梅雨の晴れ間  今日の京都は五月晴れ  いまひとつ・・・  働き者デス
 夏至  梅雨本番  月命日  ぼけっとして・・・
 山中温泉・金沢の旅  戌の日・安産祈願  岩手・宮城内陸地震  13日の金曜日
 冷房の季節  ”香取シンゴ”似  無題  「定期健康診断」
 秋葉原殺傷事件  女・三代  66歳の6月6日  「エディット・ピアフ」
 広がるランキング依存  はっぴばすでー  梅雨入り  衣替え
・・・・・・・・・・・・
2008トップへ戻る ページトップへ戻る
7月分  「猛暑の7月」  明日こそ!  散歩
 「大気不安定につき」  今日も「猛暑日」  どこまで続く「猛暑日」ぞ  今日も「猛暑日」
 蚕の社「足つけ神事」  暑さボケ  「大暑」  おじゃる丸
 はじめてのおとまり  【国民健康保険税】  夏、本番!  祇園祭・宵山
 予定は未定  暑さバテ  旅する楽しさ  雲
 歩いてみたい  夕月  洞爺湖サミット明日開幕  猛暑日
 太陽が連れてくる夏  夏の気配強く  「山鉾巡行くじ取り式」  元気がなにより
・・・・・・・・・・・・
8月分  じゃじゃ馬ならし  家族
 「京都駅構内図」を眺め  気分、上々  「唾液」パワー  夏の暑さのおかげで
 「京都絞り工芸館」  【北京オリンピック閉会式】  毎日いろいろ・・・  オリンピックに興奮
 涼しさ束の間?  世俗の垢  ぎっくり腰  落日
 SNSの威力  五山送り火・鳥居形松明  「死後生(しごせい)」  もう3年・・・
 SIKA「ぶた」  負けるものかと・・・  暑い!暑い!暑い!  宇治川花火大会
 残暑お舞い申し上げます  《桂離宮拝観》  映画《歩いても歩いても》  地震
 久しぶりに映画でも  待ち遠しい秋  今日も「猛暑日」  八朔
・・・・・・・・・・・・
9月分  りんちゃん(16日目)
 りんちゃん(15日目)  秋寒の一日  りんちゃん(13日目)  りんちゃん(12日目)
 りんちゃん(11日目)  りんちゃん(10日目)  りんちゃん(9日目)  りんちゃん(8日目)
 雷に大雨  台風一過  りんちゃん(5日目)  りんちゃん(4日目)
 りんちゃん(3日目)  りんちゃん(2日目)  りんちゃん(第1日目)  なんだかな〜
 無題  DVD【山猫・完全復元版】  「青のコレクション」展  さわやかな残暑
 半月  還暦  「蛇塚古墳」  蒸し暑い1日
 ここはどこ?  「源氏物語ミュージアム」  ホップ・ステップ・・・  だるま寺(法輪寺)
・・・・・・・・・・・・
2008トップへ戻る ページトップへ戻る
10月分  「崖の上のポニョ」  「源氏物語」
 「東寺」拝観  なにかいい事ありそうな  寿ぎの秋  新居訪問
 美術の秋  「おびあき」  「japan 蒔絵」展  雨・・・
 良くも悪くも私流  秋晴れ  幼稚園のバザー  忙しく・・・
 芸術の秋、行楽の秋  身体と家計の点検  損な役割  十三夜
 りんちゃん(最終日)  りんちゃん(23日目)  りんちゃん(22日目)  りんちゃん(21日目)
 りんちゃんはお姉ちゃんに  りんちゃん(19日目)  りんちゃん(18日目)  りんちゃん(17日目)
・・・・・・・・・・・・
11月分  お宮参り・七五三  《2009年カレンダー》
 もしも裁判員に当たったら  HPの容量の残りが  「宝厳院」ライトアップ  「霊厳寺」時雨れて
 あれこれ  紅葉の穴場  休養日(2)  紅葉の石山寺
 比叡山・三井寺  休養日  「御所」と「東寺」  嵯峨野散策
 紅葉の「東福寺」  孫と遊ぶ  のどかな一日  秋の御所一般公開
 小春日和に誘われて  なんとなく過ごす(2)  なんとなく過ごす(1)  骨休め
 紅葉の伊香保温泉  「水沢寺」「榛名湖」  久しぶりのお墓参り  ボストン美術館「浮世絵」
 太郎くん「一ヶ月検診」  「文化の日」  伝統工芸《巧の美と技》  なんとなく急かれて
・・・・・・・・・・・・
12月分  大晦日  お年玉の準備  「一陽来復」を願う
 今年最後の配達日  頑張ってみたら〜?  雪がちらつく  独りでもメリー・クリスマス
 宇宙からメリークリスマス  目標達成ならず  「新宿コマ劇場」の思い出  「1歳になりました」
 「嵐山花灯路」  「ル・レクチェ(西洋梨)」  「Shall we Dance ?」  閑だから
 孫と遊ぶ  今年最後の年金受給日  「篤姫」最終回  「大阪大忘年会」
 声を出して本を読む  「修学院離宮」「仙洞御所」  「放射霧」現象  低調なり
 「年末助け合い」  嵐山「散紅葉」  石蕗の花の咲く季節  鑑賞済みのDVD一覧
 「コロー展」と「ルミナリエ」  閑でした  法然院・安楽寺・真如堂  北野天満宮お土居の紅葉
・・・・・・・・・・・・
2008トップへ戻る ページトップへ戻る

2005年以前 2006年 2007年 2008年 2009年以降

ホームページTopへ戻る