Top Pageキャンプ日記富士すそ野ファミリーキャンプ場>3日目
富士すそ野ファミリーキャンプ場 2008年05月03日〜05月05日
3日目 (5月5日)  お天気 
 3日目は、朝から曇り空で、富士山もすっかり、雲に隠れて見えません。
 本当なら、もう一泊の予定でしたが、子供の学校を考え、今日中に撤収するとにいました。
 午後から天気も崩れるとの予報だったので、午前中には撤収開始です。
 キャンプ道具を片付けながら、鼻水垂れのKouki君の鼻拭きと大忙し(笑い)。

 12時に撤収完了と同時に雨が降り出してきました。

 管理棟は、本日チェックインのキャンパーの対応で大忙しでしたが、快くチェックアウトさせて頂きました(管理人さんとても良い人)。
   高速代 深夜割引を考えているので、直ぐには帰りません。
思いつきでどこに行こうか?と悩んで、結局 伊豆に行くこと決定。
 ガイドブックには、西伊豆から見る駿河湾と富士山が最高に綺麗とありましたが、雨で全く見えません。
 ここでも、大渋滞に巻き込まれました。。。
 景色が楽しめないと言うことで、急遽 東伊豆の伊東市に美味しい海鮮丼を食べに行くことにしました。

 ガイドブックに載っていた「寿司の海女屋」に直行。
 大人は、海鮮ちらし定食を注文。新鮮な魚介類でとっても美味しかった。
 お店は、商店街の中にあり、ちょっとわかり難かったけど、結構、お客さんが一杯です。
   子供達は、お子様寿司セット。
 お子様用寿司セットだから、タマゴや海老ぐらいと思いきや、いくらやマグロなどの普通のお寿司が出てきてびっくり。
 結構、ボリュームもあったけど、ペロリ。
 お店の入り口に大きなお椀が。

 おいおい、あんなに食べたのに、まだ食べるか!(爆)


 お腹も一杯になったことで、商店街を一通り散歩してから、帰路に。
 帰りの高速も多少の渋滞はあったものの、結構スムーズに帰ることができて、一安心。
【今回のキャンプ 感想】

 憧れていた「雄大な富士山を眺めながらの快適キャンプ」。我が家がキャンプする日は、なぜか天気が悪いので、とっても不安でしたが、実際は、とっても天気が良く、予想以上の素晴らしいキャンプが楽しめました。
 富士すそ野ファミリーキャンプ場は、キャンプ場ホームページや他のキャンパーHPのコメントに書いてあるとおり、芝生をとても大切にされてます。そのおかげで、快適なキャンプができたと管理人に感謝です。
 サイトも一応、区画サイトとして範囲は決まってますが、目印だけなのでフリーサイトで広々とキャンプしている感じだし、かと言って、決して隣との間が狭いわけでなく、プライベートも確保できます。

 マイナスポイントはあまり無いけど、強いてあげるとしたら、富士サファリパークへの近くで、嫌でも大渋滞に巻き込まれること。実際は、裏道があって、そこを通れば良いのですが、ナビで誘導されるままでは必ず渋滞する道を案内されます。もっと 抜け道がわかるようにホームページ等に案内があれば良かったかな。
 もう一つは、サニタリー施設。特にトイレ(管理棟横)は、常に清掃されて、基本綺麗なんだけど、靴を脱いでスリッパに履き替える時の段差が高すぎる。大人は気にならない高さだけど、小さい子供には、ちょっと高すぎ。

 まあ、トータルで考えても、良いキャンプ場であったことは間違いありません。
また、富士山堪能キャンプがしたくなったら、第一選択のキャンプ場でしたね。
Copyright(C)2008 Masaki & Kouki All Rights Reserved