![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゆるやかに、ゆるやかに 死への旅がわたしにも始まっています。 夫にも先立たれて今、そんな日々を、実感を このページは素直に大切に織り込んでいきます。 (2009/厳冬の頃・記) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年以前 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年以降 |
ひとりごとあつめ2011年 | ||||
2011年 1月分 |
明日から2月 | エコに貢献 | ||
「大正琴」初弾き | よい花は後から | たまには駅弁 | 落語会 | |
予防接種(5) | チョロマカねずみ君 | 頭痛 | 神戸行き(4) | |
あらまっ! | 散歩の歩数 | お留守番(3) | 楽しいお付き合い | |
のんびりと | 四国は高松へ | 成長著しく(2) | 風邪、流行の兆し? | |
神戸行き(1) | 娘の誕生日 | 今日も閉じこもり | 閉じこもり | |
ぎっくり腰 | 七草・事始め | ほのぼの年賀状 | 初遊び | |
今年の夢などいろいろと | 若いお友達と | 全き正月気分 | 初心忘するべからず | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年 2月分 |
雨だから・・・のんびりと | 「京の郷土芸能まつり」 | ||
「禅寺探訪日帰りプラン」 | 「大安吉日」につき | にこにこ会(5) | 神戸行き(4) | |
坂本・西教寺・旧竹林院 | 5時間の街歩き(part4) | 7時間の街歩き(part3) | 5時間の街歩き(part2) | |
ひきこもり | 寒いですね〜 | 3時間の街歩き(part1) | みぞれ雪 | |
春とは名ばかり・・・ | 4月の旅の予定(3) | 今日もひねもす | 恋せる心はまだある? | |
ひねもす | 蝋梅と椿と梅(2) | かかりつけ医の選定中 | 世の中いろいろ | |
マスコットキャラクター | 「ルーシー・リー展」 | 穏やかな天気 | 神戸行き(1) | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年 3月分 |
京都御苑の桜 | 「伊勢志摩の旅」の中止 | りんちゃんの発表会 | |
桜の「開花宣言」出る | つつがない日々 | 寒い一日 | 名古屋へ | |
なか休み | ゆうちゃん、4ヶ月検診 | 春の匂い | 孫の成長を楽しみに | |
お彼岸 | 花の香りにむせながら | 明日に向かって? | 東北関東大震災・1週間目 | |
これからも、できること | 大震災・5日目 | 大震災・4日目 | 大震災・3日目 | |
「福島原発」最悪の事態? | 「大震災」 | 時の過ぎ行くままに | お絵かき | |
「市民税・府民税申告書」 | のんびり過ごす | 南座「3月歌舞伎」 | 「駒井家住宅」「御苑観梅」 | |
春の雪 | ゆうちゃんのお雛様 | 寒い一日 | 雛(ひな)冷えの頃 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
2011年 4月分 |
変わりなし | 寒冷前線通過 | 東本願寺ほか | 比叡山延暦寺・華頂山知恩院 |
甘樫丘・飛鳥寺・石舞台 | 旅ゆかむ・・・ | 高い医療費 | たろう君おたふく風邪 | |
転寝(うたたね) | 遊び相手ができました | 筋肉痛にて | 鞍馬から貴船へ | |
御所・御車返しの桜満開 | 「震災復興税」浮上す | 春うらら | 桜散る頃に | |
緑内障静かに進行中 | けいと君の入園式 | 統一地方選挙 | 今月の絵 | |
大和路4つの桜めぐり | 京都御所一般公開 | 桜と椿 | 渉成園(枳殻邸) | |
醍醐寺の花見 | 幻のバスツァー | さくら巡り(3) | 12回目の春 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年 5月分 |
今日も雨 | 台風2号の影響で | 懐古(新潟・佐渡・高岡の旅) | |
『お母さん、忙しそうですね』 | 嬉しい知らせがありました | ユニクロで大人買い | 街歩き(大阪・京都) | |
神戸へ、神戸から | 街歩き(京都) | 三室戸寺でデート | 運転免許証更新 | |
「葵祭り」 | 引越し1周年 | 小さなアート空間見つけた | 雨の毎日、でも・・・ | |
血液検査あれこれ | 團菊祭5月大歌舞伎 | 待てば海路の日和あり | 北海道旅行 | |
春爛漫 | 旅の準備をあれこれと | 「母の日」を前に | やっと5月になりました | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年 6月分 |
遠雷 | |||
息子と飲む | 暑さに負けず | 記す事なし | この時期になると | |
ありがたい私の老後 | 人はすわって考える? | 出番です | 暑かった夏至の日 | |
気分はお花畑 | 届いた思い出 | 梅雨真っ盛り | 瀬戸内アートめぐり | |
・・・年代なのだから | 眠たくて、眠たくて・・・ | 「キャノンIXY 31S」 | 物欲解消 | |
「有線七宝焼き」に初挑戦 | 久しぶりの浅田次郎 | 眠い季節? | 停滞気味 | |
スケジュール帳 | 美味しいクッキー | 唐招提寺「開山忌舎利会」 | 「大正琴」発表会 | |
雑記 | 「平安神宮無料公開日」 | 春の院展」 | 読書に精出す | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
2011年 7月分 |
無力・脱力・夏ばて中 | 不安定な天気 | 新潟・福島で記録的豪雨 | |
雷雨 | 墓参り | 伏見稲荷本宮祭・宵山 | 不思議な夢 | |
完全デジタル化秒読み | 久しぶりのお出かけ | のんびり台風? | 台風6号恵みの雨 | |
祇園祭・山鉾巡行 | 三井寺・石山寺 | 祇園祭・宵々山 | 待宵月 | |
ギンギンギラギラ・・・ | 祇園山鉾曳き初め | ジャカランダを探して大阪へ | 夏を彩る花木たち | |
この夏を乗り切るためには | 年寄り虐めの日替わり天気 | 雨の七夕 | 明日はちょっと動こうか | |
ねむり姫? | 孫たちの目覚しい成長ぶり | 半夏生の咲く頃 | 地下鉄1dayカード | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年 8月分 |
「大鹿歌舞伎」 | 菅内閣」から「野田新総理」へ | 友と歩く(2) | |
友と歩く(1) | 迫力はもうひとつ | 夏の終わりは・・・ | 雨の中の散歩 | |
秋の"はしり" | 戌の日・安産祈願 | 考え事の合間に | 地蔵盆 | |
夏も終盤 | 「セガンティーニ」展 | 「当たり!」と「外れ!」 | そろそろ夏場もピーク? | |
月と五山送り火 | 終戦記念日 | モッタイナイねぇ | エアコン病? | |
浴衣姿と甚平姿を見せに | ダラダラっと過ごそう! | ダイハツクーザー大阪公演 | つき、ふたつ | |
琵琶湖花火大会 | 半月の夜 | 高校野球開幕す | 暑さにゲンナリ | |
なにかに追われているような | アルバム整理 | 頑張れ!弟よ | 八朔 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年 9月分 |
美術館のはしご | しあわせだな〜 | ||
秋晴れ! | 静かな一日 | 素敵なほとけ様たち | 「大乗寺・ 酔芙蓉」 | |
「第30回 汎具象展」 | 「京都文化絵巻」 | 織の美 「羅」「羅金」「経錦」 | 台風15号列島縦断 | |
「大正琴」練習曲 | 「祥月命日」 | 「7回忌」「13回忌」 | 1/2980万人 | |
「九月大歌舞伎」 | 美術の秋 | 「猛暑日」記録更新 | 足の向くまま風まかせ | |
"中秋の名月" | あれから10年、あれから半年 | 「歌川国芳展・前期」 | 日々是好日 | |
深夜族? | 幼稚園祖父母参観日 | ギッター・コレクション展 | 平常どおりの運行(^_-) | |
記録的豪雨 | 時速10Kmの台風 | 台風12号接近中 | 9月なのに | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
2011年 10月分 |
街歩き(孤篷庵・御所) | 雨の一日 | 「岡崎ときあかり」 | |
「インフルエンザ予防接種」 | 「木枯らし1号」 | 秋、深まる | 思い出の整理整頓 | |
「府立植物園」散策 | 「時代祭り」の日だけれど | 遅々として進まずとも・・・ | のんびりと | |
観る喜び、見える喜び | 旅行ボケ | 旅の準備 | やってしまった!注文間違い | |
「日本伝統工芸展」ほか | 「岸田劉生展」 | 三連休の最後の日に | 祭りの季節 | |
幼稚園の運動会 | 「歌川国芳展・後期」 | 旅の思い出 | アメニモマケズ | |
炬燵をたてた | 日、一日と秋、深まる | 舞妓さん | 本日も息災なり | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年 11月分 |
善峯寺・三鈷寺 | 休養日 | ||
元気印のたろう君 | ケイト君「七五三詣」 | 紅葉の「嵐山」「天龍寺」 | 紅葉の「東福寺」「南禅寺」 | |
紅葉の「毘沙門堂」 | 孫と遊んだ後に・・・ | 今日は”いいふうふの日” | 神峯山寺・秘仏ご開帳 | |
街歩き(堂本美術館ほか) | とじこもり | 風邪かな? | 「紅葉の嵐山」 | |
東山・紅葉さがし | 「夢二とともに」展 | 紅葉の季節を待ちながら | 秋を歩く | |
終日テレビの前で | 「1」並びの日 | 「雲」 | 「まちかどミュージアム」 | |
孫と遊ぶ | 「人間ドック」 | 終日せっせと | 「花山天文台」ほか | |
「京セラ美術館」ほか | 休養日 | 大阪ステーションシティ見学会 | 「文楽鑑賞会」 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年 12月分 |
まだまだ頑張れる!ぞっと | ほろ苦い思い出 | おもしろいもの、見〜つけた! | 「かくれ念仏」 |
この日、この時刻 | ♪ゆきがふるぅ〜♪ | 「メリー・クリスマス」 | 宇宙から”メリー・クリスマス” | |
冬至 | りんちゃんの乳歯が抜けた! | 「台湾(たいわん)情報」 | 炬燵がわが友 | |
「ヴィオリラ」 | 「忘年会」のダブルヘッダー | 束の間の夢を見る季節 | 「着ぶくれ・肩こり」の季節 | |
「山科義士祭り」 | 久しぶりの海外旅行 | ボソボソひとりごと | 寒い日が続いています | |
皆既月食 | 十五夜 | 奄美群島 癒しの楽園めぐり | 虹が出た | |
旅 | クリスマス・イルミネーション | リフォーム | 今年の・・・ | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2011年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ |
2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年以降 |
ひとりごとあつめ2010年 | ||||
2010年 1月分 |
||||
今夜は(ブルームーン) | 盛衰 | 街歩き「洛陽観音めぐり」 | 段々尻が重くなる | |
読んだつもり | 街歩き「京の清荒神」 | 読書ほか | 「お年玉」 | |
《京の冬の旅2》 | 「承天閣美術館」 | 寒さの中休み | 孫と遊ぶ(3) | |
ご縁がありますように | 眼科医検診 | 日々是好日 | 寒い一日 | |
外付けHDD | ウィルスバスター更新 | 孫と遊ぶ(2) | ちょっとのりのり「大正琴」 | |
「THEハプスブルグ」展 | 希望的観測 | 死者への年賀状 | 寒さ厳しく | |
「仕事始め」 | 初詣 | 「菊池契月」・・・ | 元旦 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年 2月分 |
孫と遊ぶ(3) | フィギュアスケート女子 | 孫と遊ぶ(2) | |
オリンピックも終盤 | いいお日和で | "2"並び記念日 | 横着いろいろ | |
感覚 | それぞれの場で | 雑記 | 無題 | |
《良薬は口に苦し》 | 風邪 | 悪い癖 | オリンピック開会式 | |
e転居 | 孫と遊ぶ(1) | 「サラリーマン川柳」 | 街歩き(1) | |
工夫次第で | この冬初めての雪 | 時々吹雪く荒れ模様 | 風邪?用心!用心! | |
「立春」 | 恵方巻き | 節分 | 転ばぬ先の杖いろいろ | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年 3月分 |
名は・・・知らず | しだれ桜を訪ねて | 雪が降る | 寒い!寒い! |
花冷え | 冷たい雨の一日 | 花誘いの雨 | "お片づけ" | |
楽しく孫たちとお留守番 | 旅立ちの季節 | 京都に桜の開花宣言 | 気ぜわしく | |
桜の季節 | 冷たい風 | はぁ〜(2) | はぁ〜 | |
植物園「花の回廊」 | 悩んでいないでまず動く! | 爆発しそうなストレス | 荒れ模様 | |
久しぶりの静けさ | 養生という名の"ぐうたら" | 風邪のひきなおし(3) | 風邪のひきなおし(2) | |
風邪のひきなおし | 春桃会(もものほうえ) | なにごとのなく | 弥生、小雨に煙って | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
2010年 4月分 |
新居・鍵受け取り | 一つ一つ決めていく | あ〜、忙しや!忙しや! | 引越し見積もり |
引越しほぼ確定 | 藤棚の回廊 | 「風光の煌き」 | 冷たい雨 | |
あれっ? | 「都をどり」 | 部屋探し | MRI検査 | |
春は名のみ | 「長谷川等伯展」 | 6000円の使途不明金 | 折り合いをつけながら | |
山吹の花の咲く季節 | 雨の一日 | 怪我の功名 | 嵯峨大念仏狂言 | |
病院めぐり | 日照時間100% | どうせなら | 桜のトンネルで | |
そろそろ造幣局の・・・ | 【毘沙門堂】 枝垂れ桜 | 蹴上インクライン | 四月馬鹿 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年 5月分 |
WAKWAK最終日 | 「ZEAN(じーん)」 | 「大正琴」の食事会 | |
「山川草木悉皆成仏」 | 醍醐探訪 | これからをお任せします | 君は誰よりも・・・ | |
新しいかかりつけ医 | 風邪っぴき | 「飴の銭より笹の銭」 | たろう君とお留守番 | |
疲れが出る頃 | "eo光ネット"にHPアップ | 《山科ショッピングセンター》 | 暑い一日 | |
"eo光ネット"の工事日 | これにて一件落着! | 近所探検 | 引越当日 | |
準備完了! | 着々と進行中 | wakwak解約申し込み | トロッコ列車 | |
目処がついた | あ〜身体中が痛い! | あ〜旅がしたい | 真夏日の子供の日 | |
初夏の陽気に | 夏日に大徳寺 | 「洛陽33観音巡り」満願 | 大型連休・行楽日和 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年 6月分 |
夏越の祓い | 蒸し暑さの中で | ||
40年目の結婚記念日 | 旅の準備 | 半夏生の季節 | 休息日 | |
土砂降りの雨の後で | 終日忙しく | いよいよ本格的? | 面倒な作業、でも | |
梅雨の晴れ間 | 一日中・・・ | こちらは引越し真っ最中 | 「父親参観日」 | |
ぎっくり腰 | 早くも夏ばて | 「今年一番の暑さ」 | 勧修寺(かじゅうじ) | |
休息日 | 西国番外「元慶寺」 | 映画「おとうと」 | わら天神・安産祈願 | |
平安神宮神苑公開日 | 「68歳の誕生日」 | 木漏れびの中 | 住まいの衣替え | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
2010年 7月分 |
孫と遊ぶ | まっすぐな道でさみしい | ||
おや、お久しぶりね | この夏も元気に過ごすために | 「人間ドック」申し込み | 土用の丑の日 | |
灼熱地獄 | 完全デジタル化まであと一年 | 「大暑」何日続く猛暑日ぞ | 今日も猛暑日 | |
2日続けて猛暑日 | ちいさな幸せの毎日 | 暑さに上手く付き合って | 梅雨明け十日 | |
山鉾巡行 | 祇園祭(宵山) | 祇園祭(宵々山) | 祇園祭(宵々々山) | |
祇園祭(序の口) | うっとうしい一日 | 劇団四季月間? | 付き添い | |
梅雨の晴れ間 | 七夕 | 「ボストン美術館展」 | 散歩道 | |
気ままに暮らして・・・ | 土砂降りの雨の中 | 「騒音」だよな | 「トレンカ」 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年 8月分 |
酷暑のまま終わる8月 | 夏ばて? | 再会を約して | |
「友、遠方より来る」 | 熱中症は新たな自然災害 | 186歳の戸籍上生存者 | 新居で孫たちと留守番 | |
びしょ濡れ | 飽きたぞ!暑い夏! | 明日は、はや "処暑" | いよいよお引越し | |
今日も・・・ | 諸事 | 暑さに必死に抗する毎日 | 今日も36℃の猛暑日 | |
「五山送り火」 | 花背の「松上げ」 | 新しいお家探訪 | 「迎え鐘」 | |
台風4号の影響 | 今日の嬉しいことふたつ | 孫と遊ぶ。ついでに花火 | クレストール錠2.5mg | |
風邪かな〜 | 《京の七夕》 | 琵琶湖花火大会 | ♪はやくこいこい秋よこい♪ | |
ちょっとリッチに | 所在の解らない高齢者 | 36.5℃猛暑日 | 暑さのピーク | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年 9月分 |
9月も終わり | 旅は道連れ | 幸せな疲労感 | 中秋の名月 |
まだまだ真夏日、ウンザリ | イノシシに出会った! | 「祥月命日」 | 「大正琴」新しい練習曲 | |
鳥目?の蜻蛉 | 涼しいな〜 | 「棟方志功」展ほか | 菅総理続投 | |
奄美大島へ行こう | 京都で最も遅い猛暑日 | 9.11グランド・ゼロの日に | パスポートの切り替え申請 | |
重陽の節供 | 夕暮れ散歩 | 久しぶりのお湿り | 今日も猛暑日 | |
ぐるっと琵琶湖一周クルーズ | 「大正琴」あれこれ | 猛暑の悪影響 | 二百十日に | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
2010年 10月分 |
久しぶりの神戸 | やっぱり迫力あるな〜 | ||
いつものようにのんびりと | 「一粒万倍日」に出かけた旅 | 「神々の里」「天空の里」 | 雨の月曜日 | |
散歩のかわりに | ミニミニ・サイクリング | 小つる改め枝鶴襲名 | のんびりと | |
テレビ買い替え | OKUNI KABUKI | 「二十五菩薩お練り供養法会」 | やましな駅前陶灯路 | |
32インチテレビの物色 | おやすみの日 | 美術の秋 | 夏冬同居 | |
宇治灯り絵巻 | 年に一度の・・・ | 炬燵がかかった | もの想う秋・・・ | |
日々是好日 | 明日は秋晴れ | お洒落をしたい秋 | ボク、2歳 | |
ぼやき | 秋祭りの季節 | 秋晴れ | ||
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年 11月分 |
建仁寺「綴プロジェクト作品展」 | 友と歩く(2) | 友と歩く | |
「上村松園展」後期 | 嵐電に乗って | 絶景かな! | えっ!偽硬貨? | |
姪の結婚式 | ととのいました!スタンプラリー | その一瞬(とき)を楽しむ | 山科疎水・毘沙門堂から日吉大社 | |
「スロヴァキア放送交響楽団」 | 京都御所一般公開始まる | つぶやき | その時代に思いを馳せる | |
小春日和に淡路島 | あなたならどうする? | 天気も気分も日本晴れ | 人間ドック | |
寒い一日 | 4人目の孫誕生 | 疎水べり紅葉探し | 世継地蔵お福わけ | |
幼稚園祖父母参観日 | 無駄足 | エコポイント申請手続き | 若冲三昧 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年 12月分 |
雪の大晦日 | |||
今年もあと2日 | 着々、正月 | 神戸とんぼ返りは解除なり | なばなの里イルミネーション | |
久しぶりの映画館 | 今年のクリスマス | 神戸とんぼ返り | 乱読 101冊 | |
「ホキ美術館」とな? | 一度くらいは見てみたい | ゆうちゃんに初お目見え | 『第42回 日展 』 | |
幼稚園のクリスマス会 | やっぱりお喋りって楽しいね〜 | 幸せを運んでくれる孫たち | 「ふたご座流星群」 | |
「奥天城・嵯峨沢館」 | 「大阪忘年会」 | 残り紅葉 | なまけ癖がついた? | |
計画するのも旅のうち | ひねもすのたり・・・ | 可愛いバッグ | テレビづけ | |
冬ごもりにはまだ早い | 年末気分始動する | いろいろと頭悩ます | 「無鄰菴」「栄摂院」「真如堂」 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2010年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ |
2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年以降 |
ひとりごとあつめ2009年 | ||||
2009年 1月分 |
「大正琴」体験講座 | <認知症予防の智慧> | 鉄道マニアじゃないけれど | |
今日は28日?29日? | 考えたって始まらない、が・・・ | 今日の冬の旅「仁和寺」 | 引きこもり | |
心筋梗塞の症状って | 「影武者徳川家康」 | 今日の冬の旅「退耕庵」 | インターネット・ショッピング | |
危ない、危ない | 仕切りなおし | 「リコーダ」体験講座 | あの日から14年 | |
上賀茂神社「武射神事」 | 「寒の内」 | 「十四日年越し」 | 非公開文化財特別公開(2) | |
昨日は娘のたんじょうび | 「都道府県女子駅伝」 | 二条城・放鷹術の実演 | 畑のルビー | |
初ゑびす | 今年2度目の「浮世絵展」 | 事始め | 今年始めようと思っていること | |
今年最初のお買い物 | 子供たちと孫たちと | 今年も・・・ | 2009年元旦 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2月分 | 「京の冬の旅」 | 美術展を楽しんだ一日 | ||
観梅 | HBの便利ツール | ぽっくり寺を探しましょう | ウイルスバスター2009 | |
予定は未定のいい見本 | 「大正琴」稽古日 | たろう君、4ヶ月検診 | 新型ウイルスBot | |
地震 | 雪が舞った | 今日も雑記 | 雑記 | |
真夜中の「春一番」 | 心地よい倦怠感 | 早春の大和路 | 常に戻った | |
近所で起きた殺人事件 | 無理だろうか・・・両方は | 今日も暖かい一日だった | 暖かい一日 | |
立春 | 節分 | 孫は楽しい | 乙女の恥じらい | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
3月分 | 「仙洞御所」と「六角堂秘仏」 | |||
雑記 | 桜見物の一日 | のんびりと | 花冷え | |
ひとり「あんこう鍋」 | 椿と桜と妖怪通り | 「妙心寺展(前期)」 | 寒の戻り | |
退屈な一日 | 行楽日和 | パソコンが帰ってきた | おかめ桜と糸桜 | |
春日和 | 彼岸の入り | 春告げ鳥 | インターネットはやっぱり便利 | |
パソコンが壊れた! | 「薩摩の糸雛」 | うっとうしい一日 | 「城南離宮」梅と椿 | |
携帯電話の設定終わる | 三十三間堂「春桃会」 | 「招福・・・ぽっくり」? | 枝垂れ桜?枝垂れ梅? | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2009年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
4月分 | 薫風 | 得浄明院と成就院”月の庭” | ||
インターネット予約 | 藤の花と躑躅の仙洞御所 | 今日のおやつ | 妙心寺展(後期) | |
思いがけない再会 | 明日は晴れるか? | 気分のままに書き記せば | こぬか雨 | |
短い一日 | 夏日 | 始まる季節 | 梅宮神社のぼたん桜 | |
新しい病院ができた | ハナミズキの咲く季節 | 久しぶりの雨 | 仁和寺・御室桜 | |
京都・岡崎・花筏 | 今日・奥嵯峨野・祇王寺 | おめでたいことです | 待宵月 | |
ぽかぽか陽気 | ゆっくり桜を愛でるには | 季節の無常を感じに | 春爛漫・桜のトンネル | |
北朝鮮ミサイル発射? | 京都の桜 | 日本三景・天橋立 | 枝垂れ桜?枝垂れ梅? | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
5月分 | 予定通りに事、運ばず | 勧修寺庭園 | 旅の計画 | |
明るくな〜れ! | リハビリ? | 日常に戻って | 懐古知新の旅 | |
「オペラ座の怪人」 | 平々凡々 | 春の嵐 | 美術展めぐり | |
ぼやき | 孫と遊ぶ | 母の日 | 第2次更年期障害? | |
そろそろ・・・ | 善通寺 | 「サンセット・クルーズ」 | 旅の仕度 | |
つつじと森林浴と | 今日は何日?何曜日? | 三室戸寺の躑躅 | 【非公開文化財特別公開】 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
6月分 | 夏越の祓い | |||
梅雨本番 | 結婚記念日 | 今年も落選 | 騒音からの脱出 | |
今日も真夏日、気分は・・・ | 騒音地獄 | 梅雨の晴れ間の真夏日に | 荒れる南風 | |
孫と遊ぶ | 「島之内寄席」 | ものすごい夕立 | こんな経験・・・ | |
2つのルーブル美術展 | ようやく炬燵にさよなら? | 今夜も美味しいお酒を | 《かおかたち無限大》展 | |
昔の名画を楽しむ | つまらない日記だ | ひとつ、ひとつ | 京都は梅雨入り | |
ただ今工事中 | 京都散策 | 泰山木の咲く季節 | 雨に想う | |
遊ぶ | 誕生日 | 「FTP接続」方法の変更 | 文月 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2009年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
7月分 | 人間ドックお腹は大荒れ | Teeen's | ||
続く異常気象 | 静寂よ、あぁ静寂よ・・・ | 難儀やな〜 | トコトン・トコトン・トコトン・・・ | |
雨ニモ負ケズ | いろいろ | 電車が見える風景 | 皆既日食 | |
孫と遊ぶ | 大雨洪水警報 | ディーゼルの排気ガス | 祇園祭山鉾巡行 | |
心頭滅すれば・・・ | 祇園祭・宵々山 | セミの声を聞く | 夜の散歩 | |
梅雨明け間近? | 騒音に抵抗して | 新潟のお酒 | 本日の吃驚! | |
縄張り | 北島三郎コンサート | 白いレースを身にまとい | 今の私はお気楽人生 | |
赤い輪の中で | 歯の治療(2) | 歯の治療 | 期待しながら生活して・・・ | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
8月分 | 台風11号 | 孫と遊ぶ | 久しぶりの稽古日 | |
孫と遊ぶ | カット・顔そり | 大流行の兆し? | 雑記 | |
夏も終わった | 夏の甲子園 | 男の職場 | 緑内障 | |
「ルーヴル美術館展」 | 今日の雑学 | 「六斎念仏」追っかけ | 夏の終わり? | |
「五山送り火」 | 「千本六斎念仏」 | お盆休み | メルヘンの世界へ | |
夏ごもり | 確り真夏日 | 遠雷 | 孫と遊ぶ | |
今年最高の暑さ | お精霊迎え | いろいろ思うことあり | 孫と遊ぶ | |
今年2度目の「猛暑日」 | 梅雨明け | 雲間の月 | ぎっくり腰始まったで | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
9月分 | 「桂文珍独演会」 | 四苦八苦 | ||
秋雨前線 | 千秋楽 | 青蓮院・国宝青不動 | 残暑 | |
大いなるかん違い | 秋彼岸 | アンビリーバブル! | 「敬老の日」 | |
「ルーブル美術館展」75分 | 「祥月命日」 | 「正常眼圧緑内障」 | 大型連休近づく | |
鳩山政権誕生 | 中秋の名月今年は・・・ | 彼岸花の季節 | パソコンは便利な倉庫 | |
偲ぶ | さがの温泉「天山の湯」 | 孫と遊ぶ(1) | 2009年9月9日9時9分 | |
アルバム整理(2) | きっちり数字で出す仕事 | 今頃は・・・ | 秋風と共に | |
声はすれども・・・ | 見テ知リソ知リテナ見ソ | アルバムの整理(1) | 残暑厳しく | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2009年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
10月分 | 知恩院・蘆山寺・京都御所 | |||
後見の月・十三夜 | 孫と遊ぶ(3) | ロコモティブ・シンドローム | 変わりなしの日々 | |
本圀寺・毘沙門堂・・・ | 西本願寺「能・羽衣」 | 24節気・霜降 | 「時代祭り」・・・だった | |
祇園祭を彩る美術品 | RALLY NIPPON 仁和寺ゴール | 次を目指して | 地下鉄醍醐車庫見学会 | |
嬉しかったことふたつ | 折り紙 | 天高く・・・ | 八瀬「瑠璃光院」 | |
秋晴れ | 亀岡【夢コスモス園】 | 美術の秋 | ノーベル平和賞決まる | |
部屋の模様替えに向けて | 台風18号がやってくる | 「喫茶且座」 | 曼殊院曝涼(虫干し | |
満一歳の誕生日 | お月見ライブ | やはりやらねばならないか | 散歩?・・・ | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
11月分 | まっかな紅葉 | 雑記 | 寸法余りの敷布団 | |
慌しく寺めぐり | 小春日和の奈良の旅 | 天気は下り坂 | 勧修寺・植物園紅葉狩り | |
氷雨 | 「大正琴」お食事会 | 三井寺から毘沙門堂 | 19日か・・・ | |
地震があった | 雨の中 | 寒かった! | 「真如堂」お十夜 | |
温泉三昧 | 深まりゆく秋 | 旅の計画 | 雑記 | |
こんな風に | 「立冬」 | 契約更新予定 | ばあちゃんの保育参観 | |
泉涌寺界隈 | 京都御所一般公開 | 非公開文化財公開(2) | 非公開文化財特別公開(1) | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
12月分 | ゆく河の流れは | 暮れのお買い物 | ||
師走のひととき | 今年の読書、88冊 | 暇じゃないけれど・・・閑 | 「冠」今年最後の | |
クリスマス・ケーキ | 暖かい冬至 | 連日真冬の天気 | 友と語らう(3) | |
友と語らう(2) | 友と語らう(1) | 強い寒気 | 「三十六不動尊出開帳」 | |
無駄にした切符 | 普通に過ごしています | コルセット | 孫と遊ぶ | |
小春日和 | 「24節気・大雪」 | 今日もいろいろ忙しく | 忙しいぞ、この一週間 | |
・・・・・・・・・・・・ | ||||
2009年トップへ戻る▲ ページトップへ戻る▲ |
2008年以前 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年以降 |