![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホームページを創り始めて満3年になろうとしています。 最初から変わらずあり続けたのがこの 【ひとりごとあつめ】のコーナーでした。 紡いできたその日その日のひとりごとの表題をみるだけで 彼方に過ぎ去った日々が思い出されてくるような・・・ 大切なページになりました。 (2003/3月・記) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2000年度 | 2001年度 | 2002年度 | 2003年以降 |
ひとりごとあつめ 2000 | ||||
2000年 5月分 |
あと1年 | 花子がのびた・・・ | おお〜憧れの宝塚 | |
農作業 | 寂光院焼け落ちる | 山越え街越え・・・むすめ行く | ||
|
||||
6月分 | 新しい掲示板 | 狸の夫婦 | 6月の花嫁 | 百合の花が咲き・・・ |
高野山ミニ旅行 | スーパー歌舞伎 | 四国遍路の旅・亡母への思い | ||
|
||||
7月分 | 今年の夏は・・・ | 雑感 | 嫁・姑 | 雑踏の中で |
犬も歩けば | 私の創作室 | |||
|
||||
8月分 | 堂本美術館 | 夏の終わりの・・・ | 買ったよ・・・ | 淡路花博 |
五山の送り火 | 久しぶりの海 | 金牛院に雷が落ちた | 西本願寺 | |
|
||||
9月分 | ポルトガルギター | フレームに移行 | 夫の入院 | アンネのバラ |
こんな電報打ちたくなかった | 雨の中のウォーキング | |||
出会い・再会 | 忙しい日々 | 越中八尾・風の盆 | 再出発 | |
|
||||
2000へ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
|
||||
10月分 | 嵯峨野散策 | 人力車に乗った花嫁 | 鞍馬の火祭り | ある主婦の一日(3) |
ある主婦の一日(2) | 忙中閑あり・・・ | 行こうかなぁ備前オフ | 子供がえり | |
夫の入院 | とうとう公開 | 匠の残したもの | 家計調査 | |
|
||||
11月分 | 明日から師走 | 畳のヘリ | パラドックス的思考 | 大型ごみ |
京都に地震? | 悟りの窓・迷いの窓 | 田舎の葬式 | パシュミナ | |
星の王子さま | 海ほたる | 世界文化遺産 | 夫の内緒ごと・・・ | |
双ケ岡の秋 | 住めば都の大安売り | インクライン | 光のたば | |
セピア色の一枚の写真 | 今日もめまぐるしく・・・ | 昔おもほゆ | 今日は夫の退院日 | |
画集をみながら | 2番ちがいの大違い | もう一枚残して | ||
|
||||
12月分 | 来年もよろしく | できた! | なんとか・・・なるか・・・ | 花 篭 |
今年最後の | こんな時こそ欲しいぬくもり | 寒い一日 | 一年ぶりの運転 | |
暮れの買い物 | 黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 | 夫の勲章 | 自転車が盗まれた | |
一足早いプレゼント | おもしろ統計あれこれ | 引越し準備に明け暮れて | 今日も・・・穏やか | |
秋の霞中庵 | 小倉遊亀・天地の恵み | いっちに!いっちに! | 木枯らし1号 | |
気が利きすぎて | 遠藤剛煕美術館 | あっという間に | 穏やかに | |
暮れの風物詩 | まいったな筋肉痛 | がまんの限界 | 大文字五山の送り火 | |
|
||||
2000へ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
|
||||
2001年 1月分 |
どたばた過ごした一週間 | 引越し・荷受け忙しいこっちゃ | 言いたかないけど・・・呆けたかないけど | |
柏木の恋 | おおきくなぁれ | 京都引き上げ大作戦 | あわただしい日々 | |
今夜が最後の夜だよ | 転出届・転入届 | ねぐらを取られたウーリー | 通信仲間の楽しいオフ会 | |
なんじゃこれ? | 腹も身のうち | 事始め | つつがなく | |
|
||||
2月分 | 寂しいね | 気持ちがブルー | ウーリーが病気? | おとこ親 |
野島崎灯台 | もうすぐひな祭り | 天気晴朗・・・波高し! | 工事代金払ったよぉ | |
義父母の物持ちのよさに・・・乾杯! | 祭り | わぁ!大きいな! | ||
きらきら光る海 | バレンタインデー | ベジタブルライフ | 地上30メートルからの眺め | |
海の色ってこんなに変わるん? | ごみの分別に思う | 小さな過疎の町 | 南房総春めぐり | |
パソコン遊び | ご近所さん | 元気してます | のんびりいこうぜ | |
|
||||
3月分 | 第二章 花吹雪 | 今日も・・・つつがなし | あれっ白浜のことだ | 最初に行く時・・・ |
サウンド・オブ・ミュージック | 神田堂当番帳 | カウント4000番 | 春の雨 | |
すねて、あまえて・・・ | だいこんの花 | 千葉県知事選挙 | 今日のできごと | |
嵌ったな・・・西澤保彦に | くじらのたれ | あさもや | 花 | |
有馬温泉 ひとっ旅 | 気がのらない・・・ | 波浪注意報 | 河童の頭 | |
耳をすませば | まいったな 夫がダウン | 徳川慶喜家へようこそ | 巣立ちの時 | |
|
||||
2000へ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
|
2000年度 | 2001年度 | 2002年度 |
ひとりごとあつめ 2001 | ||||
4月分 | コーヒーカップも模様替え | |||
手当たり次第の読書 | きらりん館 | なんといいましょうか・・・ | 生きざまいろいろ | |
老人会?婦人会? | 困ったね | 庭先の風景 | 夫のパソコン奮戦記 | |
ちょっと忙しかった一日 | 今時の中学生 | 季節の到来もの | 掲示板更新 | |
不老山薬師温泉 | 花散らしの風 | 月夜 | 雑多・雑感 | |
夢占い | ピロリ菌検査って? | これで我が家はひと段落 | 夫の料理 | |
端午の節句にゃちょと早い | 野良猫たちの季節 | 時報も新学期? | いいものめっけ・・・ | |
|
||||
5月分 | うっとうしい季節 | |||
息子からの電話 | エンジン快調 | 娘からの電話 | ほっとたいむ | |
JAFに出動要請 | 上と・・・下 | こぬか雨 | 庭の土入れ | |
いつもと違う散歩道 | 母の日なんだけどなぁ | 庭仕事 | サイパンへ行くよ | |
雨上がり | 南極のペンギン | 連休過ぎて・・・ | パソコンの不具合 | |
|
||||
6月分 | カップも模様替え | ピロル菌検査後日譚 | ||
結婚記念日 | 「愛、深き淵より」 | 霧と靄(もや) | 朝もや・心のもやもや | |
読書の楽しみ | 短夜の雨 | 父親の涙? | アクセスカウント6000番 | |
ベジタブルライフ | 昭和の終わりあなたは・・・ | 向こう側からの光 | 梅雨の晴れ間 | |
私のやることは・・・ | 夫さんのやることは・・・ | 風、田を渡る | 旅の疲れ | |
玉砂利濡れて | 娘とピアノ | コーヒーカップ | 子供たちが来る | |
|
||||
2001へ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
|
||||
7月分 | 猛暑 | 祭りの準備 | ||
神田堂当番帳(2) | 飛翔べなかった蝶 | 無題 | 大暑 | |
夏ばて・・・です | 白浜海女祭り | 地震のおかげで | デートのお誘い? | |
暑い・・・ですねぇ | ちょっと手直し | 未だエアコン始動せず | お化け西瓜 | |
嵌る? | 小さな花たち | 久しぶりに・・・京都 | 今夜は月蝕 | |
生垣の刈り込み | 常時接続 | いよいよ始まる・・・ | お化けキューリの・・・ | |
|
||||
8月分 | 残照・夏の終わりに・・・ | “薬”飲んだかや? | コーヒーカップも模様替え | 耳鼻科のお墨付き |
読書の秋にはまだ早い? | 南無阿弥陀仏・・・ | 盂蘭盆会 | 伊豆・大瀬崎(ダイビング) | |
我が家は井戸水 | 戦いすんで・・・ | 盆供養(4)送り火 | 盆供養(3)子供たちへ | |
盆供養(2)子供たちへ | 盆供養 | 移りゆく季節 | 野の花会 | |
|
||||
9月分 | 秋の海 | 秋の夜長 | 読書の秋 | 振替休日お掃除日和 |
パソコンの大掃除 | 彼岸花 | 今夜は町内会 | やわたんまっち | |
アメリカ同時多発テロ | 猛威・台風15号 | おらがまちの山車 | 運動会は延期 | |
苦労したんだよ・・・ | 平々凡々・・・に | 防災訓練 | 今夜も「タイタニック」 | |
|
||||
2001へ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
|
||||
10月分 | 右往左往のパソコンライフ | ダイビング | ||
だいじょうぶかなぁ・・・仔猫 | 夫の小旅行 | 無題 | お母さんにはなれないね | |
ノートパソコンただ今実験中 | 友からのたより | ぎっくり腰 | 〜波乱万丈!SE日記 | |
・・・やっと終わった | 始めましてのご挨拶 | 人の縁 | 霖(ながあめ) | |
|
||||
11月分 | パソコン教室 | 嬉しさすなおに | 関係ないっちゃ・・・ | 小春日和のどか |
たかが転倒されど転倒 | 三石山を歩いてみませんか | やるじゃん!白浜エコバック | 子ども心に帰りましょ | |
どんなお姑さんになる? | ダイビングに軍配 | 徒然に(2) | 徒然に | |
花子はチビが嫌いかな? | 訪ねたい古い町並み | ダウン寸前 | 友の退院 | |
|
||||
12月分 | 続く・・・日々 | 寿ぐ | ||
花子の入院(2) | 花子の入院 | 京都の冬 | 身に染む冬枯れ | |
“プリンセスまさこ”様 | 陰と陽 | 嬉しいリンク | 東上総路の文化財を訪ね | |
|
||||
2001へ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
|
||||
2002年 1月分 |
霜柱 | 近況 | ||
気まぐれ天気 | 鶴谷八幡宮棟札と里美氏 | 一年経った・・・ | 暴風雨 | |
作ってみましょ「花ふぶき」 | 沖縄シルバーダイビング | 春のたより | いるかの群れを見た | |
ひとしお・・・さびし・・・ | 午前5時20分静かな最後 | いつもこころに・・・ | 2000円札 | |
初詣 | 人間万事塞翁が馬 | ごちゃごちゃの無用の長考 | 荒れた正月 | |
あけましておめでとうございます | ||||
|
||||
2月分 | 夢のISDN | 菜の花天国 | 福寿草 | |
娘と遊んだ2日間 | 東京36三水会 | 南房パラダイス花まっ盛り | かなしいときもある | |
風邪引いちゃった | 妻はパソコン | フラワーライン早春ウォーキング | やっぱり効く!のかな? | |
静かに春の・・・ | 館山城跡公園 | 干支凧 | パソコン教室 | |
|
||||
3月分 | 鋸山ハイキング | 常時接続だ! | 安房国観音霊場巡り | ISDN開通どたばたの記 |
忙しかった一週間 | 忙しかった一日 | いまごろどこにあるのやら | 春耕の季節 | |
親の顔が見たいものだ | 季節を味わう | 思い浮かぶままに(2) | またひとつ終わったよ | |
こんな記念日いかがかな | 結納式あれこれ(1) | 思い浮かぶままに | そろそろ春一番 | |
|
||||
ページトップへ戻る▲ | ||||
|
2000年度 | 2001年度 | 2002年度 |
ひとりごとあつめ 2002 | ||||
4月分 | 年寄りのゴールデンウィーク | 海からの贈り物 | 駅からハイキング | |
犬も歩けば | 寒さのぶり返し | できるかできぬか大勝負! | そら豆 | |
房日新聞 | やる気ゼロ | 頑張れるまで・・・ | ごちょごちょ | |
11人の1年生 | 懐かしい便りがふたつ | 仲良く庭仕事 | 田舎へやってくる | |
町の総合検診 | なにしてるの | スイミング | 夫さんの遠出 | |
あと少しで年金受給者 | ちびまる子ちゃん | ぽかぽか陽気 | お砂焼き | |
|
||||
5月分 | ウーリーのこと | ローズマリーガーデン | どっ雹ぉ〜〜 | 天気晴朗 |
準備完了 | 疲れたら休めばいい・・・ | 今年も四匹生まれたみたい | たすきがけ | |
女房と畳は・・・ | 畳の表替え | オカリナが教える自然の輝き | 私の心臓 | |
スズメ目セキレイ科 | 沖縄・奄美梅雨入り宣言 | 健康グッズ | 生命への賛歌 | |
至福のひととき | ただ今パソコン休業中 | 八十八夜 | 頚肩腕症候群 | |
|
||||
6月分 | こんな定期航路ができました | |||
無花果 | フレッツで当たりマウス | あしたは結婚記念日 | 梅雨寒 | |
男の料理教室 | ひさしぶり・・・です | 手続き完了 | 本日は晴天なり | |
ご無沙汰してます | 梅雨にて候 | イタリア周遊とパリ9日間 | 遠い日の思い出 | |
横浜・鎌倉遊び旅 | ぼんやりした毎日 | 今日は私の誕生日 | 娘と買い物 | |
|
||||
2002へ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
|
||||
7月分 | 暑い暑いといいながら | ジパング倶楽部 | 共同作業日 | 一人ばててる・・・ |
そろりあおろりと・・・ | 少しは便利になるのかな・・・ | 夏きたる | 梅雨明けまぢか | |
沖縄オフ会 | “霧の海”からうまれた葡萄 | 花壇が・・・ | 嵐を呼ぶ女? | |
こんなに読めるかな? | そこのけそこのけ!台風6号 | 帰ってくるなら・・・ | コスモス(秋桜) | |
初物です | 「良作丸」さんちのワンちゃん | 一字違い、大違い | 生協eフレンズ | |
|
||||
8月分 | 変わった知り合い | 「KEY号」開通“とほほ”の記 | あの頃は・・・ | 引っ越し祝い |
オペラグラスと双眼鏡 | 「KEY号」開通“とほほ”の記 | パソコン自作機1号 | 豊月吉日 | |
海・風・お盆 | 墓参り | 迎え火の朝に | 虫の声 | |
I miss you(あなたが恋しい) | ボケは神様が下さった・・・ | お盆の仕度を・・・ | “じい、ばぁ”の・・・ | |
コーヒーカップ | 祭りばやし | 午後のひとときそれぞれに | せみ時雨 | |
|
||||
9月分 | 一丁あがり | ゆくりなく・・・想う | 自然と歴史散歩の会 | |
中秋の名月 | 番ちゃんいつもありがとう | 泣き面に蜂 | やわたんまっち | |
押したり引いたり | 夏の終わりを告げる花 | 娘の旅行 | 終了宣言 | |
秋の実り | プリンタを買うんだよ | 空に浮かんでみたい | 防災の日 | |
|
||||
2002へ戻る▲ ページトップへ戻る▲ | ||||
|
||||
10月分 | ウーリーと私は青汁仲間 | 白浜城跡ミニミニ登山 | 衆議院補欠選挙 | 沢辺遺跡と白浜城跡 |
ふるさと学習 | すっかりおじいちゃん・・・ | なんだか楽しみ | ソプラニスター・岡本知高 | |
いかがなされておられしや? | 彼岸 | 画像の加工 | 秋晴れ | |
実りの秋(2) | 炬燵がほしい・・・ | ぴーひょろろぉ〜 | はらはらどきどき | |
華燭の典 | ウーリーはホテルに2泊 | 台風21号 | 慶びの秋・実りの秋 | |
|
||||
11月分 | 月日は百代の過客にして | 出戻り掲示板 | 虹 | Fight!ウーリー |
曇り空・・・あしたは・・・ | ウーリー・・・発作の再発 | あれから2年・・・ | こうして仲間が増えていく | |
ちょいとお出かけ | 出会い・再会・旧き友(2) | おかげさまで | 出会い・再会・旧き友 | |
祝・開通記念! | 買い物ついでに | 年に一度は・・・ | 無題 | |
|
||||
12月分 | こんなことあんなこと | 今頃は・・・ | ||
・・・は、今年のうちに | ひぇ〜差は・・・20キロ? | 大掃除作戦実行中 | マイ・ほーむ | |
マイ・お絵描き | 松の葉 | 懐かしい掲示板・友の顔 | 峠を越えてやって来た | |
いつかかなえたい夢に向かって | 会議室のウェブ化 | ぐっすり朝寝がしてみたい | 挑戦者 | |
モルジブってどこにあるの? | 季節のはしり | 冷え込む | 年賀状作成(2) | |
年賀状作成 | 冬桜 | 年賀状の季節 | 師走 | |
|
||||
ページトップへ戻る▲ | ||||
|
2000年度 | 2001年度 | 2002年度 | 2003年以降 |