甲斐駒ケ岳 甲斐駒ケ岳からの富士山 仙丈ケ岳

百名山 甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳 (南アルプス) ’06.8.4(金)〜6(日) by K・M 戻る

甲斐駒ガ岳(2967m)は、仙水峠から見る天を突くピラミダルな山容と花崗岩の巨大岩峰、摩利支天峰の容貌は
見る人を感動させる。山頂からのパノラマは南アルプス最高の展望と言われ、日本の名峰はすべて視界に入る。
仙丈ケ岳(3033m)は、南アルプスでは数少ないカールがあることと、高山植物や樹木の宝庫であること、優美な
山容を持つことなどが挙げられ、南アルプスの女王と呼ばれている。


・深田久弥は甲斐駒ガ岳を100名山の中で10名山の中に入るという。

4日)岩出(0km)11:30 〜 橋本12:10 〜 天理IC(80km)13:30 〜 西名阪道 〜 14:20伊賀SA14:40 〜 東名阪 〜
亀山IC 〜 小牧JCT 〜 中央道 〜 17:00駒ヶ岳SA17:15 〜 伊那IC(395km)17:30 〜 
R361 〜 17:40コンビニ17:50 〜
R152 〜 18:25仙流荘前P(425km/仮眠所泊/
5日) 〜 歩 〜 仙流荘バス停4:25 〜 臨時バス 〜
5:15北沢峠バス停(2035m)5:20 〜 歩 〜 北沢駒仙小屋(テント場/1992m)5:30
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
北沢駒仙小屋(テント場/1992m)6:10 〜 6:50仙水小屋(2140m)6:55 〜 7:20仙水峠(2264m)7:30 〜 9:00駒津峰(2750m)9:20 〜
10:10六万石10:20 〜 摩利支天(2820m)10:50 〜 11:20甲斐駒ケ岳(2967m/食事)12:00 〜 摩利支天(2820m)12:20 〜
13:30駒津峰(2750m)13:40 〜 14:20双児山(2649m)14:30 〜 15:40北沢峠(2035m)15:50 〜 北沢駒仙小屋(テント場/1992m)16:00

歩行時間のみ約7時間30分(トータル約9時間50分)

☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★

6日)北沢駒仙小屋(テント場/1992m)4:25 〜 4:45大平山荘(1960m)4:50 〜 6:00薮沢丸太橋(2540m)6:10 〜 分岐(2570m)6:55 〜
7:10馬の背ヒュッテ(2628m)7:20 〜 8:15仙丈小屋(2880m)8:25 〜 8:50仙丈ケ岳(3033m/食事)9:20 〜
10:05小仙丈ケ岳(2864m)10:20 〜 11:05藪沢・大滝ノ頭分岐(2519m)11:15 〜 北沢峠(2035m)12:00 〜
北沢駒仙小屋(テント場/1992m)12:10

歩行時間のみ約6時間15分(トータル約7時間45分)

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
北沢峠バス停13:30 〜 臨時バス 〜 14:10仙流荘バス停 〜 仙流荘(入浴) 〜 仙流荘前P(425km)15:30 〜 R152・361 〜
伊那IC(455km)16:00 〜 中央道 〜 16:20駒ヶ岳SA16:50 〜 小牧JCT18:15 〜 東名阪 〜 亀山IC19:00 〜 西名阪道 〜
天理IC20:00 〜 20:20香芝SA20:40 〜 松原JCT20:50 〜 阪和道 〜 泉南IC(847km)21:20 〜 岩出(858km)21:40

・高速代 泉南IC〜天理IC 2050円 + 亀山IC〜伊那IC 6150円 = 8200円 X 2 = 16400円
・駐車場代 仙流荘前 無料 (戸台口には駐車場がない?)
・トイレ 北沢駒仙小屋(旧北沢長衛小屋)など
・キャンプ地

北沢駒仙小屋付近(旧北沢長衛小屋) 一人500円 / 100張 / 仙水小屋付近 11張

・気温 北沢駒仙小屋 午前3時 10℃ / 午前6時 12℃ // 仙丈ケ岳頂上 午前9時 16℃
路線バス時刻表(仙流荘〜北沢峠) 乗車1100円(片道)+手荷物200円
戸台口ゲートよりマイカー規制あり(通年) / 
混雑時臨時便あり(要確認)
仙流荘 入浴 500円
南アルプス市天気予報 / 伊那市長谷天気予報 / 南アルプスネット / 伊那市役所

1日目(8月4日(金))
・戸台の仙流荘前に午後6時25分到着時、駐車場には100 〜 200台程入っていました。 携帯は圏外となっていました。
 
無料の仮眠所(洗い場トイレあり)があり、まだ2名分空きが有るとの事でラッキーでした(15〜16名仮眠可)
 深夜には車が増え300台程になっていました。

2日目(8月5日(土))
・午前3時に起床。 外はまだ暗いです。 登山者が多く 臨時バスが出ました。 午前4時30分出発(通常は午前6時出発です)
・午前5時20分北沢峠着。 10分程歩いて北沢駒仙小屋(旧北沢長衛小屋)テント場に到着。 トイレ、水場あり。  携帯は圏外でした。
 テント設営後登山準備です。 
昼間テント内温度あがる為食料の保存には注意です)
・快晴 気温12℃  午前6時10分 甲斐駒に向け小屋前出発。
・谷沿いに40分程で仙水小屋へ(最後の水場)ガレ場を過ぎると直ぐに仙水峠です。
 突然目の前に大きな岩山の摩利支天がとび込んで来ます。
・ここから駒津峰へ500mの急登。 樹林帯の岩場をゆっくりと登ると1時間30分で駒津峰到着。
 ここでの展望はほんとうに素晴らしい。 まず甲斐駒の迫力に圧倒される。 そして憧れの富士山が姿を見せてくれた。
 右方向に北岳、間の岳、仙丈ヶ岳が直ぐ近くに見えます。 中央アルプスの木曽駒、御嶽山、北アルプスの乗鞍、穂高、槍ヶ岳も見え
  南アルプスの八ヶ岳も。 感動、、、、景色を堪能。
・更に
白い岩山の甲斐駒ケ岳頂上を目指しアップダウンしながら進みます。 大きな岩に出た所が六万石でした。 石や岩、砂利道に
 滑らないように足元に注意して登ります。 夏山での週末でもあり登山者が列をなして登っていました。
甲斐駒ケ岳頂上はかなり広いです。 100名程居ましたが、落ち着いて食事が出来ました。
 展望は360度、素晴らしい大パノラマです。 遠くの方は雲があり霞んでいました。
・下りは登りより滑り易いので慎重に歩く。 特にガスや雨の時注意です。 駒津峰から双児山へハイマツの中を降りさらに樹林帯の中を
 ジグザグに2時間歩くと、やっと北沢峠前に出る。 登山道は標識、目印、テープ等で天候がよければ間違いなく進めます。
北沢駒仙小屋(旧北沢長衛小屋)テント場には40〜50張り程のテントで満杯でした。
 夕食時、小屋で缶ビール(500円)を買い乾杯 。 翌日の登山口と登山ルートを再確認して翌朝が早い為19時には就寝する。

3日目(8月6日(日))
・周りの声で起床したのが午前3時でした。 気温10℃ 星空が直ぐ近くに美しく見えます。
 ヘッドライトを付け食事。 他の登山者は次々と出発しています。
・午前4時20分仙丈ヶ岳めざし出発。 大平山荘前で仙丈ヶ岳方向標識を見てコンパスを合わせ、少し明るくなって来た為ライトを外しました。
・薮沢新道の原生林の中を進むと、10分程で小さな沢を渡り展望のない樹林帯の登りです。 1時間程で右下に沢が流れている所に出て
 
沢沿に登ります(この沢は馬の背ヒュッテまで続いていました) 処所に雪渓が残り、足元にはいろんな高山植物が顔を出していました。
 薮沢を2〜3回渡り返した最初の丸太橋を薮沢丸太橋としました。
分岐に出て、右にとれば直ぐに馬の背ヒュッテでした(水場あり)
・馬の背を過ぎると程なく稜線上に視界が開けて、前方に仙丈小屋が見え、その上の仙丈ケ岳を見ながら進みます。
 小屋前では北アルプス、八ヶ岳、甲斐駒の眺めを堪能した後カール内の登山道を山頂めざしました。
・稜線上の一番高い所が仙丈ケ岳 頂上の気温 16℃。 ツアーの登山者等で頂上はかなり混雑しています。
  少し狭いですが展望はすばらしいです。 北岳、間ノ岳、甲斐駒が直ぐ前です。
・登山者が多いのとバスの時間もあり早めに食事を済ませ下山です。 カールを囲む山稜を半周して、小仙丈尾根を下ります。
 稜線上で突然ハイマツの下から1羽の雷鳥が私達の前に出てきました。 急いでシャッターを切りましたが、思っていなかった為感激しました。
 又、かなり下りた2,300m位の所では子鹿も私達の前に出てきました。
小仙丈ケ岳で再度展望を楽しみ、ここより岩場とガレ場の急勾配な坂道を一気に下ります。
・分岐に出るとそこが大滝ノ頭でした。 左方向が薮沢、直進して北沢峠へ向かいました。
 午後0時10分計画通りの時刻に下山出来ました。 急いでテントを撤収しましたが13時発のバスには乗れず、最終の15時30分を待たなければ
 いけないと思っていたところ13時30分発に臨時バスが出ました。 仙流荘温泉(500円)でゆっくり汗を流し帰途につきました。

 天候に恵まれて雄大な山並みを充分堪能し感動したアルプス山行でした。

日の出 日の入 甲斐駒ケ岳
からの眺望
パノラマ百名山
鹿島槍ヶ岳106キロ、白馬岳119キロ、雨飾山130キロ、苗場山128キロ、車山39キロ、
妙高山127キロ、蓼科山39キロ、本白根山100キロ、赤岳27キロ、甲武信ケ岳47キロ、金峰山37キロ、
雲取山65キロ、大菩薩嶺55キロ、蛭ヶ岳87キロ、
富士山63キロ、万三郎岳121キロ、北岳9キロ、
間ノ岳13キロ、悪沢岳29キロ、赤石岳34キロ、塩見岳21キロ、仙丈ケ岳6キロ、恵那山68キロ、
空木岳38キロ、木曽駒ケ岳39キロ、御嶽山70キロ、白山139キロ、乗鞍岳73キロ、焼岳78キロ、
笠ケ岳88キロ、奥穂高岳79キロ、槍ケ岳84キロ、水晶岳94キロ、常念岳78キロ、立山107キロ
7/1 04:34 19:07
8/1 04:54 18:51 仙丈ケ岳
からの眺望
パノラマ百名山
鹿島槍ヶ岳108キロ、白馬岳122キロ、雨飾山133キロ、高妻山121キロ、妙高山130キロ、
蓼科山44キロ、浅間山82キロ、赤岳33キロ、金峰山43キロ、雲取山70キロ、大菩薩嶺60キロ、
蛭ヶ岳90キロ、
富士山63キロ、北岳7キロ、間ノ岳9キロ、塩見岳16キロ、悪沢岳24キロ、
赤石岳29キロ、聖岳33キロ、光岳43キロ、恵那山61キロ、伊吹山164キロ、空木岳33キロ、
木曽駒ケ岳35キロ、御嶽山66キロ、白山136キロ、乗鞍岳71キロ、笠ケ岳87キロ、奥穂高岳80キロ、
槍ケ岳84キロ、常念岳79キロ、剱岳113キロ
9/1 05:18 18:15

とっぷ