牧の戸峠登山口 沓掛山周辺のミヤマキリシマ 扇ケ鼻分岐から沓掛山への下山道

百名山 久住連山@(中岳/1791m) 2007.6.-1(金) 〜 -3(日) by MC21   戻る

電車の時刻は参考程度に。 地下鉄やニュートラムは1時間に10本以上の便があります(乗換え時間は余裕を見ています)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
往路(JR利用)
1日)JR和歌山駅15:35 〜 紀州路 〜 16:41JR天王寺駅16:50 〜 御堂筋線 〜 16:54地下鉄大国町駅16:59 〜 四つ橋線 〜
17:11住之江公園駅17:17 〜 ニュートラム 〜 フェリーターミナル駅17:25

往路(南海利用)
1日)和歌山市駅16:00 〜 サザン 〜 16:58難波駅17:10 〜 四つ橋線 〜 17:25住之江公園駅17:32 〜 ニュートラム 〜 フェリーターミナル駅17:40

(フェリー乗場まで歩5分)

南港フェリーターミナル(乗船18時)18:50 〜 フェリー(2日) 〜 6:30別府観光港6:50 〜 バス 〜 別府IC 〜 大分道 〜
湯布院IC 〜 やまなみハイウェイ 〜 長物原ビジターセンター 〜 牧ノ戸登山口8:00
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
牧ノ戸峠登山口(1330m)8:35 → 沓掛山(1503m)9:15 → 扇ケ鼻分岐(1620m)9:55 → 10:28久住別れ避難小屋(1640m)10:55 →
11:20久住山(1787m)11:30 → 中岳分岐(1730m)11:42 → 御池(1720m)12:00 → 12:20 中岳(1791m)12:30 →
12:45御池(1720m/食事)13:10 → 13:33久住別れ避難小屋(1640m)13:50 〜 扇ケ鼻分岐(1620m) 〜 沓掛山(1503m)14:50 →
牧ノ戸峠登山口(1330m)15:12      歩行時間のみ約5時間7分(トータル6時間37分)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
牧ノ戸峠登山口15:40 〜 長物原 〜 やまなみハイウェイ 〜 湯布院IC 〜 大分道 〜 別府IC 〜 16:50ひょうたん温泉18:07 〜
18:10別府観光港19:00 〜 フェリー(
3日) 〜 6:30南港フェリーターミナル 〜 歩5分 〜 フェリーターミナル駅

復路(南海利用)
フェリーターミナル駅6:51 〜 ニュートラム 〜 6:59住之江公園駅7:13 〜 四つ橋線 〜 7:26難波駅7:45 〜 サザン 〜 和歌山市駅8:42

復路(JR利用)
住之江公園駅7:13 〜 四つ橋線 〜 7:24大国町駅7:31 〜 御堂筋線 〜 7:35JR天王寺駅7:48 〜 紀州路 〜 JR和歌山駅8:51

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・ミヤマキリシマ咲く九重の山並みを周遊!(人気番付でも常に上位をしめる九重連峰/名鉄観光ツアーへ参加しました)
 久住山山頂からは360度の展望が広がり、その後、九重連山の最高峰中岳へ(天気が悪く視界は今一でした(-_-;))
・南港フェリーターミナル待合室にはすでにツアー客で一杯。 ほとんどが登山スタイルの中高年で一般客はチラホラの状態。
 (名鉄・毎日・よみうり各社複数のコースがあるようでした)
・名鉄観光ツアー参加者の顔ぶれで、昨年の霧島連山に参加された方々も見られました。

☆ 往路 ☆
・大阪南港フェリーターミナルで18時乗船。 定刻18時50分出航。 フェリー客室は30人定員のところを26人で使用出来ました。
・20時、明石海峡大橋を通過。 ロープに取付けられたライトの色が変化する美しさに感動しました。
・翌朝2日、午前4時起床後朝食。 4時30分、外を見ると雨。 梅雨の時期だから仕方が無いかと全員納得状態。
 他のグループは合羽とスパッツを装着、ザックカバーを付け準備万端。 我々のグループは牧ノ戸で十分時間があると落ち着いていました。
・別府観光港、定刻6時30分着岸。 雨は小雨の状態でした。
・6時50分、ツアー専用バスで出発。 別府ICより大分自動車道に入り由布院ICで降り、一般道の長物原を経て牧ノ戸峠へ。
 大分自動車道走行中は霧で、まったく視界が利かず(2〜300Mの視界)美しい山並みを見ることは出来ませんでした(^_^;)
・8時、牧ノ戸峠着。 標高1330mの駐車場で大型観光バスは奥の端に駐車しました。 売店と水洗トイレがありました。

・曇り (大分県九重町の気温 17℃ - 23℃ / 標高1787mの久住山頂は9℃、中岳も9℃)
・トイレ 牧ノ戸峠登山口(水洗)、久住避難小屋(バイオ式/女性用3室の内1つは故障で渋滞しました。 全員揃うのに25分要しました)

☆☆☆コース・他☆☆☆
牧ノ戸峠登山口では、風はあるが雨はまず大丈夫と判断し雨具はつけず出発しました。
 売店横のコンクリート道はいくらか凸凹していて所々に段差があります。 駐車場を見下ろすと霞んで視界は良くありません。
沓掛山を確認できず通過してしまいました。 沓掛山付近ではミヤママリシマがきれいに咲いていました(^_^)v
 低い所で咲いていた花は高い所ではツボミが多かったです(標高1500mを境に開花状態は変化していたようです)
扇ケ鼻分岐を5分ほど行くとなだらかな道になりました(西千里ケ浜辺り)。 この辺りは道幅も広く、いくつかの分岐もあるので
 視界の悪い時は枝道に迷い込まないように注意が必要です。
・ガレ場を越えると
久住避難小屋です。 ここで韓国の団体に追いつかれハングル語に囲まれました。
 若さとキムチパワーに圧倒され通し.....(^_^;)
久住避難小屋からもガレ場があり久住山山頂を目指します。 久住山山頂は多くの人で、ゆっくり写真も撮れませんでした(^_^;)
・久住山から下り
中岳分岐を右へ進むと御池です。 視界が良ければきれいな池だと思います。
 ガイドブックによると御池付近に避難小屋がある事になっていますが、わかりませんでした(・・?
・中岳山頂手前でザックを置き岩場を登って
中岳頂上にアタック。 やはり視界が悪く写真を撮って直ぐ下山しました。
御池まで下り昼食を取りました。 支給された弁当の中身は、おにぎり2つ、ソーセージ、卵焼きetc
 食事中に今まで降らなかった雨がポツポツ。 全員ここで合羽を着用(-_-;)
久住別れ避難小屋から岩場を下ると、しばらく平坦な道が続きます。 沓掛山付近まで戻った頃、視界が回復して来ました。
 この辺りのミヤマキリシマは3分咲きぐらいでした。
・登りは良かったのですが、下りは堪えるコンクリート階段を通り
牧ノ戸峠登山口へ戻りました。

☆ 復路 ☆
・15時40分牧ノ戸峠登山口を出発。 往路と同じルートで別府港へ向かいました。 途中、別府港の直ぐ近くの"ひょうたん温泉"で
 入浴+近くのスーパーで買い物を済ませました。
・バスで別府観光港到着後18時30分乗船。 定刻出航し翌朝3日5時明石海峡大橋通過〜6時30分南港フェリーターミナルへ着岸しました。
・JR天王寺駅からの紀州路快速は後3両が和歌山行きです(時間帯によって和歌山行きの車両位置が異なりますので注意して下さい)

☆☆☆その他☆☆☆
・フェリー乗船場は南港フェリーターミナルです(ニュートラムのフェリーターミナル駅下車歩5分 / かもめ埠頭ではありません

往路 復路
南海 和歌山市駅 難波駅 890円 ニュートラム フェリーターミナル 住之江公園 270円
地下鉄 難波駅 住之江公園駅 270円 地下鉄 住之江公園駅 天王寺駅
ニュートラム 住之江公園駅 フェリーターミナル JR 天王寺駅 和歌山駅 830円
名鉄観光ツアーで、添乗員2名含む 36名参加 / かもめ埠頭から添乗員(鮫島氏)+アシスタント(溝口さん)同行
現地案内人は無く、先頭を鮫島さん・しんがりを溝口さんでの山行となりました。 登山ランク 4 (中級3、きつい上級5)
ツアー代(フェリー2等船室+バス+2日目昼食1食付き) ¥12800(当初13800円で募集していましたが(・・?)
ひょうたん温泉 / 入浴700円(別府港の近くの老舗の温泉です) 岩風呂・ヒノキ風呂・ひょうたん風呂・露天風呂・
歩き湯が有ります。 砂風呂は混浴の為、浴衣を借りて着用の上だそうです(指宿に在るようなものと思います)
関西気船 サンフラワー / 展望風呂あり / 行きと帰りは異なる船体で、往路は一同が車座になれる広間がありましたが、復路の
船体には広間は無く船室で夕食を食べました。 往路で洗面所に時計を忘れたのですが、復路には本人の下に戻ってきました。
中岳からの眺望
パノラマ百名山
由布岳26キロ、石鎚山189キロ、祖母山30キロ、高岳(阿蘇山)26キロ、久住山0.9キロ

とっぷ